『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

良い開き直り感。笑

2016-08-11 22:30:01 | コンディション
こんにちは!柴田圭です。
今日は元紀のレッスンをしてから短めのチーム練習。


明日から全日本愛知予選ですが
昨年までは試合前日はできる限り動かず
体力を溜めていましたが
もう今年はどうでも良くなりましたっ 笑


どの道あまり練習もしていないし
コンディショニングをしたところで
毎日何時間もコートに立って
もう疲れてる感覚が日常過ぎて
良いコンディションを作るとかどうとか
に対して開き直ってる感じですっ 笑笑

そう意味でツクルをはじめて
繊細だった部分が少し太くなり
色々とタフになったような気がする〜 笑



ただ股関節周りに疲労が溜まって来て
股関節の屈伸が悪く低い姿勢が取れなくなったり
脚の動きが不器用になってる感が
メルモ外出事件以降あるので
ストレッチポールや動的ストレッチで
股関節(脚の付け根)をほぐすようにだけはしてます。

股関節の動きが鈍くなると
パフォーマンスが落ちるので
ここは完全と行かなくても少しでも良い状態にしたいです。


さあ、それでは明日はお昼ぐらいから試合なので
朝イワモトで練習させてもらってから
試合ガンバって来ますっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に。

2016-08-10 20:15:49 | テニス
こんにちは!柴田圭です。
今日は久々に倫正と練習しました。

倫正は最近まで関東にいて
日本リーグでも活躍していましたが
先月名古屋へ帰って来たみたいで
Facebookでその投稿を見て誘いました。


練習していて痛感したのが
まあミスは思った通りでしたが
スプリットステップがぜんぜん合わせれてない。

倫正の早い展開にステップが合ってないから
いつも一歩遅れて苦しくなる。


良い気付きでしたっ。
全日本愛知予選まであと2日ですが
これは試合中も意識しないとなっ!笑



話は変わりますが、

今日はチームの練習を見てみたいと
体験の子が来てくれましたっ。

ずっと自分たちの練習を自分たちで行えるように
チーム練習を進めて来ましたが、
体験の子にメニューややり方を教えてあげたり
腕時計を持ってローテーションの時間を計ったり
数ヶ月前に比べるとかなり逞しくなったな!
と今日の練習を見ていて思いましたっ。


たのしいがモットーなので
みんながたのしそうにやっててくれて
今日は良い練習になったなぁーっ。

今週はずっと晴れっぽいので僕はハッピーですが
みなさん、熱中症に気を付けて下さいねっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な。

2016-08-09 22:07:33 | 家族
こんにちは!柴田圭です。
帰ってから今まで爆睡でした。笑


年明け早々サンポしてたら
ニャーニャー付いてきた猫のメルモが
最近ふすまを開けるようになったのですが

昨晩寝る時に
どこにもメルモ居ないと思ったら
メルモの好きな縁側の網戸が空いていて

これまで外には興味はありそうでしたが
ぜんぜん外には出なかったメルモですが
わが家へ来てはじめて外へ。



そういえば19時頃にガガガッと音がしたな、と…

てっきり得意の網戸登りか
爪研ぎをしたかと思っていたのですが
寝る時になってもいなくて…
網戸が空いているのを発見したワケです、0時に。。。



そこから踊る大走査線もビックリな大捜索の開始です。


大通りに囲まれている内側の約半径350m圏内の範囲を集中しました!

半径350m、せまっ!

と思うかもしれませんが
小さい道が密集していて
歩き回るとハンパ無かった。。。笑



家を出たと思われる19時から
5時間も経っているので
絶望感とメルモの居なくなる生活の寂しさや喪失感を感じながら

絶対そんなのイヤで必死でさがしましたが
結局メルモを見つける事ができないまま
全ての道という道を呼びながら歩くのに
1時間半かかって1:30頃に帰宅し

寝る前に家が分からなくならないように
メルモのトイレのゴミを外に出しておいて
玄関にいつも食べてるゴハンを置いて
出たところの網戸をまた開けて、
喪失感に包まれ疲れ果てて2:00に寝ました。




そして寝ていたら
5:00過ぎに枕元で”ニャーニャー”とっ。

絶対に失いたくない奥さんとメルモとの生活だったので
本当にうれしいと言う言葉では表現できないぐらいうれしい瞬間でしたっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因は外ではなく自分自身の中に求めよう!

2016-08-08 23:13:07 | ツクル
こんばんは!柴田圭です。
今日は37°Cだったみたいで暑かったですねっ。
でも僕は今日ぐらいならぜんぜん暑さは感じないからオッケー!笑
暑さにはめっぽう強いんですっ!笑



最近練習を見ていて、

ミスをすると”今日は球が入らんっ”とあたかも自然現象のように言ってイライラしている子(そういう時)が目に付きます。

今日は暑いっ、今日は風があるっ、みたいなニュアンスで言うんですっ 笑



でもミスは自然現象じゃない。

全部自分で作り出してるモノですっ。



ミスをしたくないなら何が何でも入れようという気持ちでもっともっと1球1球集中して打とうっ。

ミスをしたくないならミスした原因を探したり反省したりその判断を修正したりしようっ。



他にもよく練習中に相手にイラ立ってることも多いですが、

外に原因や理由を求めていてもいつまで経ってもミスは減らないし、試合でそれが出てしまったら勝てる試合も勝てなくなる。


”自分との戦い”なんて言葉は簡単に言えますが、

何かの原因を自分以外に求めはじめたらもうそれは”自分以外との戦い”です。

悪いのは自分以外の何か、であって自分は悪くない。



そういう意識(無意識的な発想ですが)からは向上は生まれませんよねっ。

常に自分自身が、今より良く、今より良く、を繰り返している選手はどんなゆっくりであろうと必ず向上し続けると思いますっ。


そんな選手達になって欲しいな!と相手を責めたり相手のせいにした時だけは少し厳しく接しながらやっています。


相手に優しく、自分に厳しく!

これからもみんなで楽しくガンバって行こうっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイスッキリ!

2016-08-07 21:37:30 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭です。
西岡負けちゃいましたね〜。
でもキリオスとフルセットだったし力付けてるんですねっ!


さて、僕の方は今日は完全にオフ。

朝起きて少しのんびりしてから
1日ガンバって帰って来て家が汚いと
気持ち的にホッと一息落ち着いて休めないから

明日からの癒しの為に
愛と掃除の戦士ケイは
家中ホウキで掃いて
久々に雑巾で畳やフローリングを拭いて
キッチンや水回りを整頓、クリーニングして


明日からもう癒され戦士ケイですっ!



いま畳でゴロゴロしながらブログ書いていますが、居心地良い〜☆


水拭きすると淀んだ感じの空気感が
スッキリ澄んだ感じになり
肌触りもとっても心地良くなるんですよねっ☆



夏休みに入ってジュニア新人、春日丘合宿、県ジュニアと続いて
ちょっと疲れが出ていたので良い休養になりましっ☆


今日は半身浴もして汗流してスッキリしたし
また明日から子ども達とテニス楽しむぞーっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック。

2016-08-06 22:14:53 | 日々
こんにちは!柴田圭です。
余裕のある朝にiPadで世界の大会の結果などを
ちょこちょこ見るのが日課です。笑

西岡がアメリカの大会で
世界ランク30位台のドルゴポロフに買って
ベスト4まで勝ち上がってますねっ!

イイですねーっ!

錦織以外の選手も活躍すると
なんかテニス界の面白みが増しますっ。


オリンピックももうはじまりますねっ!

あまり情報がわからないけど
テニスもテレビでやるかな〜?


僕、夏のオリンピック好きなんですよねーっ!

陸上も好きだし、体操や水泳も
夏のオリンピックは楽しいですっ!

リオだとけっこう時差があると思うけど
これからオリンピック見るのも楽しくなりそうだな〜☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動いてスッキリ!笑

2016-08-05 23:39:31 | コンディション
こんにちは!柴田圭です。
今日は早朝に元紀のコーチ、
午後から4時間チーム練習でした。

テニスコートに6時間、
暑さには強くぜんぜん苦にもなりませんが、
毎日何時間コートにいるんだろう?

半年前とは生活が一変して
斬新な夏を過ごしております。笑



昨日で県ジュニアが終わり、
ジュニア新人、春日丘合宿、県ジュニア、
と朝から晩まで活動して来ましたが、

ジュニア育成に力を入れて毎回会場へ足を運ばれて
そのあとまたレッスンをされているコーチの皆さんは本当に凄いなぁ、
と尊敬の念をまた改めて感じています。


オーバーワーク持ちの僕の体は
もう本当に疲れていて
毎晩歩くのも嫌な状態でしたが
今朝テニスをしたら体が解れたのかなぜか元気にっ 笑

完全に回復したわけではないですが
適度な運動をした事によってスッキリ!

きっと試合を見に行くと試合会場を緊張感や
ずっと同じ姿勢であまり動かなかったりで
体が固まって怠さが出るんだろうなぁ。


来週からはジュニアサマーが始まりますが
僕も試合前でぜんぜん練習してないですし
子ども達のプレーはこの2大会で全員見れたので
サマーは見に行かないで残った選手の練習に力を入れたいと思いますっ!
(自分の練習にも力を入れないとっっ!笑)


今週後半は凄く疲れが出ていましたが
今日少しスッキリしたので
明日明後日と少し休養して来週へ充電したいと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニア終了。

2016-08-04 22:34:23 | ツクル
こんにちは!柴田圭です。
今日の悠太の試合でツクルの子たちは全日程終了しました!

残念ながら本人が目指していたブ結果には届きませんでしたが、良いプレーをしていました。


やっぱり悠太は自分より上位シードと対戦してもテニスの能力的にはぜんぜん劣りませんが、気持ちで相手より下に行って勝ちに行けなかったかな?という試合でした。


自分より強い選手は山の数ほどいるしお互い勝ちたい勝負なので敗者の側になる事はもちろんあります。

世界NO.1のジョコビッチだって負けますからねっ!

ただ負け方が大切だと思います!

悠太はに限らず、自分より上位の選手と対戦する時こそファイティングスピリットを出す事が大切です。


たとえ負けるにしても1球1球声を出して気持ちを出して打って何が何でも勝つぞ!という気持ちでファイトして欲しい。

そしてどんなに今は相手と埋めようのない差があっても”今はまだ歯が立たないけど必ず近いうちにお前を食ってやる!”ぐらいの強い気持ちで歯が立たなくてもガンガン声を出して挑んで欲しい。

僕も選手をやってますが、そういう選手からは実力差があってもプレッシャーを感じるますっ。



レッスンを受けるのにはお金がかかるけど声を出すのはタダだし、世界のプロ選手の最も簡単に真似できる事じゃないですからねっ。

試合で勝ちたいのなら強い打球云々よりまずはそこからだと思います!

逆にそれが出来たら悠太は県で上位に行けると思いますっ。



でも今日は偶々悠太がそうだったというだけで、僕もそうでしたし、多くの選手たちがその状態もしくは過去に経験して来たモノだと思います。

だからそれが悪いとかではなくて、強くなりないのなら、この心のカベを乗り越えようっ!



みんな県ジュニアお疲れ様っ!
そしてお父さんお母さん、朝早くから暑い中サポートご苦労様でしたっ。

次は来週からの夏の3連戦ラストのジュニアサマー、1試合でも多く勝てるように頑張っていきましょうっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニア3日目。

2016-08-03 21:57:07 | ツクル
こんにちは!柴田圭です。
昨日はすごい雷雨が来ましたねっっ。
それでも試合の方はみんな出来たみたいでスケジュール通りに試合は進んでいますっ。



今日の小幡会場へ観に行きましたが、面白い対決がありました。

先日、稚登がAiテニスクラブのパートナーと組んで初戦を突破したのですが、3回戦の相手が東海大会に出場したツクルの瑛太とAiの昴太郎ペアで、Ai×ツクル vs Ai×ツクルの対戦に!笑



13歳以下にツクルは2人しか出場してないのにまさかの対戦に加えパートナーの所属まで同じ。笑

軍配は東海大会ペアに上がりましたが面白い試合をしてましたし、3ヶ月前はあまりラリーが繋がらなかった稚登でしたがとても成長して来て面白くなって来ましたっ。



そして皆シードの子はシードを守って上のシードに敗退するなか、咲那が長い試合を制して自分より上のシードの子を倒して4回戦まで勝ち上がりましたっ。

以前、歯が立たずに負けてる相手らしいので自信になったようでした。





ツクルの県ジュニアはあとは最年長の悠太(中3)のシングルスを残すのみです。

悠太は能力的には上位へ行けるモノを持っているので誰が相手でも食うつもりでガンバって欲しいですっ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニア 2日目。

2016-08-02 21:15:40 | ツクル
こんにちは!柴田圭です。
今日は11歳以下シングルスを見に東山へ。

11歳以下シングルスには
6年生の心菜と妹の3年生の桃菜が出場しました。


桃菜は体の大きなお姉さんが相手で
3年生の中でも小柄な桃菜は
体が大きなお姉さんに粘られて
攻めても押せずミスが増えて負けてしまいました。

途中から粘り強くプレーしはじめましたが
上手く組立てられてリズムを掴ませてもらえませんでした。


心菜は高さのコントロールがまだ悪く
まだストロークに不安定さがあるので
アドバイスしながら試合前にカベ打ち。

壁って高さが分かりやすいので
いつも同じ高さを狙うようにアドバイスしたら
あまり好きじゃなかったらしいのですが
面白くなったのかかなり長い事やってた!笑

試合は初戦を接戦で勝って
3回戦で強い相手に打ち負けました。


他の会場の稚登と瑛太も負けはしましたが
試合内容は悪くなかったようなので
良い内容を勝ちに繋げて行く事が次のテーマです!


明日は朝に練習してから
小幡に試合を見に行って
夕方からチーム練習です。

軽く死にそう。。笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする