こんにちは!柴田圭ですっ。
昨日から春日丘の選手たちの18歳以下のウインターが始まって、試合の終わった選手から先日作成したゲームレポートへの記入が送られて来ています。
ゲームレポートの内容は大きく分けて
・分析
・作戦
・ゲームの流れ
・試合後の試合分析と感想
という感じの4カテゴリーです。
まずは相手の分析をする。
(僕が分析するチェック項目を作ってあるので埋めるだけで出来る形です)
そしてその分析したデータをもとにどんな作戦で戦ったか。
そしてどのように試合が流れたか。
この3点がメインで、試合後の分析と感想はまあ良くある反省のようなもので、自分の良かったところ、悪かったところ、今後良くして行きたいところ、という感じです。
(僕は常に負けても良かったところを聞くようにしていて、結果に関わらず自分の良いところを見れるようになって欲しいですし、そこが自分の強みでもあるので、自分の良さや良かったところをちゃんと見れる事ってとてもとても大切だと思ってゲームレポートにも入れています)
ゲームレポートを見ていると、良く見えてる選手もいれば、高い打点が苦手だと分析しているのに作戦はガンガン攻めた、とちょっと分析とズレた事をして負けている選手もいたり、まだテニス歴が浅くあまり分析が上手く出来ていない選手もいたり、
とまだまだ分析・戦略・流れ作りは伸び代が大きく、ゲームレポートをやって行く事でちゃんとゲームレポートをやれば伸びる選手も大勢いると思います。
今は上手くも勝てていない選手ばかりですが、真剣にゲームレポートに取り組んで試合作りを学んで、いま持っている技術や能力を最大限に発揮できる選手になって行って欲しいです!