今日は、某所の願満稲荷大菩薩のお祭りです。
毎月20日が縁日で、年に一度10月にお祭りをする、某会社の社内にある、商売繁盛のお稲荷さんです。
昔はその会社だけでなく、その町内をも巻き込んでの盛大なお祭りがおこなわれていたそうです。
しかし、会社が移転してからは、その会社だけのお祭りになりました。
今でも、年に一度のお祭りには提灯をつけたり、のぼりを立てたりして、お祭りを盛り上げ、会社と社員の商売繁盛を祈願します。
その甲斐あって会社は繁栄しています。
やはり、自分の力だけでなく、神仏に守られているという感謝の心を持ち続けることが商売繁盛の秘訣のようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます