『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

好調?不調?

2011-09-10 21:21:44 | テニス
こんにちは!好調?不調?柴田圭です。
今日は午後からイッキと瑞穂で練習してプールでクールダウン。

バックハンドからパンチの利いた打球が少しずつ顔を出すように。
バックはあまり崩れないから1度崩れると修正が難しい~。
フォアは根拠を持って僕の取り柄のアツい当たりが戻ったっ。

イッキが試合前なのでラスト30分ゲームをしたけど
頭がポケ~としてどうしても集中出来ない。
テニスの調子は良いのにミス製造機に…。
集中力で入れるがモットーの僕にとって有り得ないシチュエーション。

技術が低くても打てる範囲は狭くなるけど集中力で入れれる。
でもどんなに技術が高くても集中力がなければ入らない。
そして集中しないで打ったミスに唯一出来る反省は
もっと集中して打つだけでそのミスからは向上の余地がない。
だから集中のないミスだけはしたくないんです!

今日は起きると体がダルく太腿が重かった。
表面的な疲労はオフでかなり取れるようになったけど
どうも身体の芯に疲労が溜まって来てる感じがする。
帰国してからずっと飛ばしてるからなぁ~。

そんな僕のコンディションを汲み取るかのように
明日の代行がなくなったので有無を言わさずオフにしました。
…本当に必要な時には休みが向こうからやって来るのかな…
来週は少し練習のペースを落として回復weekにしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じいちゃんとランチ

2011-09-09 17:44:36 | 家族
こんにちは!柴田圭です。
最近オフで良い感じで疲れが取れる。
水風呂が炎症を抑えて抗重力筋を休めてくれるのかな?

昨日のオフは祖父と築地と名古屋港に2店舗ある
インド料理ドルーガでランチして来ましたっ。
今日は本当に久々のグルメです!
以前に食事会を書きましたがドルーガは美味しいです。

インド系カレーのお店のランチは作り置きが多いのですが
ここは注文毎に作ると言うことで必殺のレスオイル注文!
ランチが800円~と少し高めだけど全然良いっ。
ランチタイムにはランチ外カレーも+200円でランチになります。



じいちゃんがどちらがいいかわからなかったので
ライスとナンを1つずつ注文しました。

ナンうまいなぁ。と言いつつあんまり食べれんぞ。
…僕もそんなに食べれんぞとドキッとしてたら…
と言いながらライスもナンもガツガツ食べていくじいちゃんっ。



僕の好きな新瑞橋のナマステと同じ系統の味で
お店もきれいで接客も丁寧な良いお店です。
ドルーガ名古屋港店は駅付近のサンクス隣のビル2Fです。
駐車場はありませんがコインPは近くにあります。

食べ物の好みは千差万別ですが
ビンダロという辛口の珍しいカレーもあってオススメです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミックスing

2011-09-08 20:47:25 | クッキング
こんにちは!偏食じゃなくて変食?柴田圭です。
僕は何かとミックスするのが大好きです。

食事の際は右手には…箸だっ。
左手側には黒白ゴマ・黒コショウ・カレー粉・
柚子七味・青のり・その他調味料・香辛料などがズラリっ!

ゴマをかけるとマイルドな風味が出るし
炒め物には他に青のりや調味料を入れながら食べます。
イロイロな味を楽しめて栄養のバランスも上がって一石二鳥!
ただスパイス炒めに純ココアは合わなかった…。

焼き魚でも海苔の佃煮やにんにく味噌、カレー粉やハーブ系
をかけて食べると1品を180度違う味で楽しめちゃう!
塩焼きの魚にスパイスってけっこう合うんですよねっ。

そしてチャレンジャーな僕はまたまた新たなアタックを。
普段は乳製品食べないからヨーグルトも食べないけど
アイス食べるなら一緒か。と無脂肪無加糖ヨーグルトを購入。
…むしろアイスより高タンパクで砂糖も脂肪も少なくてヘルシーか…

味の想像が出来ていて試してみたかった
カステラとヨーグルトのコラボ!
無加糖だけどカステラが甘いから甘酸っぱくスッキリな感じで
かなりイケるっ!

ヨーグルトの量で甘さの度合いが調整出来るし
加糖やフルーツ味にすればもっとスイーツ感が出るだろう。

そして日を改め残りのヨーグルトで
まずはキムチとヨーグルトをミックス!
これは少し味気がなかったけど
加糖タイプのヨーグルトなら美味しそう。

後はカレー粉、これはまあ普通。
くるみやアーモンドゴマももう少し甘い方が合いそう。
あっ、納豆やるの忘れたっ!
でもたぶんこれも少し甘い方が合うだろうなぁ。

といった感じで好奇心とオイシイ大発見に釣られて
楽しみながら日々の食事を満喫していますっ。
次のターゲットは塩ぽん酢とジュレぽん酢、そしてこしあん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーマイガット!

2011-09-07 19:25:37 | 日々
こんにちは!今日のタイトルちょっと満足、柴田圭です。
今日もイッキと練習でしたが
風もなく練習中に調子が上がっていって楽しかった~。

練習後にガットを張りに行ったら1本も切れてなかった…。
どうやら先日張っていたようだ、今思い出したけど張った。
面倒だけど必要な事は先に片付ける、なんて出来た子だ。
そしてなんてオッチョコチョイさんなんだっ!

何だか朝晩肌寒いですねぇ。
夏大好きな僕としてはセミの大合唱が落ち着き
ツクツクホウシの鳴き声がナツノオワーリ!ナツノオワーリ!
と聞こえて淋しくなって来ます。

今年の夏は試合に出ることは出来なかったけど
来年の夏はアツくファイトしていることだろう!

イッキと2日連続練習した今回の3オンはやっぱり疲れたーっ!
まあ良くある事だけどちょっと目眩が出てるから
今晩から明日1日ゆっくり休んで
明後日からの3オンもフィーバーしよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習こそ

2011-09-06 16:03:24 | テニス
こんにちは!今日も柴田圭です。
今日はイッキとの練習でしたが風がぁ
ビュンビュ~ンっ

風の中での練習は嫌いです。
かなりワガママさんです。
朝外に出て強風が吹いてるともうオーマイガーっ…

ちなみに試合はうれしくはないけどノープロブレムっ。
試合は風や体調、調子、全てのコンディションの中で
どう勝とうか工夫するゲームだから。

試合では頭が回って体が動けばいいですっ。
だから気を使うのはストレッチなどのケアと睡眠かな。

でも練習はまず上手く打てないと面白くないし
(うん、これは必須ですよね!)
課題やコントロールを邪魔のない状態で練習したい。
僕は練習こそベストコンディションでやりたいんですっ。

疲労感もモティベーションや集中力を落とすから
プール行ったり接骨院いったり
ストレッチしたり温冷浴したり
練習を少しでも良いコンディションで行う為に結構ボク必死!

それで練習の質や量を落としてたら世話ないですからね~。
ということで今週は日曜日に代行で3オン1オフと
ハードな1週間になるのでしっかりケアしないとっ。
僕にはオーバーワークという相棒もいるし!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イテテテっ!

2011-09-05 18:10:28 | コンディション
こんにちは!柴田圭です。
世界陸上が閉幕しましたが鍛え上げられた肉体を見ていると
トレーニングへのモティベーションがガンガン上がるのは僕だけ?
そして投擲競技の解説者の声が高田延彦に聞こえるのは僕だけ?

役2週間のビンタン島滞在から帰って来てお盆休みもあり
どうも接骨院に行く習慣が薄まっていて
週2~3回行っていたのが週1になってた。

先々週辺りから疲労度もかなり上がり
股関節回りの指圧が始まると
オー~っ!イテテテテテテっっ
これまで気持ちいいぐらいだった指圧がメチャ痛いっ。

これまでのトレーニング中心から一気にテニスにシフトして
身体には新しい刺激で負担が大きかっただろうし
練習時間が延びた事でダブルアタックだったとだろう。

筋肉が張って緊張して来ると指圧が痛いんですよね。
受けていてよくわかる。
なのでまた週2~3回ペースに戻して
先週はギャーギャー言いながら自分でもストレッチを増やし
やっと今日は少し安らかに指圧を受けることが出来た~。

筋肉の前後左右の筋力・柔軟性バランスが崩れると
ケガをしやすくなるので油断は禁物!
運動・ケア・休養のバランスも大切ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日2合。

2011-09-04 17:06:43 | 栄養
こんにちは!寝る子は育つ、育ち盛り柴田圭です。
オフに悪天候の日が多くてラッキーっ!
今日も食べて観て寝て超回復?な1日を過ごしております。

最近のオフは炭水化物をたくさん摂取するようにしてます。
食事からエネルギー変換にはタイムラグがあるから
今日食べたものは翌日以降に使われるという考えで。

雑談ですが安静時は脂質:糖質の消費割合が2:1なのに対し
運動時は1:1、激しい運動では1:2と上がるらしいです。
激しい運動をすると筋肉に乳酸が溜まりますが
乳酸は糖質をエネルギー変換する際に生まれる代謝物らしく
運動量・強度ともに上がっているので糖質摂取量も上げないと!

オーバートレ症で食事量が落ちてだんだん戻って来てますが
元々おかずをたくさん食べる方だったので
今は頑張って3食で2合のお米を食べるようにしてます。
…それでも少ないか、でも少し前まで1.5合だったから…

なのでおかずもお米に合うものでないと
別々に食べてお米の摂取量が減ってしまうので
最近のマイブームは味噌炒めとおなじみのスパイス炒めです。

どちらも簡単っ!
油でにんにく炒めてタマネギ炒めて
ニンジンやキャベツなど色々投入っ。
たんぱく質の魚や魚介、時に豚肉を加え塩こしょう。
あとはコチュジャンとお料理味噌かスパイスを絡めて出来上がり~

コチュジャンとお料理味噌を組み合わせてみたのは正確だった!
スパイスは適当に入れるからいつも違う味…。
けど僕はストライクゾーンが広大だからノープロブレム!
胡麻や香辛料を片手に色々な味に変えながら楽しんでます。

さてそれでは昨日の体幹トレーニングで筋肉痛があるので
今日1日のんびり食べて観てリラックスしまーすっ。
ではっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップアップ

2011-09-03 17:49:19 | 思考
こんにちは!柴田圭です。
最近色々な人に練習相手してもらっていて思う事が。
やたらとはやい!
100%で打ち始めるまでが。

僕は15分ぐらいはかかるけど
もちろん人によってある程度差はあると思うけど
でも5分アップして打ち始めて5分も経たないうちに100%。

ジョギングにしてもはじめからフルスピードで走れば
心臓バックバクで体はビックリマンチョコ!
無理なく走っていれば自然にスピードは上がっていくんだけど。
…僕が特殊な訳ではないハズ…

それはテニスでも同じだと思う。
練習でも試合でも何事でもそうだけど自分の100%以上を出すと
それだけで余裕がなくなって打つ事でいっぱいいっぱい。

ましてや練習開始直後は50%ぐらいの能力しか出せないだろう。
(練習前のアップが5分では尚更)
その中で100%で打てば50%のオーバーペースだ。
なので制球力も落ちるし、やたらとハァハァ息を切らしてる。
テニスのアップの段階でアップアップだ…。

僕の中ではそのタイプの人はあまり試合で勝てていない。
なぜなら1番大切な準備より良い球を打つことを考えるから。
だから勝つ為の練習じゃなくて良い球を打つ為の練習になる。
良い球は勝つ為の1つの道具であって目的ではないですからね。

僕は体がだんだん動くようになって
自然に球威が上がってくるまで知らんプリプリです。
何より自分が自分のコントロール下にいないと心地悪い。

全て僕の考えなのでもちろん人それぞれ違うと思うし
人によって色々な意見や方法のある事だと思いますが
フッと思ったので僕の意見をブログにしちゃいました~っ。
早く台風いなくなぁ~れ~っ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いオフ!

2011-09-02 14:25:16 | トレーニング
こんにちは!柴田圭です。
もう完全にトレーニングからテニスへシフトしているので
雨っぽい日はイワモトでレッスン前に練習させてもらってます。

雨が降らなかったので練習後に15分ワークも出来ました。
今日は10回ジャンプから10mダッシュを確か7セット。
疲労も抜けきっていないので瞬発力を刺激するイメージです。

僕の中でコートトレはテニスの動きを高めるトレーニング
ジャンプやダッシュは運動能力を高めるトレーニング
という感じの位置付けでやってます!

昨日は1日で3本のDVDを見ました。
ハリーポッターとハリーポッターとリアル鬼ごっこ2。

先週ハリーポッターの最終章part1?を借りてきたら…
全くついて行けないっっ!
ということで前作を借りて来て復習から。

魔法使いだから当然と言えば当然なんだけど
何か普通に魔法使ってる事にちょっと違和感っ。
魔法の練習してる場面が少ないから~。

リアル鬼ごっこ2は観てるこっちまで息が切れそうなぐらい
走りってばっかである意味スッキリ。
そして何だか走りたくなるっ。
だから今日の15分ワークはダッシュだった訳じゃないですよっ!
いつもイワモトの練習後はジャンプ&ダッシュなんです。

水曜日は相当疲れてましたが今日は結構体が軽かった。
たぶん良いオフが過ごせたって事ですね!
気が向いたのでこれから軽めのプール行って来まーす。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ2周年

2011-09-01 19:56:50 | お知らせ
こんにちは!一日一筆、柴田圭です。
今日でブログをはじめて丸2年が経ちました。
早いものです。
今では僕のライフスタイルの大きな1パーツです!

僕がブログをはじめたキッカケは
頻繁に会う機会のない応援してくれている方達から
久々に会うと最近調子はどう?ランキングは上がった?など
色々と気にかけてもらっていて何かお伝えする場はないかなぁ
と考えていた時にブログを思い付きました。

ブログを始めてから実際試合は数試合しかなく
どちらかというとオーバートレ症の日々とそこからの復帰、
という色合いのブログになってますねっ。

あまり面白いブログではないかもしれませんが
開始当初に僕が考えていたより多くの方に読んでもらっていて
楽しみながら常にブログの材料を探す日常になってます。

毎日が継続のあまり変化のない日々なので
もし何かブログに取り上げてちょっていうものがありましたら
匿名係長でぜんぜん構いませんのでぜひ気軽にコメント下さいっ。
それではこれからも応援よろしくお願いします!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする