『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

タッチで走らせる。

2023-01-28 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘のコーチでした。


今日はラケットを引かずに手首のしなりでヘッドを走らせて打つ技術を行いました。

僕の中ではボールを打つ時にスイングとタッチがあって、スイングは腕を回す、タッチは手首からの動き、でボールを飛ばしますが、

基本的にそのどちらも使うのですが腕は回せてもタッチをスイングの中で使えない選手が多いように思います。

タッチを上手く使えないと、特にスイングよりタッチの比重が大きくなるスマッシュやカウンター、リターン、股抜き、などのショットが上手く打てなくなります。


そこでタッチのやり方とタッチでボールを飛ばす感覚を球出しで行い、日頃の毎日の練習でそこを少しずつ感覚に入れれるようにショートラリーは手首のしなりで走らせることを意識して行うようにアドバイスをして来ました。


特にカウンターやリターンは相手のショットスピードが速くて引く時間がありませんし、特にこの感覚を覚えておくと良いと思います。

あとはタッチが効く事でラケットヘッドが走るので、もちろん全てのショットのスイングのスピードも上がりますし、自然にヘッドダウンするので回転量も増えて来ます。

ひとまず感覚を入れるために日々ショートラリーで意識ですね!

大切なのは日々コツコツです。

体に感覚を入れるのは一夜漬けの勉強スタイルではなく日々の少しずつの積み重ねなのでコツコツ毎日やって行って欲しいですっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする