さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

コロナワクチン4回目接種

2022年07月28日 | 日記

コロナ感染者数がうなぎ上りに増え続けてますねが、そんな中、3連休明けの7月19日は前から予約していた年に一度の定期健康診断。

毎年受けてる胃カメラ、健康診断メニューの中で一番苦手なこの胃カメラ検査も何とかクリア!!

翌20日は、午前中「顎関節症」でかかりつけの歯医者へ、そして、午後2時からはコロナワクチン4日目接種。

コロナの感染急拡大の時期、連日の医療機関通いはあまりいい気持ちはしませんね。

ワクチン接種場ではコロナ感染が急拡大してるせいか、中高年者以外にも中高生の子供たちの姿もチラホラ。

接種後の待機時間も含めて、40分ほどでワクチン4回目接種もクリア。  ところが・・・・・・

今まで1~3回目までは、軽い腕の痛み程度の副反応しかなかったのに・・・・

翌21日の朝、体温を測ってみると平熱で、いつもの沼に出かけたものの、しかしどこか身体がだるい!!写真どころではなく・・・

自宅に戻ってから体温が徐々に上がり始めて、昼前には37度を超え始め、体がだるく何をするにも億劫な状態が続きます。

自分は副反応には縁がないと思っていただけにちょっとショック!!解熱剤が効いたのか、翌21日には体温も平熱に戻ってとりあえずひと安心!!

副反応が強く出る人の心境が少し分かったような気がします。

政府は、秋口からまたまた5回目のワクチン接種を検討してるとのことですが、いたちごっこ状態がまだしばらく続きそうですね。

 

彩りのため、昨年同様、ショッピングセンターの壁面に咲いたトケイソウの写真を載せます。

花の中心は・・・・

時計の針の部分にあたるところでしょうか?  見れば見るほど不思議な形をしています。

 

真上からも・・・まさに時計?

ところで、上に書いた「顎関節症」の話も少しだけ。

2か月ほど前から、口を開ける時や固形物を噛む時、左の顎の関節が痛んだり、「パキパキ」と音がしたりする症状が続いてました。

以前からその兆候はあったのですが、常時痛みが続くのは今回が初めてでした。

顎の筋肉の炎症や骨の位置ズレなどが原因のようですが、具体的な治療法はなく、リハビリをしながら自然治癒を待つだけだとか。

歯ぎしりなどの癖がなくとも、特に噛む力が強い人に症状が出やすいそうで、
とりあえず、就寝時に装着するマウスピースを作ってもらい、様子を見ることにしました。

幸い、今は少しずつ痛みも薄らいできたようで、もうしばらくはマウスピースのお世話になりそうです。

軽い顎関節症の人はたくさんおられるようで、皆さんも気を付けてくださいね。(気をつけようがないかもね(笑))

 

コメント (16)