あっという間に9月も下旬、彼岸花も綺麗に咲き始めて、稲刈りの様子が見れるようになりました。
そんな秋が深まる中、夏の思い出第2弾です。
新潟の「角田浜海水浴場」で初めての海を経験した孫姫たちの夏休み。
そんな海水浴場では、海水浴客に混じってウミネコ(海猫)が・・・・・

成鳥と幼鳥が一緒に、人も気にならない様子で飛び回っています。
どこかのトビの様に、人の食べ物をあさる様子もなく、沖合の小さな岩場と砂場を行ったり来たり。

鳴き声が猫に似てるからこの名前が付けられたのですが、たくさんいるカモメの仲間です。
この海猫、日本では九州伊以北の海岸ではお馴染みの鳥ですが、完全に成長の羽衣になるには3年ほどかかるそうです。(「野鳥の名前」より)

さすがにドアップで撮ると、迫力ありますね。

成鳥と幼鳥、親子でしょうか???? 幼鳥の砂浜から飛び立つ姿もさまになってきた様子。

そして、次は7月に初めて訪れたササゴイ(笹五位)の営巣地F公園。
以前から、一度行ってみたいと思いながら、行けなかったF公園。
7月に初めて、電車に乗って、子育て中のササゴイに会いに行ってきました。
その時の様子はすでにブログにも書きましたが、載せ忘れた写真があったので・・・・・私にとっては、今や夏の楽しい出来事です。
たまにはこんな後姿も・・・・・飛行機のスポイラーのように、翼で上手く空気をコントロールしています。

水辺の奇麗な所に着地する姿も綺麗でした。


やっぱり飛ぶ姿は美しい!!

こんなササゴイも、そろそろ今年生まれた幼鳥と共に旅立つ頃ですね。
(もう旅立った後かも……)
そんな秋が深まる中、夏の思い出第2弾です。
新潟の「角田浜海水浴場」で初めての海を経験した孫姫たちの夏休み。
そんな海水浴場では、海水浴客に混じってウミネコ(海猫)が・・・・・

成鳥と幼鳥が一緒に、人も気にならない様子で飛び回っています。
どこかのトビの様に、人の食べ物をあさる様子もなく、沖合の小さな岩場と砂場を行ったり来たり。

鳴き声が猫に似てるからこの名前が付けられたのですが、たくさんいるカモメの仲間です。
この海猫、日本では九州伊以北の海岸ではお馴染みの鳥ですが、完全に成長の羽衣になるには3年ほどかかるそうです。(「野鳥の名前」より)

さすがにドアップで撮ると、迫力ありますね。

成鳥と幼鳥、親子でしょうか???? 幼鳥の砂浜から飛び立つ姿もさまになってきた様子。

そして、次は7月に初めて訪れたササゴイ(笹五位)の営巣地F公園。
以前から、一度行ってみたいと思いながら、行けなかったF公園。
7月に初めて、電車に乗って、子育て中のササゴイに会いに行ってきました。
その時の様子はすでにブログにも書きましたが、載せ忘れた写真があったので・・・・・私にとっては、今や夏の楽しい出来事です。
たまにはこんな後姿も・・・・・飛行機のスポイラーのように、翼で上手く空気をコントロールしています。

水辺の奇麗な所に着地する姿も綺麗でした。


やっぱり飛ぶ姿は美しい!!

こんなササゴイも、そろそろ今年生まれた幼鳥と共に旅立つ頃ですね。
(もう旅立った後かも……)