『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

次へっ!

2016-08-21 23:54:43 | トレーニング
こんにちは!柴田圭です。
今日は1日良い天気でしたねっ。
でも明日から春日丘の8月合宿なのに台風が来てる〜。汗

でも今年の僕の晴オトコ度はハンパないから
きっとまた台風曲がってどっか行きますっ!笑



さてさて、
全日本愛知県予選が終わって
どうしても体力面がプレーの足を引っ張るので

もう少し体を鍛えて行こうっ!
という方向性になっていますっ。


僕は6年前にオーバートレーニング症候群が出てから
その影響によりまた体が疲れて来ると
すぐにオーバーワークの症状が出て
運動機能に制限が出てしまうので

疲れが溜まらない運動量や負荷で
本当に少しずつ少しずつ体力を上げて
出来る量や負荷を上げて行かなくてはなりませんが、

この6年ちょっとで
何十回もオーバーワークを繰り返して来て
だいぶ要領を掴めて来ましたっ!

(何十回も繰り返してる時点でかなりのオッチョコチョイですけねっっ 笑)


まあそんなこんなな経緯がありまして
かなり体へ負荷をかける事には繊細になってる次第です。
という雰囲気で読んでもらえれば。笑



まず全日本愛知予選後にはじめた事。

ラダー
ジャンプ系
ダッシュ

やっぱり速く動かす筋肉の使い方や
瞬発的な出力を使うトレーニングで
体の機能を上げたいな!と思って。

でも量や強度は
トレーニングというレベルではなく
ウォーミングアップ程度ですっ。


試合前にダッシュをして
速く動かす筋肉の使い方をしていないと
体が鈍って試合で動きがドタドタしちゃうので
よく試合10日ぐらい前から
ちょくちょくダッシュを入れたりするのですが

今回全日本愛知予選前にやったら
股関節周り中がスゴイ筋肉痛になっちゃって
これはヤバイぞ!と。笑

なのでこういう筋肉を速く動かす補強は
日頃から疲れない程度に少しずつやって行こうっ。
という方向にしてみました。


オーバーワークにより難しい体になってしまいましたが、

オーバーワークは人としての豊かさを僕に教えてくれましたし
何度も良くなってはまたオーバーワークになり0になりまた積み上げては0になる繰り返しが僕の深い部分をとても粘り強くしてくれました。
そして出来なくなったモノの数だけ違う視点から物事を見れるようにもなりました。

僕はオーバーワークになって良かったと心の底から思います。


今は要領も掴めて来て
どう自分を伸ばそうかワクワクしています☆

まずは明日から春日丘合宿ガンバって来ますっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうっ☆

2016-08-20 21:37:33 | コーチ
こんにちは!柴田圭です。
オリンピック陸上400mリレー凄かったですねっ!
結果知ってたのに鳥肌が立ちましたっ。



そしてもう1つうれしい報告があって
一昨日、昨日と行われた大学院試に合格しました!
と今朝元紀から連絡をもらいましたっ!


7月以降、夏の東海学生に
大学のリーグ戦も何試合もあって
今週行われているインカレにもダブルスで出場していて
ダブルスは残念ながら4日前に初戦で関東ペアに負けしまいましたが、

計画的に勉強をしながら
ずっと練習もし続けての院試合格なので
本当にスゴいと思いますっ。


正式発表は9月に入ってかららしいのですが
元紀が悪さしたりしなければ大丈夫らしいので
元紀なだけに安心ですっ。笑

僕のチームの悠太も受験生ですが
悠太に限らず今受験勉強中の中学3年生の子には
ぜひとも見習ってほしい文武両道の選手の1人です!



いやぁ〜!これでまた1つ気が軽くなりましたっ!笑

元紀にはぜひツクルに来てほしかったですが、
(たぶん院試落ちてもコーチはしないと思うけど 笑)
本当に良かったですっ!


元紀、院試勉強ご苦労様!

またツクルにも遊びに来てねっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みサイコー☆

2016-08-19 23:53:44 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。
そろそろお盆の長いトヨタ系の方のお盆も終わりですね〜!


僕は気付けばお盆、
なんてワードを忘れてしまいそうなぐらい
テニスコートで過ごしています。笑

でもこれまでも選手をして来て
継続が不可欠な生活をしていると
大型連休であっても継続し続けるので
元々ほとんど休みはないですけどねっ!笑

といってコレまで何度も旅行行ってましたけどねっ。



それにしても夏休みはイイですねーっ!

夏休みは午後からやってるのですが、
日中は当然の事ながら明るいし
明るいと気分も明るくなるし
コート代も安いし
練習はたくさんできるし
長くやっても就寝は遅くならないし

最近は人数少なくても
2面確保して練習しているので

練習内容も
課題別で分けたりやりたいメニュー別で分けたり
とてもやり易く充実していますっ!


コーチをしていて何がたのしいって、
できない事ができるようになったり
うまく打てるようになったりするのは楽しいですし、
それを本人が感じて何かうれしそうな表情や雰囲気をしているともうサイコーですっ☆

そして出来るようになった姿や
試合で勝ってる姿を想像すると
もうワクワクワクワクして来ますっ!!!


夏休みもあと少し、
思いっきり良い夏休みにしたいです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体の意志。

2016-08-18 23:53:17 | コンディション
こんにちは!柴田圭です。
今週は雨予報でしたが、
1日だけ早く終わった日はありましたが
毎日バッチリチーム練習ができていますっ。


僕の方は少し体が回復して来ましたっ。

今回は早いです!

基本基準は体が動きたいか動きたくないか、です。


今日は体が”動こうぜっ!”

というので軽く腕立て伏せや体幹、お尻の補強と
コートでラダー系のステップや
軽い瞬発系のフットワークをっ!


今の僕には小さな事がトレーニングです!

昔はハードでキツくないと意味がない、
と思ってトレーニングして来ましたが
今は以前より丁寧に適度に体を使う感じになっています。

この方が関節周りが張らないし
トレーニングから来る故障のリスクも大幅に減ります。

トレーニングとストレッチを
しっかりしていた当時はケガの天才でしたからね。笑
(今はどちらもほんの少しするかしないかです)

が、以前より球威はぜんぜん上がってますっ!


オーバーワークになって筋力も落ち制限もできて
力を出すことより力を伝える事に
意識を向けるようになって大きく全てが変わりました。

オーバーワークになって真理に近づいた感じがします。


でももう少しウエイトではなく
自然なトレーニングはして行きたいので
少しずつ増やして行こうと思いますっ。

できるぞ!圭、できるっ!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気感。

2016-08-17 23:21:07 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は試合やお盆休みにより女の子3人でのチーム練習でした。

そんな女の子チームの練習でとてもうれしい事がありましたっ。



ツクルは試合成績が出ていて練習の意識レベルの高い子がいる状態でスタートしたチームではないので、練習で選手から放たれる特有の緊張感がいつ生まれるかな?

と思っていましたが、今日ほんの数分だけど咲那がその緊張感のある空気を作りましたっ。


強い選手、意識レベルの高い選手の練習はとても高い集中力から生まれる緊張感があります。

そしてそういう選手と練習をしている選手にも”ミスしてはいけない!”、”しっかり打たないとけない!”という暗黙のプレッシャーがかかります。



その数分間、咲那の放つ緊張感で心菜と桃菜がボールを全くコートに打ち返せなくなったんですっ。

2人ともワケが分からない!って顔をしていましたが”ミスをしちゃいけない!”というプレッシャーから萎縮してぜんぜんラケットが振れなくなっていました。笑


その光景を見ていて心の中ではもうガッツポーズで”イエスッ!!!”でしたっ!笑

咲那だけじゃなくプレッシャーを受けた2人にとっても凄く練習になった数分間です。



これは個人が強くなるためにも、チームとして集中した良い練習をする為にも、とても大切な要素だと思います。

強い選手がいるチームは強い選手が多いですが、それはもちろんコーチの方々の指導力はもちろんの事ですが、意識の高い選手の作り出す練習の中のシリアスな空気感も1つの大きな要因だと思います。



どんなに楽しく和気藹々と練習をたのしんでいても、ボールを打ちはじめた途端に空気が引き締まる。

そんな意識レベルの高い練習をみんなが少しずつ出せるようになって行ってほしいですねーっ!

そして僕もその状態を少しでも引き出せるようにアレやコレやと試行錯誤していきますっ。

これからまた楽しくなりそうだなーっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お帰りなさい。笑

2016-08-16 23:11:34 | テニス
こんにちは!柴田圭です。
今日は帰省&徳島遠征していた
篠田さんが無事戻り練習。


試合後、調子良いっ!!!

ずっとアッチヘコッチへ飛んでいた
クロスラリーも安定してクロスへ飛ぶし
ずっとタイミングが合わなかった
フォアの逆クロスもしっかり打ててるし

試合の中でかなり修正修正して来たけど
やっぱり試合が一番伸びますっ!


3試合して
今けっこう良い状態になっているので
ひとまずこの感覚がなくならないように
練習してあかないとなっ!

そして欲を言えばあげていきたい。笑


今大会は走り合いのロングラリーの連続でかなり疲弊しましたが
オーバーワーク感はありますが強くはないので
次の岐阜ヨネックスへ休み過ぎずに練習を続けて行こうと思いますっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意識っ。

2016-08-15 23:53:01 | 春日丘
こんにちは!柴田圭です。
今日は一平から連絡をもらって
急きょ春日丘のコーチを午前にして来ました!

ちょっと久々な感がありましたが、
一平も海外出張で居ない中どんな感じかな?
と思いましたが、
少し意識やテーマが散漫になっていたので
合宿1週間前に行けて良かったですっ!



練習って、
○○をどうしたいから、
どういう練習を、
どういう気持ち、意識で取り組むか、

というのがとても大切です。


テニスとはラリーが1往復する中にも、
どのコースに打つか?
どの様な球種やスピードで打つか?
フェイントをかけるか?テンポをあげるか?
打ち終わったら相手の状態に合わせて自分がどこにポジショニングか?
そして相手が打つ時にどこにうつか?予測し、
相手のインパクトにスプリットステップの着地を合わせる。

などなどたった1往復のラリーにも
最低でもこれぐらいの選択と判断をします。


ですので、
判断無くただ打つだけの練習をしていると
試合のコートに立った時に
ただ打つ以外何をしたら良いか分からなくなるんです。



今日はそういう雰囲気が強くなっていたので
上手い選手と強い選手についての話をして
強くなりたいなら強い自分を練習の中で作り上げていこう!
という内容の事を伝えて来ましたっ。

意識や目標って
結局は本人だけのモノなので
他人はどうこう出来ないんですよね。

だから、
みんなで目標を共有し
みんなで高い意識を持って
チーム一丸となって秋の県大会へ向けて
取り組んで行ってくれると良いな〜
と思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードな試合後は。

2016-08-14 23:51:04 | コンディション
こんにちは!柴田圭です。
今日はもう動けないぐらい体のダメージが出るかと思ったけど結構元気!笑
とにかくロングラリーが多かったからしんどくなったんだろうなぁ〜笑


昨日試合後にまた東山で体重計ったら61kgにっっ!
また1kg…
って事は勝ち上がって5試合したら5kg落ちるなっ!
(なワケあるかっ!!笑)

まあ体重落ちるのは嫌じゃないし
実際そんなヒョロヒョロなワケでもないし
別に良いんだけど。笑


ひとまず試合でエネルギーを使うと
試合後数日はひたすらお腹が減り肉類も食べたくなり
そしてやたら眠くなりやたら寝れる。笑

風邪を引いて全て免疫に力を注ぎたい時や
疲れていて全て回復に回したい時は
食欲を無くして消化に使うエネルギーを控えようとするし、
エネルギーが必要な時はやたらお腹へるし、

人間のカラダって本当によく出来てるなっ!って思いますっ!


たぶんあと1日2日でエネルギーも満たされるだろうし
あと1日2日、食べる楽しみを満喫しまーすっ☆笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本愛知県予選 2日目。

2016-08-13 21:22:36 | 試合
こんにちは!柴田圭です。
今日はQFとSFの2試合でした。


QF ○8-4 伊藤聖大 選手(愛知学院大)

SF × 4-8 泊裕介 選手(トヨタ自動車)


今大会は作戦を立てても
自分がその作戦を実行する事に集中できてなくて、
ショットやコースの選択や判断ミスも多く、
2R、QFとも必要以上にポイントを落として
1時間半を超える消耗戦になり
(たぶん相手は消耗してないけど。笑)、

2試合目の泊くん戦は
体の力がどんどん落ちて行く自分を
どうにもできない悔しい試合になりました。


本当にショックな敗戦でしたが、
ショットの質もプレーも悪くないので
もう少し試合で使えるように練習だなっ!!!


泊くん、明日の決勝ガンバれっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本愛知県予選 1日目。

2016-08-12 22:31:37 | 試合
こんにちは!柴田圭です。
今日から全日本愛知県予選です。

僕は2回戦で11:00以降からだったので
朝イワモトで泊くんと練習してから
会場へ向かいました!


2R 小嶋将斗 選手(山の田TC)

フォア、バックともにフラット系のタイプで
ワンバンからの滞空時間が短く
最短距離で飛んでくるので
僕としては結構打ちにくい弾道でした。


でも走ってしっかり打ち返してると
ミスがでるので前半は3-0、 4-1
とリードしていたのですが、

少し慣れて展開を上げ出したら
途中からカウンターで合わされるようになって
リズムが悪くなり

5-2ぐらいで少し疲れが出てきて
6-3でもうグデグデ…


最後はまた下がって繋いで勝ちましたが
やり難い中少し無理をして
相手をやり易くさせちゃったなぁ〜
と反省。



話変わりますが、
試合後、更衣室でシャワーを浴びて
体重計があったから体重を測ったら、

冬は68kgぐらいで、5月は65kg、

そして今日は、62kg…

超軽くなってるっ!笑

夏休みに入ってジュニアの試合会場へ試合を見に行くと
あまりモノを食べる時間がなくて
午後からもチーム練習があったから
どんどん痩せたんでしょうねっ 笑


にも関わらず後半重かったから軽量化の意味ナシ!笑

明日は2試合、軽量化バディガンバって来ますっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする