さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

3年ぶりのトモエガモ(巴鴨)

2023年12月11日 | 野鳥

M自然公園の池に3年ぶりにトモエガモがやって来ました。

11月27日にはとりあえず雄が4羽と雌が2羽いることを確認できたので、翌28日に再び公園へ・・・・

この日は午前中だったのですが、ちょうど光の良い具合の所に1羽の雄が居てくれました。蘆の間から!

もう少し近くから撮れる場所に移動してドアップ写真

元の場所から縦で撮ってみると水映りも・・・・

オシドリはどうしてるかと探してみましたが、肝心の姿は見えず・・・・・どこかに隠れてるのか??食事に出かけてるのか??

オシドリは諦めて元のポイントに戻ってみると、上手い具合に雌と一緒に!!!

雌の特徴である嘴の付け根の白い丸斑がよく分かります。

その後2羽並んで・・・・

仲良く並んだオシドリを動画に撮ってみましたが、手持ち撮影のため縦ブレがひどくて、見辛い動画になってしまいました。(30秒ほどの短い動画です)

 

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 今年の池は大賑わい | トップ | 晩秋の紅葉・大宮公園 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (c.walker)
2023-12-11 07:47:49
トモエガモが実に鮮明です。
近くの池にも数羽飛来しておりますが、
このカモは警戒心が強く、近くでは撮らせてくれません。
これ程近くから撮った事は無く「素晴らしい」の一言です。
「ドアップ写真」に見とれてしまいました。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-12-11 09:01:19
だんちょう

おはようございます!
立派な巴模様😌

可愛らしいカモさんですよね😍😍
返信する
トモエガモ (fukurou)
2023-12-11 09:18:34
ソングバード様
おはようございます。
トモエガモ、綺麗に写されていますね。
何度か見ていますが、遠すぎてまだ写真はものにしていません。
今年こそはと思っています。
オシドリはなかなか人前近くに出てきてくれませんね!
返信する
こんにちは (ポージィ)
2023-12-11 09:54:24
以前、2年ほど続けて1羽きりで訪れていたトモエガモを拝見してから、
なんと今回は3年し振りでしたか。(年月の経つ早さに唖然‥)
今回は雌雄とも複数で、寂しそう‥と心配しなくていいですね(^^)
どアップのトモエガモさんのお顔にも、水面への美しい映り込みにも
見とれました。
現代アートを思わせる模様のなかに見える目はとても優し気ですね。
動画では、雄がじっと見張り番をしてくれている横で、雌が安心して
羽繕いに専念できているように思えました♡
返信する
Unknown (ロメオ)
2023-12-11 09:58:31
おはようございます。
今年はトモエガモの大群が日本に飛来しているそうですね。
茨城では千羽単位、長崎では万羽単位の群が確認されているそうです。
私の地域には♂四羽が先陣を切って飛来していました。
もしも、100羽くらいのトモエガモが観られたら、感動ですよね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2023-12-12 06:36:28
>c.walkerさん
今回の写真は葦の隙間から撮ったものですが、ちょうどいい所に雄と雌が姿を見せてくれました。
そんなに大きくない池なので、タイミングさえよければ結構近くで撮れるんです。
光の具合が、午前と午後で真逆なので少々苦労しますが・・・・
返信する
おはようございます (ソングバード)
2023-12-12 06:38:22
>だんちょうさん
ドアップ写真で巴紋確認できたでしょうか。
歌舞伎役者のようにも見えますよね。
しばらく楽しめそうです。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2023-12-12 06:41:24
>fukurouさん
有難うございます。
オシドリもトモエガモも綺麗な鳥なので、近くで撮りたいですよね。
渡来した当初は警戒心も強いのですが、長く居ると人慣れしてくるようです。
fukurouさんも近くで撮れるといいですね。
最近、林の冬鳥にはご無沙汰してます。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2023-12-12 06:46:05
>ポージィさん
そうなんです。
3年ぶりにやって来たので、久しぶりに公園も鳥撮りさん達で賑わってますよ。
雄が4羽と雌が2羽でバランスがとれてないですが、みんな仲良くやってるようです。
特に雌はこの池では初めてなのでラッキーでした。
今回はいつまで居てくれるか分かりませんが、年を越してくれれば、来シーズンも期待できるかもしれません。
手持ちで少し見辛い動画ですが、やっぱり写真よりリアルでしょう。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2023-12-12 06:50:02
>ロメオさん
茨城のトモエガモは毎年恒例のものですが、これだけの大群は珍しいのかもしれませんね。
トモエガモ自体は最近それほど珍しい鳥ではなくなってきましたが、こうして街中の公園に立ち寄ってくれると嬉しいものです。
でも、大きな群れで飛ぶ姿はやっぱり魅力ありそうですね。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事