旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

一里塚(一年前)

2014年10月30日 | 歴史
 
一里塚
            一里塚                               とまりぎ 東京で一里塚が形を残しているところは、東海道の泉岳寺近くと中山道の飛鳥...
 

 日本橋から約16kmなんだ。

 甲州街道の先には高井戸があり、大宮八幡近くの杉並区郷土博物館には模型が置かれている。

 現在の道路と比較すると、ほぼ場所が想像できる。といっても、環八は昭和になって何もないところへ造ったので、これは別だが。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田須田町

2014年10月30日 | 路地裏

      神田須田町

                          とまりぎ

 神田淡路町の藪蕎麦へ行ってみる。

 残念ながら、休みだ。

 この間、もうひとつの蕎麦屋まつ屋へは行ったからと、神田川を越える。

                

 ここにマルシェがあるが、通り抜ける。

 通りの向いの万世へ入る。蕎麦とは全く趣の違う肉系だ。

                     

 窓際の席に座ると、電車が見える。中央線だ。

 遠くに総武線も見える。

 電車好きには、お誂え向きの席だ。

 神田川に架かる橋が万世橋で、お店の名前を万世と名づけたのだろう。

 町名では、最近あまり聞かれなくなった須田町だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする