こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は春日丘から江口と酒井、そして奏くんも来て2面で7人で練習。
最初のラリーで少しアドバイスをして基本的に球出しで技術を教えています。
今日は月曜日にツクルでもやった遅れた打点でのボレーのタッチの技術と、サイドに走りながらのスマッシュの技術の2つをやりました。
まずは春日丘の2人は1年生なので、この冬の期間中に春日丘の薄明かりの照明のなかで出来る球出しで様々な技術を体に入れる事をして基礎レベルを上げて行きたい時期なので、
球出しメニューと注意点や技術のポイントを細かく伝えてあとはこれから日々練習して体に入れて行ければどんどん技術が向上して行くと思います。
冬場になって来たので、ツクルのメンバーも少しずつまた球出しを増やして技術に触れる回数を増やしています。
本格的には年明けからが大会がなくなるので年明け以降になりますが、少しずつ技術には触れてまたそこから日々の導入も増やしているので、導入と合わせて技術を向上させて行きたいですね!
技術ばかり意識すると打ち方ばかり考えてゲーム性のない形だけのモノになってしまいますし、技術のバランス、って育成をはじめて本当に難しいと思う部分なので、上手く技術を体に入れながら試合の能力は落とさないように練習していきたいですっ。