旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

コタツ(一年前)

2014年10月14日 | 民家
 
コタツ
              コタツ                                  とまりぎ 暑い気候が続いたが、蝉の声もあまり聞こえなくなって、秋になっ...
 

  そろそろ炬燵の時期が近づいてきた。

  去年は炬燵が暖房の中心になっていたが、今年は違う。

  堀炬燵に蒲団をかけずに、動きやすくしてみようと思っている。

  なにしろものぐさになってしまうから。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つる性植物

2014年10月14日 | 民家

              つる性植物

                                       とまりぎ

 ある家の北側に、つる性植物が伸びている。

 葉の落ちたところもあるから、下の枝のところで切ったのかもしれない。

 放っておくと、延び放題で壁にくっ付く。

  

 別の家では、門柱に伸びている。

 いわゆる蔦らしい。

        

 また別の家の塀に繁茂する蔦。

                     

 工事中の塀につく雑草。ヤブガラシという一年生だから、寒くなると枯れていく。

 アク抜きすると、つる先を調理して食べることができるようだ。

        

 これもブロック塀につく蔦。

 けっこう蔦が多い。放っておくと、手がつけられないほど伸びて、壁にくっつく。

 意外に野放しだ。

                          

 つる性ではない植物の実が黄色く目についた。

 木瓜の実らしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする