半月ほど前から、体調を崩し、フィールドに出ることが少なく、ネタ切れ!!
少しの間、在庫から更新することになりそうです。
沼もすっかり寂しくなりました。イカルチドリやシロチドリがわずか残ってるだけで、カモたちの数も例年より少ないようです。
一時はミコアイサもやってきたのですが、今はその姿も無く、ひっそり静まり返ってます。ユリカモメは午前中やって来るようですが!
そんなわけで、今回は11月の在庫からコサギの様子でも・・・・・
沼では、コサギの姿があちこちで見ることができます。じっと観察してるといろんな仕草を見せてくれます。
この日も、すぐそばの浅瀬で2羽のコサギがのんびり採餌中。
足で底の砂をかき混ぜながら、小魚を追い出して採餌することが多いのですが、この日は・・・・・
時々、立ち止まって、じっと空を見上げることがあります。猛禽類でも気にしてるのでしょうか??
この日は、小魚が水面近くに出てくることが多かったせいか、こんな仕草で小魚を捕ることが多かったです。
採餌エリアが重なると、こんな激しい小競り合いも・・・・・一瞬の出来事ですが、写真で切り取ってみると、オオバンも顔負けの攻防戦です。
少しの間、在庫から更新することになりそうです。
沼もすっかり寂しくなりました。イカルチドリやシロチドリがわずか残ってるだけで、カモたちの数も例年より少ないようです。
一時はミコアイサもやってきたのですが、今はその姿も無く、ひっそり静まり返ってます。ユリカモメは午前中やって来るようですが!
そんなわけで、今回は11月の在庫からコサギの様子でも・・・・・
沼では、コサギの姿があちこちで見ることができます。じっと観察してるといろんな仕草を見せてくれます。
この日も、すぐそばの浅瀬で2羽のコサギがのんびり採餌中。
足で底の砂をかき混ぜながら、小魚を追い出して採餌することが多いのですが、この日は・・・・・
翼で顔を覆いながら・・・・・阿波踊り?
少し先にいる小魚を・・・・・・ぴょんと一っ跳び!
そして、見事にゲット??
時々、立ち止まって、じっと空を見上げることがあります。猛禽類でも気にしてるのでしょうか??
この日は、小魚が水面近くに出てくることが多かったせいか、こんな仕草で小魚を捕ることが多かったです。
採餌エリアが重なると、こんな激しい小競り合いも・・・・・一瞬の出来事ですが、写真で切り取ってみると、オオバンも顔負けの攻防戦です。