『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

春日丘春キャンプ①

2022-03-28 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘高校のデイキャンプ1日目です。


今回のテーマはリスクと確率を考えたプレーと攻められないエースを取られないベース作りです。

まずはラリーなどのアップをしてひと通り打ちましたが、的を置いてその的からどれぐらい自分のラリーにズレ幅があるか確認。

大半の選手が2〜3mでした。

という事で、コートの両サイドのサイドラインとベースラインから約2mのところ的を置き、その内側を狙っての1面練習をしました。

なのにミスだらけ。笑笑

なぜなら高さと深さのコントロールが極めて悪からです。

左右のコースを甘くすればサイドアウトのミスを大きく減らせますが、上下は甘いとか厳しいとかないですし、上下前後の不安定さはネットとオーバーアウトに直結し、減らしようがないので、1番要になるコントロールです。

そこが悪すぎる。笑

でもそこが狙い通りですが、自分たちで気付いて理解して明確な課題になったので、その後は高さの深さの安定を意識したコントロール練習をして、また1面練習をして、という形で、練習を繰り返し、

1面練習でのクオリティや幅をステップアップさせながら、課題が出来たら課題練習を挟んで今日は1日練習しました。


ローマと筋肉は1日でならず

という言葉がありますが、ローマと筋肉とコントロールは1日でならず、なので、また日々意識をして磨いて行って欲しいです!


この春はあと3/31と4/1の2日間が春日丘デイキャンプです。

ツクルのメンバーも明日、明後日の2日間で少しでもコントロールを高めてまた春日丘キャンプに入る意識で練習して欲しいですね〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする