世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会の報告

2012年03月04日 | 議会報告

先週、2月29日水曜日は朝起きたらすごい雪!!

スノーブーツの出番だ!と思って、当然あると思った場所をを探して

みたけれど、ない。ほか、どこを探しても、ない。(>_<)

結局、時間切れで、普通のブーツで出かけましたが、なんとか滑らず

転ばず、遅れずに、10時からの「災害・防犯・オウム問題対策等特別

委員会」に出席することができました。

 

「災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会」 の中から、以下、報告します。

 

◆オウム真理教問題対策について

  「ひかりの輪」が依然として12名南烏山のマンションに居住。

  4月14日(土)10時~「リサイクルバザーの実施」(烏山区民センター前広場)

  5月12日(土)13時30分~ 抗議デモ&学習会(烏山区民会館ホール)

 

◆本庁舎等災害対策本部機能強化の検討結果について(報告)

  第1、第2庁舎は災害対策本部機能が果たせないため、第3庁舎を強化する。

 

◆緊急速報メールの実施について

  3月1日から、ドコモ、ソフトバンク、auに、区内の災害情報をお知らせする

  「緊急速報メール」を実施します。例えば、多摩川の水害、大地震があった

  際の区内の被害状況など。一部の古い機種の方には届かないかもれませんが、

  基本的に世田谷区民に届くそうです。

 

◆帰宅困難者対策(区支援施設の指定)について

  区内の11施設を、「帰宅困難者支援施設」に認定し、一ヶ所にまとめて備蓄

  してある水、簡易食料、アルミブランケットを11か所に振り分ける。

  区民センター(太子堂、深沢、烏山、上北沢)、地区会館(上馬、経堂)

  北沢総合支所、新代田まちづくりセンター、桜新町区民集会所、

  大蔵第二運動場ロビー、成城ホール

 

◆区立小中学校への防災資機材の配備等について

  ガソリン式発電機のほかに、カセットガス式発電機を各避難所に1台ずつ配備した。

 

◆公衆電話設置場所の公開について

  区内の公衆電話の位置がわかるよう、区のホームページで公開した。

  (世田谷区内に現在ある公衆電話は673台)

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村