こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は太一と燦萄が岐阜ジュニアウィンター中学生の部でした。
2人とも3回戦で0-6で敗退。
太一は良くなって来たと思いましたが定期的にメンタルが乱れるようで、笑
また心と向き合う課題が東海毎日前に出来て良かったかな、と思います。
燦萄は相手に押された訳ではないようですが自分からミスをして自滅してしまったようで、
練習ではかなり良くなっていて自分も少し自信がついて来たようで今日の結果には落胆していましたが、
何でこんなにミスをするんだ。
とこれまではただネガティブに自己否定ばかりしていたのが、こういう疑問や発言が出て来たのは大きな心の変化だと思います。
想いが行動になり、行動が結果を作る
僕が常に子ども達に話している言葉ですが、結果が出ない、という事は、行動か気持ちや意識面にその要因があるので、そこを見つめてどこを良くしたら結果が出るかを自分たちなりに考えて取り組んで行けると、結果はついて来ると思います。
これは春日丘の選手たちも実力制になったので自然と促したい部分です。
真剣に結果と向き合うと自己成長を余儀なくされるので、負けて悩む時間はとても良い時間だと思います。
またコレを機に人間力を高めてレベルアップして行きたいですね!