世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

ツイッターの再生回数が3万回を突破!!→ 田中優子の議会質問「ヒューマンビートボックスを障がい者のイベントで生かせ!」

2019年04月17日 | 議会報告

田中優子ホームページ

プロフィール 政策 ご挨拶 よくあるQ & A 動画

 

ツイッター再生回数が3万回を突破!

昨年の決算委員会(2018年10月9日)で私が実演しながら

とりあげた「ヒューマンビートボックス」の動画ツイートが、

今現在で、3万回以上の再生回数となっています。

反響の大きさに驚いています。

 

以下は、ヒューマンビートボクサー元世界チャンピオンで、

一般社団法人日本ヒューマンビートボックス協会」代表

理事である和田辰也さんのツイートの画像です。

(ちなみに、このツイートがアップされた翌日の再生回数は

3000回でした。それが、今、3万回です!)

 

  

 

この画像の元となっているツイートは以下をクリック!

https://twitter.com/TATSUYA_BEATBOX/status/1049832247400919040

 

ここで紹介されている議会中継の全編は、こちらをクリック

してください。スタートから8分進めると、ビートボックス

の質問が始まります。

入門者の私がビートボックスの真似事をした動画が見られます。

 

「ヒューマンビートボックス」は、楽器を使わずに、人間の

口(声帯)だけで音楽を演奏をするという画期的なもので、

身体・知的・精神、どんな障害があっても健常者と同等に

できる(大会にだって参加できる)というすごい可能性を

もった技、です。

 

その「ヒューマンビートボックス」を、まずは障がいのある

方々に知ってもらえるよう、世田谷で広める提案をしました。

 

障がいのある方々は、日頃より、余暇を楽しむ機会が少ない、

と言われています。その一つの選択肢となれば、と思うのです。

 

区からは、「誰もが気軽にできるヒューマンビートボックス

は新たな選択肢として考えられるので、機会をとらえて障がい

者施設や団体等に紹介したいと考えている」という前向きな

答弁が得られました。

 

関連ブログ(2018年10月11日) 

ウケました!議会でビートボックス実演!(笑)→「ヒューマンビートボックスを障がい者のイベントに活かせ!」

 

  政治家(市区町村)ランキング、全国第2位です。

 (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村