こんにちは!柴田圭ですっ。
今日も"入れる"という事をテーマに練習です。
どうしても入れようとするとショットがゆっくりになったり、テンポが落ちすぎたり、消極的になりがちになります。
でも、入れる、って消極的なプレーをする事じゃないんです。
常にコートに入れる判断をして、その判断=狙ったところにしっかりと打って行く事です。
そこでまずはベースのストロークの高さと深さのコントロールを安定させる事を普段のラリーで練習して行く必要があります。
これは2、3ヶ月前にテーマにしていた課題ですが、
今は試合で入れる事、をテーマにしてそれについて色々と話をしているので、この高さと深さ、上下前後のコントロールのアドバイスが以前より何のために必要か、というのが明確になって練習できている感じがします。
昨日話したのですが、もし結果を求めるなら、どうやったら勝てるか常に考え、勝つための手段を磨くことです。
それを練習でどれだけできるかです。
まあシンプルに全て触って全て入れる、その中で相手の触りにくい入れにくいショットを入れる、です。
勝つ事を磨く、それが今の夏へ向けてのツクルのテーマですねー!