旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

大震災一ヶ月

2011年04月15日 | 

   大震災一ヶ月
               とまりぎ
 4月12日の日経新聞によると、東日本大震災の発生から一ヶ月がたち、都内の被害集計を出している。

死者:7人
負傷者:94人
火災:35件
建物損壊:全壊3件、半壊3件、一部損壊287件
液状化:家屋8棟以上が傾いたり、道路が陥没
そのほか水道の漏水や断水、下水道の被害があった。

 液状化は江東区の沿岸部と江戸川区でも起きたようだ。

 東京湾を埋立ててできた新しい土地が、大地震の揺れで地表近くの地下水が土砂を地上へ噴出する。
 
 新潟地震のときに、ビルが液状化によって倒れたことがあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新浦安の液状化現象

2011年04月14日 | 

  新浦安の液状化現象
                 とまりぎ
 江戸川を越えると千葉県浦安市に入る。
 古くから漁師の街だったようで、川には小さな漁船を見ることができる。

 この街のとなりに高速湾岸線が通り、その先に京葉線が通り新しい新浦安という街ができた。
 ここが液状化になったところだ。

 街へ入ってすぐ目についたのが、微妙に傾いた看板塔。

              

 大きなイトーヨーカドーの手前にある小さな建物はコンビニだったと思うが、道路側へ傾いている。
  現在、スーパーはそれぞれ通常の営業中だ。

                 
 入口だったドアのガラスには、30cmほどの高さのところに泥がこびりついている。
 吹き出た泥水はここまできたということだ。
 これでは、このコンビニは営業できない。

 すぐ近くの歩道にある柱が車道側へ傾いている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷

2011年04月13日 | 商店街

             渋谷
                 とまりぎ
 渋谷駅は原宿方面から恵比寿方面へ流れる渋谷川に沿って低く、東の青山側と西の神泉町や南平台へ行くには坂を上ることになる。

 昔は東へは宮益坂、西へは道玄坂を登った記憶があるが、最近では国道246号線と高速道路が一緒に通っている道も使うことが多い。

 今回は、南平台にある会社を訪問することになって、駅前の歩道橋で246号線を越えればあとは坂を上がるだけだったのだが、井の頭線の西側から歩くと地下道入口が見えた。

 この地下道で越えるのは、初めてだ。
 最近の計画停電では真っ暗になるので注意というようなことも書いてあった。

 その会社からの帰り道に、もっと西寄りに行くともうひとつの地下道があって、これで越えてみた。
 正面の道を入ると、井の頭線の神泉駅が近い。

 道玄坂を下って、中ほどの道玄坂小路を入るとそば処福田屋がある。
 めずらしいのが、明治神宮のお酒というのがある。
 日曜と祭日は定休日だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成城CORTY

2011年04月12日 | 商店街

      成城CORTY
               とまりぎ
 小田急線成城学園前駅が地下駅になって、その上に成城CORTYというビルができた。


  北口から駅を見ると、駅ビルが高くなっている。


 西側にも駅入口ができた。
 ここにバスの発着場もある。

                  
 駅ビルの最上階には、屋上庭園がある。
 ここからの西の眺めは、丹沢山塊が見える。
 一番左の山が大山だ。

 駅北口ちょっと奥に増田屋という蕎麦屋がある。
 ここで成城学園前在住の人を囲んで全員5人が集った。
 「もりそば」が真っ白で、こしもあるいいそばだ。

 以前にこの近くの次太夫堀公園へ、友人と行った帰りにここでかるく一杯のあとこの「もりそば」が気に入ったから今回の場所に選んだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロハス・メディカル4月号

2011年04月11日 | 人生

 ロハス・メディカル4月号
               とまりぎ
 社会福祉士熊田梨恵氏の「初めての介護保険」を前月号に続いて見る。

 高齢者向け施設の特徴を紹介している。

1.特別養護老人ホーム(特養)
 常に介護を必要とし、在宅での生活が難しい人が対象。
 市区町村の役場が受け付けていて、都市では待機者が多いので入所待ちになることが多い。
 
2.介護老人保健施設(老健)
 在宅復帰を目的に、リハビリテーション中心の施設。
 期間は半年程度が目安。
 特養の入所待ちをする待機者もいる。

3.介護療養型医療施設
 病院や診療所に併設され、長期医療を必要とする人が利用する。

以上が介護認定を受けている人が入所できる。

そのほか有料老人ホーム、グループホーム、軽費老人ホーム、シルバーハウジング、グループリビング、生活支援ハウス、養護老人ホームなどについて説明している。

 4月6日の日経新聞では、東京都の2009年時点で要介護認定を受けている人は約41万人。これが2025年には7割以上増えて72万人になると推計されている。
 これに対して、すでに介護の施設や人材は不足しているという。
 自力で動けない老人には、厳しい現実が待っている。生きていくのもなかなか大変だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田川の桜

2011年04月10日 | 

        神田川の桜
                とまりぎ
 一週間前に東北関東大震災のチャリティー桜まつりを終えたのだが、桜はまだ満開になっていない。

          
 井の頭線高井戸駅の下を通る環八から下流側をみたところ。
 両側に桜の木が続いている。
 

              
 環八から上流側を見ると、桜の木があることはあるといった程度にしか見えないが。
 実は流れに沿って桜の名所がいくつもある。
 
 神田川の源は井の頭公園池の脇に自噴している。
 池は大きく、ボートで遊ぶ人たちが大勢だ。
 この時期には池の周りの桜の下で花見の宴会が賑やかだったものだが、大震災後の自粛で今年は静かだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち飲み

2011年04月09日 | アルコール

      立ち飲み
               とまりぎ
 小田急線新宿駅入口には、いくつかの店が並んでいる。
 そのうちのひとつに、「わおん」という名前の店がある。

              
  ワンコインセットと書いてあって、ツマミとセットで500円だ。
 立ち飲みでそう長くいないから、回転がいい。
 ちょっと一杯にはちょうどいい。

 夕方5時からはじまるのだが、その前の時間は食事処で営業している。
 二毛作営業だ。

 この店を紹介した人が気に入って、その後行くようになったようだ。
 たまに、ここで会うのもいいかもしれない。
 
 もっと人を集めたいが、大宮方面や柏方面からは遠い。
 東武東上線の坂戸方面までいるから、そう簡単に集まれというわけにはいかない。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2011年04月08日 | 

        富士山
             とまりぎ
 山中湖から富士山を見た。
 曇っていて上の方は雲の中に隠れ、裾野の方しか見えない。

 山中湖を廻って、道の駅富士吉田まで近寄って見る。

  雲の中に稜線がわずかに見える。

 この道の駅には山の水が出るので、水汲みの人たちが多い。

 むかし、「とまりぎ」の先生が健在だったころ、忍野から見た富士、旧甲州街道犬目から見た富士がことのほか記憶にある。

 若くして亡くなった先生の記憶が重なるからかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川PA

2011年04月07日 | 

       石川PA
                とまりぎ
 上りの石川パーキングエリアは工事が長く続いていたが、八王子側にあるコンビニのファミリーマートが充実した。

 東京側にはカフェベーカリー「エクスプレスウェイ」があって、コーヒーとパンの食事ができる。気軽に入れるので、いつも混んでいる。


 
 入口近くには、ハンバーガーの店や、宝くじコーナーもある。

 石川PAが都心へ入る最後の休憩所だから、もっと広く造っておいても良かったような気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高遠の桜

2011年04月06日 | 

    高遠の桜
            とまりぎ
 蘆花恒春園の南側に、高遠から送られた桜がある。
 新宿御苑にも数本はあるが、都内ではここが一番多いそうだ。

        
 染井吉野よりも花の色が濃い。

 黄水仙との対比も色合いがいい。


  近くにはガスタンクがある。

    
 高遠城跡には桜が多く、満開になると見事な桜色になる。
 それを、この蘆花恒春園で見ることができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花

2011年04月05日 | 

      春の花
          とまりぎ
       
            

南京コアヤメ           

                   
            
                    
 郊外型スーパーマーケットへ行くと、一階の入口付近に鉢植えの花がある。

                                  

  普段あまり見かけない花々が、案外安い。






          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽

2011年04月04日 | 


          夕陽
               とまりぎ
 春分の日を過ぎて、日没が遅くなった。

 ビルの間から夕陽が見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘆花公園駅

2011年04月03日 | 鉄道

       蘆花公園駅
               とまりぎ
 京王電鉄の蘆花公園駅は改装工事中で、改札口が地下にあったのを地上二階からに変えた。

 工事はそろそろ終わりごろだ。

       
 電車が通る度に踏切には車が停まる。


 ホームは変らず、地上にあるから、踏切りも変らない。
 南側の道路は広がったが、商店街部分は相変わらずだ。

            
 南の駅前には小さなロータリーができているが、バスが入って来ることもなくタクシーぐらいだ。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜まつり

2011年04月02日 | 

     桜まつり
              とまりぎ

 井の頭線高井戸駅近くの神田川には、両岸に桜が植えてある。

 まだ花が少ししか咲いていないが、4月3日に「桜まつり」があるようだ。
   

          



      
 東北関東大震災チャリティとある。




      
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘆花恒春園8

2011年04月01日 | 

        蘆花恒春園8
                とまりぎ
 今年はちょっと寒いのか、いつもは早い高遠の桜がようやく咲く始めたところだ。



 咲いているのはまだ部分的だ。



 満開になると、染井吉野より若干色が濃くみえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする