秩父・長瀞巡りの最終回です。
11月21日は早めにお宿入りして、温泉にゆっくり浸かって、待望の夕食。もちろんお酒もね!!
そして翌22日、早朝には霧雨が・・・・・幸い宿を出る頃には止んでくれましたが、どんよりした曇り空です。
宿の前のモミジが綺麗に色づいていたので、思わずパチリ!!
早速、前日に見逃した上長瀞駅近くにある「月の石公園」の紅葉を見に行きます。
この公園は、夜ライトアップされていて、たくさんの人が訪れますが、朝はガラガラ!!見頃も過ぎていて、ちょつと期待はずれでした。
公園の前の「県立自然の森博物館」前の紅葉も綺麗でした。
公園から長瀞渓谷の河川敷まで下りていくことができます。
残念ながら、曇りでは、岸辺の紅葉も映えませんが、晴れた日だと、川の水と紅葉のコラボが綺麗でしょうね。
隠れた撮影スポットらしく、二人ほどのCMさんが三脚立てて撮影中!!スローシャッターで撮ると綺麗かも知れません。
そして、再び「長瀞駅」周辺まで戻って、ロウバイで有名な宝登山の麓にある「宝登山神社」に向かいます。
ここ「宝登山神社」は秩父神社・三峯神社とともに秩父三社の一社で、宝登山山頂には奥宮が鎮座してます。
神社のHPによると・・・・・
西暦110年、今からおよそ1900年前、第12代景行天皇の御代、皇子日本武尊が東征の帰途山容の美しさに惹かれ、ミソギの後に山頂を目指します。
途中、山火事に遭遇しますが神犬の神助を得て、無事に宝登山山頂に於いて神霊を祀られた事が創建の始めとつたえられているそうです。
現在の御社殿は、江戸時代末から明治初頭に造り替えられた本殿、幣殿、拝殿より成る権現造り(ごんげんづくり)です。
この後は、「長瀞駅」まで引き返し、名物のお漬け物(シャクシナ)をお土産に!!
新物の時期で、これからが一番美味しくなるお漬物ですよ。
そして、帰りは一般道を走り、和紙の里「道の駅おがわまち」で昼食して、帰宅。
11月21日は早めにお宿入りして、温泉にゆっくり浸かって、待望の夕食。もちろんお酒もね!!
そして翌22日、早朝には霧雨が・・・・・幸い宿を出る頃には止んでくれましたが、どんよりした曇り空です。
宿の前のモミジが綺麗に色づいていたので、思わずパチリ!!
早速、前日に見逃した上長瀞駅近くにある「月の石公園」の紅葉を見に行きます。
この公園は、夜ライトアップされていて、たくさんの人が訪れますが、朝はガラガラ!!見頃も過ぎていて、ちょつと期待はずれでした。
公園の前の「県立自然の森博物館」前の紅葉も綺麗でした。
公園から長瀞渓谷の河川敷まで下りていくことができます。
残念ながら、曇りでは、岸辺の紅葉も映えませんが、晴れた日だと、川の水と紅葉のコラボが綺麗でしょうね。
隠れた撮影スポットらしく、二人ほどのCMさんが三脚立てて撮影中!!スローシャッターで撮ると綺麗かも知れません。
そして、再び「長瀞駅」周辺まで戻って、ロウバイで有名な宝登山の麓にある「宝登山神社」に向かいます。
ここ「宝登山神社」は秩父神社・三峯神社とともに秩父三社の一社で、宝登山山頂には奥宮が鎮座してます。
神社のHPによると・・・・・
西暦110年、今からおよそ1900年前、第12代景行天皇の御代、皇子日本武尊が東征の帰途山容の美しさに惹かれ、ミソギの後に山頂を目指します。
途中、山火事に遭遇しますが神犬の神助を得て、無事に宝登山山頂に於いて神霊を祀られた事が創建の始めとつたえられているそうです。
現在の御社殿は、江戸時代末から明治初頭に造り替えられた本殿、幣殿、拝殿より成る権現造り(ごんげんづくり)です。
神楽殿の周辺の紅葉も綺麗でした。
階段の上から見下ろすと・・・・・
こちらは駐車場近辺の黄葉です。
この後は、「長瀞駅」まで引き返し、名物のお漬け物(シャクシナ)をお土産に!!
新物の時期で、これからが一番美味しくなるお漬物ですよ。
そして、帰りは一般道を走り、和紙の里「道の駅おがわまち」で昼食して、帰宅。