MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、店舗型レンタル店の残日録。

嬢王ゲーム 女の下剋上決戦 第2章

2019-06-07 21:08:47 | OV
一日一本エロチック作品を見ていく企画
実は「世にもエロスな物語」のオムニバス作品の単発作品がチャンネルNECOでOA
されてるんですが
今月は昨日書いた羽多野結衣さんの「淫らなワタシが目を覚ます」と「女郎宿」の2本がOAされているのですが
「女郎宿」に関しては一応再確認で鑑賞しましたがオムニバスのこちらで確認していただければいいのかな・・・

ってことで本日の一本は山内大輔監督が「嬢王ゲーム」で始めた古川いおり演じるキャバ嬢千鶴サーガとして
「夜王誕生」「歌舞伎町ブラックスワン」「女闇金」「嬢王夜曲」「夜王伝説」と連動させてきて「女闇金千鶴 完熟」で一応完結させたようでして
ここにもそれぞれ制作順とはいかないものの
全作見てきたつもりでいたのですが
ちょっと自ブログを確認してみたら、この作品が抜けていましたので

再確認の意味で6日日本映画専門チャンネルに深夜枠でOAされたにを見直して見ました
桜井あゆさんのAV以外の所謂Vシネ第一回主演作品と銘うたれていました
私好みの実にちっパイなAV女優さんでしたが・・・

第一作の「嬢王ゲーム」のラストでめぐり姐さんが冴島を刺して閉店した
レッドドラゴンがなんと1年後に再び黒崎によって
歌舞伎町のNo.1と六本木のNo.1を引き抜いて再開されたところから始まりますが
一年前に羽振りのよかった野村貴浩演じる今では落ちぶれた高嶋が
場末のスナックでアルバイトとして売春兼任で働いている咲夜に
六本木の伝説のオーナー黒崎がレッドドラゴンを再開される話を聞き付け

ってことで前作の一部が回想シーンとして使われていたんですね
ある意味古川いおりさんが見られてちょい儲けた感じではありますが

黒崎がそれぞれ引き抜いたNo.1キャバ嬢2名を競わせてるなか
なんとそのレッドドラゴンに新人キャストとして咲夜がレッドドラゴンにいるのだった
ってここで普通に彼女がNo.1にのしあがっていくお話になると思うでしょ
メインシノップスはなんと日本のドラマで使いふるされた「瞼の母」の変形ヴァージョン
実は咲夜は黒崎の子供であって、父親がどんな人物だか知りたかった
っていう父恋物語と言う展開でした・・・

今回刺されるのは黒崎オーナーでしたか

2015年製作、日本OV、ネクスタシーEX作品
山内大輔脚本・監督作品
出演:桜井あゆ、広瀬奈々美、大竹仁望、竹本泰志、野村貴浩、佐々木基子、吉田祐健、森羅万象、津田篤、川村美喜
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドクラッシュ

2019-06-07 17:23:26 | 洋画未公開
20XX年、原因不明の伝染病が蔓延する荒廃したアメリカ
ってことでどっから見てもあの「マッドマックス」みたいな世界観で展開されるカナダ映画
こんな世界観でアメリカの"運び屋"兄弟がカナダに荷物を取りに行くというだけのお話ですが

カナダに向かう兄弟の車中での会話で”カナダ人は人肉をくらう”って言う件があるんですが
"これってヤバくね"トランプさんの影響下でのアメリカ人の発想かって思ったけど
カナダ映画ってことである意味パラドックスでのアメリカトップへの批判だったようですね

ジェスとディークの兄弟は、あるボスから危険な仕事を引き受ける
それは国境を超え“グリッド”と呼ばれる立入禁止の危険地帯を突破して
謎の“積荷”を持ち帰るというだけの仕事ですが

防弾処理された改造車に乗った2人は、武装した重度の感染者たちに襲われながらも
そして援護役のジェスの元妻たちに助けられてようやっと"グリッド"への潜入に成功する
そこまでに行くにも展開としては地殻変動による巨大地震が頻発ししたりするんですが
地震の描写はなんともこっちには伝わって来ないのがねぇ

感染者のグロっぽい描写もあるんですが
そしてそれを射撃すると頭半分がぶっ飛んだり
ある意味おいしい映像もあったりするんですがどこか緊迫感みたいなものもないまま
ダラダラと映画が進行しているだけで
クライマックスの銃撃戦にも面白味もありませんし
"荷物"にしてもなんだろうな大体読めてしまうんじゃねぇ

クライマックスの銃撃戦と書きました一番の見どころアクションって
重装備の敵トラックに今まで走っていた防弾仕様の車で兄貴が特効するだけで
ある意味主役が死んでしまうというアポーンな映画でした

2018年製作、カナダ映画
ローウェル・ディーン監督作品
出演:レオ・ファファード、マーシャル・ウィリアムズ、ナタリー・クリル、ジェイ・レゾ、エイミー・マティシオ、ジョナサン・チェリー、ティンセル・コーリー、フェイ・レン、ダニエル・マズラニー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする