『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

土用の丑

2011-07-21 14:27:01 | リフレッシュ
こんにちは!下敷きであおぎ過ぎてリアル腱鞘炎気味の柴田圭です。
今日はテニスはしないで負荷を調整しやすいトレーニングデイに。
まだ少しカラダの重さと疲れやすさがあって。

そんな土用の丑の今日はうなぎを食べてスタミナ回復っ!
といきたいところですが今日食べる予定はありません…。
うなぎはよく疲労回復にいいと言われますが
それは豊富に含まれるビタミンB群の効果のようですね。

特に疲労回復効果があるのはビタミンB1で糖質の代謝をし
豚肉やうなぎに豊富に含まれる栄養素です。
他にビタミンB群は脂質・たんぱく質の代謝や免疫・成長・ストレスなど
にも関与するらしいのでダイエットやリラックスにも良いのでは?

さて今日に向けて1週間温めたここからが本題です!
土用の丑からフライングする事1週間、
先週木曜日の夜に友人たちと港区の某所でうなぎ釣りしましたっ。



大猿に変身してしまいそうな月が明るく風の気持ちいい夜でした。
釣りスタイルは貝を餌に投げて”待てっ!”ワン!
僕はうなぎ釣りの経験のあるうな釣り師匠から一式借してもらい
レッツ・うなフィッシーングっ!

この日は潮が良かったようで兎に角ゴミがよく釣れます~。
…完全に河川掃除ボランティアのおにぃさんです…
トークに夢中になっていると急に竿が海に落ちて拾って引き上げると
あれっ?うなぎ付いてる!僕ツイてる!お決まりのビギナーズラック!
…かなり小振りだったけど…

師匠以外はみんなビギナーズヒットっ。
…うな師匠!ドンマイっす!&ありがとうございました!…



気候も心地よくアウトドアでオフの夜に友人達と
釣りして話してボーッとして良いリラックスなうなぎナイトでした。
うなぎは友人が持ち帰って蒲焼きにして今頃イケイケのはず!
それでは良い土用の丑を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっけん

2011-07-20 17:54:04 | 食と健康
こんにちは!柴田圭です。
最近生協の雑貨で発見した新しい石鹸を使い始めました。

オリーブオイル石鹸という名前だったかな?
添加物は一切なしでオリーブオイルとローレルオイルのみです。
…オイルだけで泡ってたつんだ…

香料も入ってないので香りは粘土のような匂いがするけど
僕はそんなの全く気にしないから全然問題ナシ。

洗剤や石鹸は皮膚を通して吸収されるらしいから
化学的な名前がズラズラと書かれている物はちょっと…。
女性は子宮にそれらの物質が蓄積されるから
本当かどうか出産の時に洗剤の匂いがすると聞いた事がある。
…そう聞くと毎日使うし出来るだけ化学物質の少ない物がいい…

以前手のモデルがオリーブオイルを頻繁に使用していたけど
顔を洗った後に乾燥した感じがない。
…乾燥する冬に効果の程が明らかになるだろう…

あと汗疹がほぼ無くなったのもオリーブオイルの恩恵か?
それともオーバーワークで汗かく量が減っただけか?
…これまた体調が戻ったら明らかになるだろう…

良いところばかり書いているけど1つ欠点が。
それは…なぜか下になる面が溶けるんです…。
泡立ちが良くない分そのドロッとした部分を逆に利用してるけど
何か減るスピードが速いような~っ。

でも何かこの石鹸に変えてから汗疹や肌も好調だし
化学物質が無いから安心感があるし
石鹸1つだけどなんだか最近良い気分ですっ。

体のダルさもけっこう取れてきたので
明日は少し運動量を増やして行こうと思いますっ!
そしてしっかり体を洗おうっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい

2011-07-19 17:51:58 | 思考
こんにちは!キムチと語らう柴田圭です。
最近キムチをかなり発酵した状態に調節して食べてるんですが
酸っぱくなって何日か経ったら更に進んで
今けっこう食べてから気付きました、コレは腐ってると。

そんな事より女子のWカップサッカー優勝すごいですねっ!
内容はニュースでチラッと見ただけですが結果がすごいです!
やっぱり日本人は女性の方が精神的に強いなぁ。

MIXダブルスに出た事あるけど女性の方が勝負強いし
他のスポーツでも男より女性の方が活躍してるものが多い。
テニスは錦織が騒がれてるけど伊達も杉山も元トップ10だし
サッカーやバレーも女性の方が世界的に活躍してる。
オリンピックのメダルも女子の方が多かった記憶がするし。

やはり子供を産むのに強い精神力がいるからかな。
日本人は女性の方が勝負に強いと感じるのは僕だけでしょうか?
日本は豊かだしあまりハングリーな国民性じゃないから
精神的に強い女性の方が活躍してると僕は思うんだけど。

あと日本は結果が出なくても過程を評価する感じがする。
ドイツやオーストラリアでテニスした時には
勝つと人は寄って来たし勝てないと誰も寄って来ない。
勝手なイメージだけど南米やスペインなんかはもっと凄そう~。

これも日本人男性の勝負力の強さに影響してるんじゃないかな?
極端な話しどんなに努力しても結果しか評価されなかったら
日々の練習から全てが勝負になって来るだろうから。
(女性は怖~い女性社会で鍛えられてると勝手に想像)

僕はずっとなかなか結果が出せませんでした。
元々結果重視で勝ち方に拘りはないタイプでしたが
どんなに過程を頑張っても結果が出なくては全く意味がない。
ともっとシビアに思うようになって結果が伸びました。
…でも全然大した結果じゃないから現役に拘ってる次第です…
そこから頑張っても方向性を間違えると全く結果は出ない
ということを学んだ気がします。

おっと、いつも通りだんだん脱線して来た。
Wカップは本当に少ないチャンスを生かした凄い優勝でした。
スポーツ界だけでなく被災で落ち込む日本が活気づきそう!

それでは台風がグイッと曲がって愛知にも上陸間近なので
吹き飛ばされないように気を付けましょう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2のわが家でリフレッシュ!

2011-07-18 14:33:17 | 家族
こんにちは!柴田圭です。
昨日は第2のわが家中津川の親戚の家でBBQでした。



一回忌に合わせた企画だったので東京の親戚も来れて賑やか。
特に子供達は歳も近くて仲が良く
年上の子が下の子の面倒をみて自分たちでしっかり遊んでた。

小中学生の頃は毎年夏休みになると
中津川のこの家に"夏の生活"持って泊まり込んでました。
それがいつの間にか次の世代に!
・・・僕をのぞいて・・・



もちろん中津川と言えば五平餅っ!・・・僕の中では・・・
お店から?タレと分けて大買って来て自分たちで焼いて食べます。
やっぱり焼きたてはまいう~ですっ!



そしてシシ肉にスペアリブなどのお肉に
さすが中津のおじちゃん達、期待を裏切らない岩魚や鮎などの川魚も!



これお祭りとかで食べると高いんだっ!
日が暮れたら子供達は花火したり蛍つかまえたりして遊んでた。
やっぱ子供はゲームじゃなくて外でこういう遊びをしないと!

楽しく美味しくリフレッシュしてたらあっという間に帰宅時間で
自宅裏で栽培している良く肥えたもちろん無農薬の野菜達と玄米を
戦利品にもらって帰ってきました。
・・・僕の普段食べてる玄米はおじちゃん家の玄米なんです・・・

中津川は自然も多いし昔から大好きでホント癒されますっ。
そのお陰か今日は1時間半失速することなくテニスできました!
今日は港祭りで祖父宅に行くので雨風がひどくならない事を祈ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《7月の最新ランキング》

2011-07-17 16:47:00 | ランキング
こんにちは!柴田圭です。
7月の最新ランキングは774位(43p)→784位(43p)です。
去年も今年も出場大会なしです。

今後の復帰予定試合のスケジュールは
9月の全日本選手権愛知県予選
10月の愛知県選手権
11月の名古屋グリーンオープン
があります。

現状では9月の復帰は厳しくなって来ましたが
11月の名古屋グリーンオープンまでには復帰したい所存です。
とにかく今は体力とフィジカルを養わないと!

右肩甲骨はかなり痛みが取れて来ましたっ。
Tシャツ着るにやっと痛みがなくなった。
まだ違和感はあるからムチャは出来ないけど
昨日少し腕立て伏せと肩の補強をしたけど大丈夫でしたっ。

東海中日を見に行ったりイワモトで代行したり、
久々に会った人たちから元気?と良く訊かれます。
実はこの質問、僕的には少し困るんです。

体調崩れてても自爆してても精神的にはいつも元気だからっ。
なので僕は元気ですが体は元気じゃない時もって感じで~。
体が元気じゃなくて復帰しないのではなくて
試合をする状態が作れないから復帰出来ない状況ですからね。

僕は感情が表面に出にくいらしいので
久しぶりにお会いする方はあえて元気?
って訊いて困らせてちゃってみてもいいですよーっ。
無表情で困りますから!

来週はオーバーワークの調子と相談しつつ
回復したらまた体力フィジカル作りを開始します!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のあっさりウマーっ!

2011-07-16 17:44:15 | 栄養
こんにちは!柴田圭です。
昨日不安が的中っ。
今日練習していて45分でガクッと落ちました~。

うんっ、これはまた軽めのオーバーワークだ。
何だかんだとまたやってしまう
そんなところが僕のチャームポイント!

それにしても驚くほど動けなくなるっ。
逆を突かれたり遠くに打たれるともう1歩も脚が出ない。
…口はバッチリ出るんだけど…
完全に瞬発力が落ちて地面を蹴る力がなくある。

でもまあ自転車に乗るのがキツい程ではないし
今日の午後は休みにしたし明日オフなので
直ぐに回復するでしょう!


最近暑くなって少し脂質の摂取が少なくなりました。
たんぱく質…4kcal/g
炭水化物…4kcal/g
脂質…9kcal/g
なので同じ量食べても脂質が少ないと摂取カロリーも落ちます。

カロリーや脂質の摂取量が落ちると疲れやすくなるらしいけど
(エネルギー源だから当然と言えば当然だけど)
しかし夏は夏のあっさりウマーっ!がいっぱい。

そんな僕の最近のアッサリ夏ウマは

・みょうがサラダ
(レタス、紫玉葱などにみょうがを刻んで大根下ろしてゆずポン)
…最高ですっ…

・ざるそば
(午前のジョギング後は乾いてるからざるそばが食べたくなるっ)
…米の方がおかずには合うからたんぱく質や脂質は取れるけど…

・らっきょう
(らっきょうの甘酢漬けになぜか最近ハマってます)
…らっきょうも酢も疲労に良さそうだし?いいかな…

何か昨日プールで体重計ったら62kg代に落ちてたけど
夏は夏のあっさりウマーっを楽しみますっ!
…あともちろんマイラブアイスもっ!
それでは疲労が抜けるまでゆっくりペースでウマーっします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人並みになる為に

2011-07-15 18:49:39 | 思考
こんにちは!オフ明けなのに身体がヘビー、柴田圭です。
肉体的負荷の高い生活に少し回復が追い付いてない感。

ここのところ常に午前午後2区切りだったし
やっぱり午前長め午後休みの日も必要だなぁ。
このまま続けたらオーバーワークになっちゃうっ。
…でもジョギングはかなり楽に走れるようになって来た…

僕は身長は普通で運動能力も普通、筋力も普通、
むしろインナーマッスル(骨と骨とを繋いだりする内部の筋肉)は
驚くほど弱いと6年前に肩を傷めた際に診断された。
(深層筋は関節固定や初動に働きパフォーマンスや故障に影響大)

まあ俗に言う神童ってやつです。
高校時代50m走はずっと7秒代だったし
筋肉量は練習仲間の面々と比べると明らかに見劣りする。
でもそんな僕の武器はフットワークとフィジカルなんですよねっ。

全て離脱前の話になりますが
集合時間30分前にコートへ行きアップも兼ね深層筋を鍛えたり
練習後に1人残ってコートトレーニングしたり
帰ってから逆ダッシュやジャンプをしたり
と人並みになる為にけっこう時間を費やしました。
…それでも人並みになれたかは分からないけど…

身体能力や運動能力は皆平等均一ではない中で競う訳だから
それは努力などではなくやって然るべき事です。
…それでも運動能力は周りの誰にも適わないんだけど…

でも直線を早く走れなくてもテニスにはサイドステップや
切り返しなど色々な要素や脚の使い方があるから
脚が速くなくてもコート内で速く動ければそれでいい。
僕の武器は純正ではなくてテニス専用オプションです。

だから人並みになる為に補強やトレーニングをして
人並み以上になる為にまた補強やトレーニングをして
そして勢い余ってオーバートレーニングで戦線離脱したりして
…ってオイっ!

なんかこの感覚が根強く生きてるから
うまく便乗しつつうまく抑えてオーバーワークケアはしないと!
明日もうひとガンバりしたら明後日はオフっ。
体は疲れてるけど楽しんで取り組みます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I 愛す アイス。

2011-07-14 16:43:19 | グルメ
こんにちは!アイスと愛す柴田圭です。
常食はしませんが、オフの日は食べていいことにしてますっ。
そうするとオフがいっそう楽しくなから!

先日イオンをブラブラしていたら何やら気を引く一品が。
今はかなり減りましたが昔よく食べたソフト系のラクトアイス。
なんかいちご&バニラやメロン&バニラがあって
メロン&バニラなこんな味だろうな~と思って買ったらピッタリそのまま!
高級感はないけど昔駄菓子屋さんにあったような味でハマってますっ。



そして最近モナカが好きなことに気づいた。
僕のモナカのおいしい食べ方はすこし溶かして食べる。
ソフトクリームがモナカに入ってるような感じになって
完全にカチカチよりまろやかで味もモナカとうまく絡んでマイルド!
・・・な気がする・・・
僕のお気に入りがこの栗入りあずきモナカ。
モナカと栗あんが絶妙ですっ。



あとはしろくまアイスバーやきなこもちアイスもイケてますっ。
実際にはオフ毎にアイスを食べているわけではありませんが
夏はやっぱりアイスが食べたくなりますねっ!
今日はメロン&バニラとあずきモナカを食べながら
おいしくブログ更新です~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shall we テニス?

2011-07-13 18:44:47 | コンディション
こんにちは!自爆の天才児、柴田圭です。
右肩甲骨は筋肉の張りと痛みの部分に分かれましたが
痛みの出る可動エリアはかなり限られて来ました。

そろそろテニスしないと走って自転車でプールに行って
トライアスロン志望者と間違われそうなので
今日はIWAMOTOの学生コーチのトシに相手をしてもらって
コートの中心でテニス選手だぞーっ!と叫んで来ました。

気付けば先々週の肩甲骨自爆事件からもう10日経ちましたが
僕の場合はテニスを長く休むと落ちるのが
主にコントロールと当たりとフットワークの感覚の3つです。

練習はじめはフワフワ感があったけど直ぐなくなり
不思議とインパクト時の当たりバッチグーっ。
コントロールはやはり時の流れに逆らえず
いい感じで打ち散らかしてたけどこれも時間とともに鎮静化。
…これなら少し練習すればすぐ良くなりそう…

まだ肩甲骨は万全ではないので完調するまでは
カラダ作り、体力作りに力を入れて行くつもりです。
トレーニングはじめはすぐに筋肉痛が出ますが
この10日トレーニングに特化して体が慣れつつあるので
練習本格復帰までに慣らしてしまいたいっ。

負荷に体が慣れることで肉体的負担はかなり軽減するので
今後練習しながら自爆前より鍛えていける!
ってことは、フィジカルの向上も速くなるじゃんっ。
…うん!正にケガの巧妙っ…

プールで腕を振って歩いても痛みは出なくなったし
7月いっぱいは体力強化に力を入れてもいいかなっ。
それではそろそろ接骨院に行って海猿読んで来まーす!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひーとみーそらさなぁいで~。

2011-07-12 18:56:24 | 栄養
こんにちは!お肌ヒリヒリ柴田圭です。
昨日は東山テニスセンターに東海中日の予選に行って来ました。

オフをゆっくり休みたかった半面、
予選初日で知り合いも多そうだから労体にムチ打って。
今年は例年に比べて更にレベルが高い感じがした。
なのに試合を見ていて結構イケそうって思えたのは
全くの他人事で試合を見ていたからだろうなぁ。

試合終わった後みんなすごく暑くてしんどそうだった。
毎年東海中日でトーナメント仲間の人達に会うと
"名古屋暑すぎ!"が第一声ですからね。
でも以前夏に関東に遠征に行きましたが涼しかった。
湿度が低くて気温が同じでも体感温度は雲泥でした。

そう言えば夏に運動して汗いっぱいかくとダルくなりませんか?
筋肉の収縮弛緩に関与するMgやCaなどの
ミネラルが汗から流れるだけでなく
汗をかくと体内の電解質が分解されるらしいんです。
…これによってカラダがドーンとダルくなるみたい…

僕は科学的な飲食物はあまり好きじゃないのですが
夏場の試合の時だけはポカリスウェットを飲みます。
ポカリスウェットは電解質やミネラルが補給出来るので。

これは近藤くん(近藤大生)から前に教えてもらったんですが
ポカリスウェットは製薬会社が作っていて
飲む点滴と言われるぐらい効果があるようです。
…実際それから飲み始めて僕はダルさがかなり軽減しました…

今年は例年より暑いと言われる中、節電意識も高いので
熱中症にならないように運動する人もしない人も
水に加えスポーツ飲料や塩分の補給も必要かもしれません。
暑くてもベストコンディションライフで夏を楽しみましょう!

そう言えば昨日油断して日焼け止め塗らなかったら
ホワイトニングを死守していた腕が真っ赤っかに~っ…
シバったっ…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする