レンカクの登場以来、鳥撮りさんたちで賑わってる沼ですが、お馴染みのセイタカシギも徐々に増え、今や20数羽。
ところが、他の新参者(?)に人気が集まり、最近はあまり見向きもされず、可愛そうな存在。
そこで、これから何回かに分けて、このセイタカシギを載せてみたいと思います。
今回は、まず第1回目で、合間に撮った飛翔姿を載せてみます。
朝日を浴びて飛ぶ姿は、やっぱり優雅です。

珍しくハスの葉の上でホバリングです。 こんなに長くホバッた姿は久しぶり!!

曇天の日でも、今年生まれた若鳥が元気に飛び回ってくれます。

この子、次列風切羽でしょうか、一部、羽が欠落してます。

失礼!!飛び越えますよ~!!


次の写真は合成写真ではありません。
偶然ハスの葉の上を成鳥と若鳥が3羽、並んで飛行。親子かな??

このところ、連日日が射すことが少なく、こんな曇天の中の写真が多くなってしまいました。。
セイタカシギとコアオアシシギの水浴びなどを動画に撮ってみました。
2分ちょっとありますが、セイタカシギとコアオアシシギの水浴びは後半に出てきます。
おまけ写真は、カイツブリに雛です。
ちょうど、レンカクで賑わっていた頃ですから、2番子か?3番子?
ところが、他の新参者(?)に人気が集まり、最近はあまり見向きもされず、可愛そうな存在。
そこで、これから何回かに分けて、このセイタカシギを載せてみたいと思います。
今回は、まず第1回目で、合間に撮った飛翔姿を載せてみます。
朝日を浴びて飛ぶ姿は、やっぱり優雅です。

珍しくハスの葉の上でホバリングです。 こんなに長くホバッた姿は久しぶり!!

曇天の日でも、今年生まれた若鳥が元気に飛び回ってくれます。

この子、次列風切羽でしょうか、一部、羽が欠落してます。

失礼!!飛び越えますよ~!!


次の写真は合成写真ではありません。
偶然ハスの葉の上を成鳥と若鳥が3羽、並んで飛行。親子かな??

このところ、連日日が射すことが少なく、こんな曇天の中の写真が多くなってしまいました。。
セイタカシギとコアオアシシギの水浴びなどを動画に撮ってみました。
2分ちょっとありますが、セイタカシギとコアオアシシギの水浴びは後半に出てきます。
おまけ写真は、カイツブリに雛です。
ちょうど、レンカクで賑わっていた頃ですから、2番子か?3番子?
