さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

コサギの大物食い

2022年12月14日 | 野鳥

12月8日、夕陽に飛ぶ沼の鳥を撮りたくてこの日は現地にが午後3時前に到着。

旨い具合にセイタカシギやオオハシシギ・アオアシシギはまだ遠くの浅瀬に居ました。

彼らは手前の岸辺に近い所を餌場にすることが多く、今回は遠くの浅瀬から岸辺近くの餌場に飛んでくる飛翔狙いです。

少し右側にはコガモに混じってハマシギが3羽。

暫く待つも、なかなか動く気配がないために待ってる間、近くの鳥たちの様子を窺ってると・・・・

コサギがこんな大きな魚をゲット!! これだけ大きな鮒(?)を捕まえた瞬間を見たのは久しぶりです。

大きな獲物を呑み込むのに少し手間取ってるようです。

すぐ横ではアオサギも・・・・こちらは体に似合わず小さな魚!

太陽が傾き始めて徐々に夕陽の色に染まり始めます。

水の波紋がコサギの体に反射して不思議な環ができます。

近くではイソシギも夕食の準備?

陽が落ちて日陰になったところに佇むハクセキレイ。

暇に任せて飛翔姿も!

待つこと約1時間、遠くの浅瀬に居たシギたちがやっと動き出します。

こんなに長く鳥待ちをしたのは久しぶりでしたが・・・・・・果たして成果は??

コメント (10)