武蔵野森林公園「野草コース」でレンゲショウマを撮った後、ヤマユリが咲く「ヤマユリの小径」へ向かいます。
ヤマユリの花は早咲きの種類があり、この公園では、7月中頃あたりから園内のあちこちで咲き始めます。
この日向かった「ヤマユリの小径」は、一番遅く咲く種類でしょうか??
次の写真は、道端に咲いていたヤマユリです。 ここでは歩く途中の道端でこんなヤマユリを見る事が出来ます。

「ヤマユリの小径」近くまで来ると、一面にあの甘い香りが漂ってきます。

ところが、花の状態はあまり良くありません。 少し遅かった???
7月末ごろが見頃と聞いていたので、ちょっとがっかりです。
もともと、頭の部分が重いので、すぐに垂れてしまうのですが、垂れてるだけでなく、もうすでに枯れかけてる花も・・・・・

花撮りさんたちも何人かおられましたが、状態の良い花を見つけるのが大変で、花の状態が良い所で誰かが三脚を構えると、順番を待たねばならないほど?
幸い、私は手持ち撮影なので自由自在。

ヤマユリは日本特産のユリで、ユリの中でも最大級の花を咲かせます。
花の香りも濃厚で、自生するユリの中で最も強いと云われてます。神奈川県の県花にも指定されてるんですよ。


ミヤマチャバネセセリでしょうか? 周辺にユリの甘い香りに誘われてたくさんいます。

中央口付近の花壇では、小さなアサガオのような形をしたこんな花が・・・・・


この後は、いつもの通り、中央レストランで昼食!! 冷房に効いたレストランで、やっと一息!!
ヤマユリの花は早咲きの種類があり、この公園では、7月中頃あたりから園内のあちこちで咲き始めます。
この日向かった「ヤマユリの小径」は、一番遅く咲く種類でしょうか??
次の写真は、道端に咲いていたヤマユリです。 ここでは歩く途中の道端でこんなヤマユリを見る事が出来ます。

「ヤマユリの小径」近くまで来ると、一面にあの甘い香りが漂ってきます。

ところが、花の状態はあまり良くありません。 少し遅かった???
7月末ごろが見頃と聞いていたので、ちょっとがっかりです。
もともと、頭の部分が重いので、すぐに垂れてしまうのですが、垂れてるだけでなく、もうすでに枯れかけてる花も・・・・・

花撮りさんたちも何人かおられましたが、状態の良い花を見つけるのが大変で、花の状態が良い所で誰かが三脚を構えると、順番を待たねばならないほど?
幸い、私は手持ち撮影なので自由自在。

ヤマユリは日本特産のユリで、ユリの中でも最大級の花を咲かせます。
花の香りも濃厚で、自生するユリの中で最も強いと云われてます。神奈川県の県花にも指定されてるんですよ。


ミヤマチャバネセセリでしょうか? 周辺にユリの甘い香りに誘われてたくさんいます。

中央口付近の花壇では、小さなアサガオのような形をしたこんな花が・・・・・

こんな子が自転車に乗ってお花畑で遊んでました。

この後は、いつもの通り、中央レストランで昼食!! 冷房に効いたレストランで、やっと一息!!
登山をしていた若い頃を思い出しました。
山頂から下りてくるときに道端でこの花に出会うと、
疲れも汗も一度に引っ込むような気持ちになったものです。
豪華で華やかな花ですね。
綺麗ですね♪
カサブランカのような・・ヤマユリですか!
綺麗な花を求めて・・カメラマンさんも順番ですか!
暑いので・・外に撮影には行ってませんが・・
撮影後の レストランでのエアコンきいた部屋での
お食事(*^^*)お楽しみですねww
ヤマユリ、写真で拝見する限り全て見頃かな・・・と思いましたが、きれいな花を選ばれたのですね。
前回教えて頂いたTenpaの製品、早速調べてみましたが該当機種に自分のカメラ(Eos5Dⅳ)がないので問い合わせてみようと連絡したところ今日から夏休みらしく応答がありません。
5DⅢまでは対応しているので多分OKだと思いますが念のため休み明けに再度問い合わせてみます。
本当に有難うございました。
神奈川県の県花なのですかぁ。
この華やかさは とても似合っている気がします。
そして、やはり「状態の良い」ステキなモデルさんの周りには行列が♪
どの世界も同じなのですねえ。
暑い盛りですが、森林公園に行ってみたくなりましたよ。
読者登録ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
登山途中の山道で、こんな花を見つけると、身体も癒されそうですね。
坂道の多い公園で汗だくになりながら歩いてる時、ほんのりヤマユリの香りが漂ってくるだけで、疲れも吹っ飛びました。
>ミントさん
暑い日が続くと写真撮影どころではありませんね。
この日は、ヤマユリも見頃だと予想していったのですが、すでに遅かったようです。
綺麗な株の前では、三脚を立てる人も多く、周りを取り巻きながら、順番を待つ人もいましたよ。
しばらく暑い日が続くようですが、私の車が故障中で、撮影のために出かけるのも億劫で・・・・
ヤマユリの花、綺麗な株を見つけるのに苦労しました。
もう少し早く行ってれば良かったのですが…・
マグニファイヤー、上手く装着できるといいですね。
>花mameさん
そうなんですよ。
ヤマユリは神奈川県の県花なんです。
ちなみに、わが埼玉県の県花はサクラソウなんです。
この公園は、四季折々いろんな花が咲いてますし、やっそうも楽しめるんですよ。
ハイキングを兼ねていくのがベストですが、HPで事前に花の様子を確認して出かけると楽しいですよ。
ヤマユリ、東北では咲いてるようなのですが、やはり津軽海峡は越えてないんですね。
大きくて香りの強いユリですが、綺麗ですよ。
>chironさん
こちらこそ宜しくです。
気が向いた時、お立ち寄りいただければ嬉しいです。
こちらではあまり見かけないので楽しみました。
甘い香りが漂ってきそう^^。
蝶になりたい(笑
お花畑で遊ぶ子、かわいいですね💛