こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は春日丘のコーチでした。
今日は最近ツクルでも話をしている勝つための練習の仕方、について全体に話をしました。
どうしても技術が目的になりやすいですし、更に言えばショットが目的になりやすい、
でもみんなの練習の目的は試合で勝つことだと思うんですよね。
テニスクラブの初心者クラスみたいに、友達を作りたいとか、運動したいとか、ちょっとテニスの技術を高めたい、とかではなく、
ジュニアたちは基本試合で勝てなくても良いし試合なんて出なくても良いから技術を磨きたい、ショットを磨きたい、そのために土日も休みなくたくさん練習してハードなトレーニングして、なんて究極のドMのような選手はなかなかいないと思います。笑
やはりそこには勝つことへの希望や執着心があるからガンバれるのだと思います。
でも練習になると究極のドMのような取り組みになってしまう選手が多いように思います。
そこをヤル気ある選手たちには何とかして気付かせてあげたいですし、教えてあげたいんですよね!
目的地がいつの間にか変わってしまやないように常に自分がどう勝ちたいかをイメージして、そのためにどんな練習が必要か、どんな要素やショットが必要か、それを実現するためにどのような勉強や技術やトレーニングが必要か、
そういう考え方の順番で練習出来ると良いんじゃないかな、と思います。
まだ夏休みは2週間近くありますし、ここから更に良い練習ができるようになって行くと良いですよね!