『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

東海毎日Jr.東海大会。

2022-03-12 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は勇人のダンロップ全国選抜Jr.の予選大会になる東海毎日Jr.シングルスでした。


結果は1回戦9-7、2回戦(8)8-9、で2回戦敗退でした。

内容は1回戦、2回戦とも相手選手がとても良いプレーをリードされましたが、気持ちを落とさずついていった事からチャンスが生まれました。

1回戦は相手選手がネットプレーも上手くテクニシャンで前半は相手ペースでなかなか思うようにプレーさせてもらえず、僕も見ていて苦しいなー、と思う展開でしたが、頑張って食らいついて最後にリードして勝ちきりました。

2回戦は相手選手がぜんぜんミスがない、ですが強いストロークで左右にも展開できる選手で、勇人の立ち上がりも悪く瞬く間に1-6になり、相手の子が良いし苦しいなー、と思っていましたが、勇人は諦めず食らい付いていたらミスが出始め、ミスが出始めたら一気にメンタルが崩れて6-6に。笑

小学生あるあるですね。笑

思いっ切りメンタルが崩れた6-6で勇人が凡ミス自滅で簡単に落とし、そこからも良いファイトでシーソーゲームでタイブレークに入り2本マッチポイントを取るも2本とも一か八かのようなハードヒット1発で終わらせようとして自滅。

絶対に勝つぞ!という気持ちで攻撃しました、と試合後に話していましたが、その後話を聞いて行くと、自分がポイントを失うのは自分から攻撃してミス、相手がポイントを失うのが相手が攻めて来てミスをする、と答えていて、気持ちと選択が真逆になってますよね。


勇人や色々な選手を見てきて、あの一か八かのハードヒットは精神的な逃げのハードヒットだと思います。

神頼みショットはそういう緊迫した凄く欲しいポイントではほとんど入らないんですよね〜

きっとこの気持ちは太一も良く分かるでしょう。笑

もっと練習して上達したら入る!と考える選手もいるかもしれませんが、まあまず入りません。笑

気持ちと選択を間違えたらどんなにレベルの高い選手でもミスします。

選択が勝つことに向いていないと競った試合を勝って行くのは難しいので、勇人にはほぼそこの部分を中心に試合後に話をしました。


今日はとても良くガンバりましたが、向き合う気持ちの面での課題が出来たと思います!

またこの課題をクリアしてひと回り大きく強くなって行って欲しいですっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする