『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

招待状

2011-07-11 17:18:01 | 日々
こんにちは!柴田圭です。
今はテニスを休んでいて練習への支障がないので
少し筋肉痛になるぐらいを目標にやってますが…少しじゃない…

先日1通の手紙が届きました。
長いことぜんぜん連絡も取っていなかった
小中高と同じだった友人からの結婚式の招待状でした。
急な連絡への驚きと僕を結婚式に??という疑問もあるけど
ぜんぜん音信のかなったのに誘ってもらって嬉しい気分。
…完全に二次会からキャラなので…

しかしここで僕にとって切実な問題になって来るのがお祝い。
二次会も楽ではないけど結婚式となると軽い経済危機!
…親戚以外で式に誘われるのは初めてだけど二次会は楽しい…
ここは旧友を祝に一球入魂だっ!

僕の周りには独身か既婚者しかいないけど
また1人キャンユーセレブレ~。
やっぱり良い知らせを聞くのはいいなぁ~。
しかも最近僕の周り結婚多いぞ。

親戚でも僕が1番乗りかと思っていたら
妹とイッペイが既に子持ち、ヤスもリエと良い感じ。
こうなったら僕は愛しのラケットと結婚するしかないっ。
あっでも最近すぐキレるからやめとこう…。

それでは今後結婚する方は僕を呼んでくれる際は
ぜひ二次会からヒッチハイクして下さいっ!
テへヘっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランクコーチ。

2011-07-10 18:45:30 | テニス
こんにちは!柴田圭です。
シャーシャーシャー、ついに夏を賑わすカレらの歌声が。
まだ今朝はソロだったけどサマーカラーになってキタ!

今日は午前に運動して午後から実に1年と1ヵ月振りに
IWAMOTOの一般クラスのレッスンをさせてもらって来ました。
担当の川本コーチが今年から携わっている
名古屋国際高校の練習試合のため僕が代行に入りました。

とても明るくて感じの良い初中級のクラスで
1年以上のブランクを吹き飛ばしてもらえたっ。
でもやっぱりかなりメニューを忘れてるなぁ、
レッスン構成も考えないとなかなか出て来ないし。
…前はスラスラ思い浮かんだけど語学同様使わないと衰える…

まだ肩甲骨に痛みがあるのであまりヒッティングで
お相手できなかったのがかなり残念!
…そういうのが好きそうなお客さん多かったし僕も得意だから…

でも久しぶりの一般クラスのレッスンは楽しかったーっ。
選手育成かテニスを楽しむ一般クラスが
僕には向いてるのかなぁ~。

まだ疲労がドンと出たり体調も時々崩れるので
定時の担当クラスに戻るのはまだ先ですが
こうやって時々単発で代行に入らせてもらいます。

昨日ぐらいから急に暑くなってきたので
皆さんくれぐれも熱中症には気を付けて下さいねっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YMCA~

2011-07-09 18:45:16 | トレーニング
こんにちは!胃がピチピチギャルでノリノリの柴田圭です。
いつの間にか梅雨明けしましたねっ。

昨日は間食と夕食で少しエネルギー補給が出来たので
今朝には栄養不足と低血糖からくる倦怠感はなくなりましたっ。

今朝は祖父手渡された夕張メロンが思いっきり熟して
プンプンと匂いを発散していたので
朝から豪勢に夕張メロンを丸ごと1個食べちゃったっ。
低血糖だったからかとろとろに熟してあまぁ~いメロン最高っ!
(でも早く食べないと甘いの向こう側へ行ってしまう)

少し時間を空けてからもう1度バナナなどのフルーツを食べて
体幹と今日はまだ控えめに3.5kmのジョギング。
でもその中に軽いジャンプ系と切り返しフットワークを新加入。

僕は腹筋下部が薄いので腹筋は下部や側面を中心に鍛えてます。
もう少し右肩甲骨は時間が掛かりそうなので
テニスがあまり出来ない間にフットワーク系も慣らしておこう。
…テニスの練習とコートトレーニングの両立は厳しいから…

午後は疲労回復と左上半身のトレーニングを兼ねて
(明らか左背面が薄いからこの機にバランスup)
プールへ行って来ましたが西城秀樹もビックリのヤングメンの数…
…そう言えば先週末もすごかった…
ロッカーがいっぱいで整理券で順番待ち。

7/20に屋外プールが開くのでそれまでは週末は…
しかもヤツらムチャクチャだから。
まあ僕もあのぐらいの頃はムチャクチャだったんだろうなぁ。
でもそんな僕も今ではガンジーさんもびっくりな青年に!



さぁテニスが出来なくても方向性は明確になりましたっ。
復帰への一番の難関、体力面とフィジカル面を強化するぞーっ!
ではまた明日っ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急きょ

2011-07-08 16:57:07 | 食と健康
こんにちは!栄養不足と低血糖でフワフワの柴田圭です。
昨日までは色々食べたかったけど今は果物とか甘い物が欲しい…

掛かり付けの内科の先生に状態を報告した際に
胃カメラを出来ないか聞いてみた。
(地元の病院だと来週の木曜日まで出来ないそうなので)

どうせ食べるのを控えてるならその間にやっちゃいたいし
胃に問題なくて食事して良ければまたトレは再開できますしね。
そしたらすぐにお知り合いの先生に連絡を取って頂いて
今日即日で胃カメラ検査をしてもらって来ました!
…そろそろ食べないとキツいので本当に助かりました…

胃カメラは口からだと思ったら鼻からやるんですねっ。
5分ぐらいですぐ終わりました。
そんなにキツくなかったし初めて体内を見れて感激っ!

そして問題の胃の中は至って問題なし!
普通の人は少しぐらい荒れてるらしいけど
むしろ僕の胃はとてもきれいで健康とのこと。
…健康ヲタクの僕としてはうれしい限りっ…

ではなぜ胃痛が起こったかというと、
自律神経から来たか水分を一気に取り過ぎたり
香辛料などの食事の影響から少し胃酸が出過ぎたか
…朝にスパイス炒め作って食べたから…
まあそんなところのようそうです。

来週まで分からない予定だったので断食予定でしたが
健胃とわかれば明日から復帰すべく即補給開始っ!
でもなぜか考えていた食べたい物リストには手をつけず
なぜか栄でSUBWAY食べちゃったっ。

と言うことでご心配をお掛けしましたが大丈夫でしたっ。
30歳過ぎたし一度は胃の状態を診ておくのも胃胃ですね!
元々昨日はオフだったので1日のロスでカムバック出来ます!
地元、内科、内視鏡の先生方に本当に感謝ですっ。

それでは2日間ほとんど食べなかったので
ゆっくり栄養補給して明日からまた活動です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週初の胃カメラのみます

2011-07-07 18:50:13 | 食と健康
こんにちは!アナタにとっての幸せは?と聞かれたら
間違いなく"食べる事です"と答えるであろう柴田圭です。

今日は朝からまた近所の病院に行って来ました。
そして昨日も他の先生から言われましたが
胃に負担をかけない為に出来るだけ食べないようにと…
…僕にとって最も残酷なお達し…

今日は昨日の倍の栄養剤を点滴して後はりんごジュースのみ。
スーパーで探したけど残念ながら濃縮還元しかなかった。
…濃縮還元は加熱により酵素や栄養が失われるらしい…

テニスも食べる事も出来ないこんな時だからこそっ
以前から興味があった断食によるデトックスの良い機会かと。
…運動しながらの断食は正にオーバートレーニング直行便…

食事の摂取をしなくなって消化に労力を使わなくなると
人の体ってその分の力を排泄に回すらしいんです。
そうすると腸内に4kgぐらい存在すると言われる宿便や
体内の毒素が排出されるとのこと。

2日ぐらい断食すると排泄モードに入るらしいので
だいたい3日ぐらいやるらしい。
断食にもいろいろあるようで僕が聞いたのは
酵素ドリンクなどで栄養を取りながら行うらしいけど
ちょっと3日は無理かも…

昨日は昼以降は食べなかったし今朝はフルーツだけだったので
頑張って明日1日かなぁ。
胃の調子が良くなったら消化がよく刺激の少ない物をと
言われたけど消化の遅い物を普段食べてるから難しい。

タンパク質や脂質は消化が良くないらしいけど
アミノ酸ってこういう時にはいいのでは?
すでにタンパク質が分解されてる状態だし。
…昨日までせっせと走ったので少しは筋肉にも栄養あげたい…

なんてアレコレ考えながらノー・イート、ノー・テニス&トレ
という不充実な日々に新たなテーマを持たせつつ
DVD・本・マンガでヒマを潰しています。

食べれないのって本当に不幸だっ。
餓死する子がいる中で食べ物を残すのは良くないと再確認っ。
…色々と自粛する前に日本はもっと食物の廃棄を自粛すべきだ…

来週初の胃カメラのみます。
胃を一度見ておくのも良いだろうと言うことで。
マイ・スタマックよ、早く復活して幸せライフよカムバックっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛ぶ鳥を落とす勢い

2011-07-06 19:25:41 | コンディション
こんにちは!走り出したら止まらない、柴田圭です。
今日から我が家は配管工事です。

なので水場系統は一切使えず
今日は瑞穂でジョギング→プール作戦。
汗かいてからプールへジャバーンっ!
もれなくシャワーも浴びれる完璧な作戦っ。
5kmジョグして1時間ちょっと肩甲骨をケアしてウォーク。

その後は戦場の我が家を回避すべくマンガ喫茶へ。
朝食後に胃痛が出てトレーニング中もちょこちょこ痛みが…
…胃腸はすこぶる強いのにどうしたんだ?…
だんだん周期が短くなり家に帰る頃には頭痛も参戦して
周期的な胃痛と頭と胃の気持ち悪さで車中でスクラップ。

オーバートレの症状に似ているけど目眩からの吐き気だけど
今日は胃痛からの頭痛と吐き気だからアンユージュアル。
思い当たる節も幾つかあるので、
体調不良で内科にかかる事はないけど病院へ行くことに。

そしていま点滴してます。
吐き気と消化不良もあるしもし
内臓のどこかに炎症があると夕食は良くないと言うことで。
あとレントゲンとまた採血もした。
こうなるとエックスペンシブっオーマイガーです…。

オーバートレを診てもらってる内科は今日休みだし遠いので
今回は地元の病院です。
体調も肩甲骨も早く良くなぁ~れ。

そんな飛ぶ鳥を落とす勢いで次から次へと絶好な柴田圭ですっ。
それでは皆さん、健康に気を付け楽しい夏を過ごしましょう!
…お前が言うな!ですねっ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る~走る~

2011-07-05 22:38:03 | トレーニング
こんばんは!この数日は走る事がマイライフ、柴田圭です。
今日から僕はランナーです!

今日は練習なしでジョギングだけだったので
ちょっと長めのジョギングをテーマにしてみました。
自宅で体幹・股関節とハムストリングのトレをして
最低3.5km、出来れば5km、出来過ぎの7kmと思ってスタート!

はじめの5周はトレの影響で脚が重くてキツかったけど
(ハムストリングは後ろに蹴る時に使うからハムトレ後は脚重い)
それ以降は勝手に脚が回るようになって
スラスラと6kmぐらいまで行けたっ。
ここまで来たらあとひと息!

本当に久しぶりに7km走った。
普段は1周500mを7周の3.5kmだから倍です。
やっぱり少しは持久力ついては来てるんだなっ。
何より今日7km走ったのはこれからの3.5kmが
体力的にも精神的にも短く感じれるから大きい!

いま我が家のマンションが配管工事をしていて
明日から3日間は柴田家が工事です。
僕の部屋の壁がブロークン・ハートですっ。
今日は片付けやらなんやらしてたらこんなもう時間っ!

この2日間は排水規制で運動してもシャワーを浴びれない~っ。
木曜日はオフの予定だから家出すればいいんだけど、
はてさて明日はどうしたものか…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去って

2011-07-04 21:39:29 | コンディション
こんにちは!夏の暖かさに加速中の柴田圭です。
そんなボクは加速し過ぎてまたまたやってしまいました。

腕立て伏せで右肩甲骨をギャフンっ。
我ながらハイピッチの自爆劇part2!
ケガする事に関しては日本ランキングTOP10に入る勢いです!
腰が良くなったと思ったら、一難去ってまた一難。

最近スライドさせる腕立てをよく行います。
お尻を上げたくの字の姿勢から地面を這うようにスライドさせ
オットセイのような姿勢まで行きまたくの字に戻る
この腕立て伏せが肩にも効くしマイブームっ。

僕は特に右肩甲骨の動きがスムーズじゃなくて
ゴリゴリと上手くスライドしない可動カ所があるんです。
時々そこが引っかかって2~3日違和感が出る事はありました。

今回は普段より腕のスタンスが狭かったのか
スライドさせた瞬間にゴリゴリっ。
※%@#☆…ギョエ~っ!
プールサイドで1人悶絶っ…
…絵になってるでしょ!…

かなり痛かったっ。
今は肘を肩の高さ付近まで挙げて
肩甲骨を動かすと痛みが走る。
特に肩甲骨が前から後ろに回る動きをすると即タップです!
Tシャツを着るのにかなり神経使いますっ。
…肘を後ろに回さずにTシャツ着るのって結構難しい…

でもそれいがはテニスの素振りをしても何しても痛くない。
とにかく肩の高さで後ろに腕を回さなければ大丈夫っ。
なのでジョギングや腹筋背筋は出来るので
これは今のうちに走り込めって事だろう!

たぶん炎症だから痛みは3日ぐらいで取れるだろうし
…炎症で筋肉が硬くなる事があるらしいから要注意だけど…
幸いメゲるという感情はどこかに置き忘れて来てしまったので
明日からせっせと体幹鍛えて走りマッスルっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電の恩恵。

2011-07-03 14:45:53 | 日々
こんにちは!常にシバタシフト、柴田圭です。
一昨日からトヨタシフトが始まりましたが
今日はそんなに車が多い感じはしなかったけど
平針の辺りは普段の土日より多かったかなっ。

名古屋も節電の呼び掛けをニュースなどでもよく放送している。
いつもクーラーがんがんの父も出来るだけ抑えてる感が。
お陰で灼熱モンスターマイルームにも風が入る!
…毎年節電を呼び掛けて欲しいっ…

風向き次第ではタバコの煙のオマケ付きだけど
締め切られてサウナモードよりはいい?
う~ん、書きながらどっちがいいか迷ってきたっ。
とにかく風向きが大切って事ですね!

いま思ったけどもう7月ですねっ!
セミは?どこだ??
やっぱりセミが大合唱してこそ賑やかな夏の到来でしょ!
…そろそろ夏ネタもくどくなって来たけど仕方ないか夏だし…

夏と言えば海っ!
海にはリンと両親が言っていますが僕は練習だったので
夏と言えばプールっ!
いまから気持ち良く水中を歩いて来ま~すっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎症対策本部!

2011-07-02 17:52:04 | コンディション
こんにちは!炎症系~炎症系~アミノ式~っ、柴田圭です。
まだ少し痛みはあるけど腰はだいぶ良くなりました。

今日はイワモトの元コーチで消防士の豊福と
炎症の炎を鎮火すべく少し軽めに練習しました。
前傾が痛いので前のめりにだけならないようにして
けっこう良い感じで練習出来たっ。

元々腰はよく炎症を起こしていたので慣れてはいるけど
腰は下半身と上半身の繋ぎ部分だから
腰を痛めるとテニスしにくいんですよね~。

正しいかはわかりませんが炎症が起きた時の僕の対処法は
20~30分のアイシングを間隔を空けてひたすらして
寝るときに湿布をして寝る。

痛みがなくなるまではこのスタイルを。
だいたい1~3日で痛みは治まる。
薬や湿布はあまり好きじゃないので
痛くてプレーに支障が出る時だけこの方法で。

一揮と束していた練習を日曜日にズラしてもらったので
明日は一揮とバッチリ練習出来るコンディションにしないと!
明日はまだ天気もちそうなのでテニス楽しむぞーっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする