世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

ミュージシャンの方からの投稿に賛同します!!→「八幡謙介ギター教室 in 横浜講師のブログ」

2017年09月03日 | 教育

世田谷区教育委員会主催のイベント「ドリームジャズバンド」で

起こった暴力事件に関して、テレビ番組でもいろいろ取り上げら

れ、また、日野皓正氏ご本人からのコメントがあったということ

で、さらに報道が続いていますが、


ミュージシャンの方からの意見がブログに投稿されていたのを

発見しました。「八幡謙介ギター教室 in 横浜講師のブログ

  ↓       ↓        ↓

 

日野皓正児童虐待(ビンタ)事件について元ジャズミュージシャンが考えてみた

 

一部、引用させていただくと、


日野の行為が児童虐待であることは間違いありませんが、それでも

なぜか日野擁護論がネットに多く見られます。

 

その根拠は、この中学生ドラマー(以下:少年)が場を乱した、

ルールを破った、指示を無視したから殴られて当然ということ

らしいです。

 

だとすれば論点は、少年のプレイにどこまで非があったかとなり

ます。

 

さらにこれはジャズという音楽を演奏する上での出来事なので、

ジャズ的にどれほどの非があったかと考えるべきでしょう。

…中略…

 

では次にジャズという音楽の<精神>について述べておきます。

 

これを理解しないと問題の本質が見えてこないからです。

 

ジャズには<逸脱>という暗黙の精神が存在します。

 

これは「ちょっとぐらい人と違っててもいいんだよ」といった

レベルではなく「逸脱しなければジャズじゃない」といった

ほとんど強制に近いものだと考えて構いません。


…中略…


この少年は今回の事件にめげずに、今後も本番でどんどん<逸脱>

してほしいと思います。それこそがジャズなのですから!


…中略…

 

最後に、ジャズのルールとしてもう一つ説明しておきます。

 

ジャズは<逸脱>する音楽ですが、同時にそこからの<回復>も

必要です。

 

<逸脱>しっぱなしではめちゃくちゃになるだけです。

 

コードやリズムからいっとき<逸脱>しても、また元にひょいと

戻れるスキルも絶対に必要とされます。

 

この<逸脱>と<回復>をきっちり使いこなせるのが一人前の

ジャズミュージシャンです。

 

<逸脱>は勇気さえあれば誰でもできますが、そこからの<回復>

はスキルや経験値がなければ難しいです。

 

では改めて話を戻しましょう。

 

少年の行為は、 

 

1、ドラムが目立つセクションで

 

2、尺を守らずに<逸脱>し

 

3、そこから<回復>できずに場が崩壊してしまった。

 

というものですが、僕からすればこの少年はジャズの精神をしっかり

と持っている立派なジャズミュージシャンだと思えます。

 

おそらく彼が<逸脱>したのはトレーディングの場面のみでしょう。


…中略…

 

<回復>できなかったのは彼の責任なので、その点は叱責されても

いいと思いますが、中学生ということを鑑みれば仕方ないで十分

済ませられます。

 

それにしても、この少年の勇気には脱帽です。

 

考えてみてください、日本人の中学生が世界的アーティストの監督

する舞台の本番で、自らルールを破りジャズの精神に則って<逸脱>

したのです!(しかもスティック取り上げられても、髪を掴まれても

反抗してる!!)

 

この一点だけ見ても僕には彼がそこらへんのプロよりも立派な

「ジャズミュージシャン」であると思えます。


 

…中略…

 

ここで疑問が生じます。

ではなぜ生粋のジャズミュージシャンである日野皓正は少年を称えず

に暴行を加えたのか?

正直、僕には全く理解できませんが、おそらく監督である自分の指示

に従わなかったのが気にくわなかったのでしょう。

あるいは、みんなが平等な尺でソロを回しているのに少年がそのルール

を破ったことに怒ったのか。

何にせよ、日野の怒りは<ジャズ的>に不当であり、私には見当違い

に思えます。

バンドメンバーの誰かが本番で打ち合わせと違うことをやりだしたなんて

彼の長いキャリアで数え切れないほどあっただろうし、それを本番中に

なんとかまとめあげ着地させるスキルも持っているはずです。

そういった音楽的解決をせず、感情にまかせて舞台上で児童暴行に及んだ

日野皓正を擁護する価値はありません。

「世界的ジャズミュージシャンが怒るほどだから、少年の行為が<ジャズ的に>

間違っていたんだろう」と考える人もいるでしょう。

それは権威主義というものです。

この少年は今回の事件にめげずに、今後も本番でどんどん<逸脱>して

ほしいと思います。

それこそがジャズなのですから!


…中略…

本件に関しては当事者間の問題では済まされません。

なぜなら、日野皓正は「ジャズミュージシャン」あるいは「ミュージシャン」

という肩書きを背負った上で児童虐待を行ったのであり、結果として

世間的に「ミュージシャンは子供に平気で手をあげる」といったイメージ

を流布したからです。


…中略…

このビンタ事件は、決して当事者間では済まされない問題を内包

しているのです。

(引用ここまで)


これだけでは、全体の内容がわからないと思いますので、ぜひ、

全文を読んでいただきたいと思いますが、

生徒が何をしようとも、昨日のブログでも記しましたが、体罰

は法律で禁止されています。「愛情の現れ」だとか「躾」とか

通用しない。それが通用したら、子どもの虐待事件を取りしま

ることはできませんから。

    ↓       ↓        ↓

体罰は法律で禁止されています。”愛のムチ”考えは通用しません。日野氏のコメントはアウトでしょう。→「中学生へのビンタは教育…必要な時もある」

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!

 ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング481人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村