『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

ステップアップ。

2023-08-21 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄が練習に参加。

燦萄はだいぶフォームもショットも安定して来て、次のステップとしてショットのスピードアップをさせたいのでツクルに練習に来るように指示しました。

燦萄はショットスピード出ないんですよね〜

力みかラケットか、何なのか、、

まあ瞬間でスイングを加速させれないのが1番の原因でしょうね。


そこで昨日もやった逆クロスへのスピードのあるハードヒットの練習をしました。

今日来ていた太一や慶も必要な要素ですし、20球交代で打ったら球拾いしてひたすらローテーションで行いました。

結局、攻撃はショットスピードやコースではなく入り方と相手の予測の裏を突く事なので、これまでもずっと練習して来てアドバイスして来た前に入るフットワークも課題に練習!

え?ってぐらい出来なかったですが、少しずつ良くなって気付けば2時間ひたすら同じ球出しをやって今日の僕のパートはほぼそれだけで終了でした。笑

明日も燦萄も来るので引き継ぎ、入り方のフットワークとハードヒットを練習しようと思います!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が目的か。

2023-08-20 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘のコーチでした。

今日は最近ツクルでも話をしている勝つための練習の仕方、について全体に話をしました。


どうしても技術が目的になりやすいですし、更に言えばショットが目的になりやすい、

でもみんなの練習の目的は試合で勝つことだと思うんですよね。


テニスクラブの初心者クラスみたいに、友達を作りたいとか、運動したいとか、ちょっとテニスの技術を高めたい、とかではなく、

ジュニアたちは基本試合で勝てなくても良いし試合なんて出なくても良いから技術を磨きたい、ショットを磨きたい、そのために土日も休みなくたくさん練習してハードなトレーニングして、なんて究極のドMのような選手はなかなかいないと思います。笑

やはりそこには勝つことへの希望や執着心があるからガンバれるのだと思います。

でも練習になると究極のドMのような取り組みになってしまう選手が多いように思います。

そこをヤル気ある選手たちには何とかして気付かせてあげたいですし、教えてあげたいんですよね!


目的地がいつの間にか変わってしまやないように常に自分がどう勝ちたいかをイメージして、そのためにどんな練習が必要か、どんな要素やショットが必要か、それを実現するためにどのような勉強や技術やトレーニングが必要か、

そういう考え方の順番で練習出来ると良いんじゃないかな、と思います。

まだ夏休みは2週間近くありますし、ここから更に良い練習ができるようになって行くと良いですよね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿での奇跡のご縁。

2023-08-19 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はあすかが昨日から3日間、三重のアーティストのお友達と素敵な海辺のアジアンカフェDaratさんで展示会をしているので、今日は僕も一緒に行って来ました。


めちゃくちゃ気が良くて浄化されて居心地の良いカフェでいるだけでひたすら癒されます。






ひたすらのんびりしていつもは来たお客さんと僕がけっこう話すのですが、今日はほんの少しお話しはしましたがひたすらリラックスして過ごしていました。笑





そして誰も居ない隙に目の前の砂浜でアーシング〜

電磁波や社会に潜む毒を浄化です〜

カリフォルニア発「アーシング」健康法とは?電磁波デトックスの実践方法と効果

カリフォルニア発「アーシング」健康法とは?電磁波デトックスの実践方法と効果

素肌を大地や海に触れさせることで、体内に滞留した電気を放電させるという『アーシング』健康法。リモートワークでパ...素肌を大地や海に触れさせることで、体内に滞留した...

Ethical Choice|エシカル消費でサスティナブルな未来を

 

公園など地面が地球と繋がっている場所ならどこでも出来ますので、ジュニアにもお父さんお母さんにもオススメです!


そして三重に予定があって来てランチにお店を探していて偶々カフェに訪れた愛知から来た若いカップルさんが、あすかのInstagramをフォローしてくれて色々とみてくれたみたいで、

お店から帰られて少ししてから、展示していたサルの絵が欲しいとメッセージを頂いきご購入して頂く事になりました。

すごいご縁ですよね!

鈴鹿の外れの海辺のあまり人が来ないカフェで偶々このタイミングで愛知から来ていた2人とチャンネルが会い、絵をご購入頂くなんて本当に奇跡だと思います。


今日は癒しと浄化と奇跡のご縁に恵まれた素敵な1日になりました。





今日も1日ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習の仕方と意識。

2023-08-18 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は勇人が県ジュニアダブルスで慶と太一で練習でした。


太一は良い感じで練習をやっていましたが、まだ課題に集中し切れていない感じで、

慶はまだ普通に練習していると端的なテーマになっていて、打点を合わせることを意識していました、などどういう事がしたいからそれをやっているか、が一致しない課題になってしまいます。

結果は練習の仕方や意識が決める、と言っても過言ではないので、今日はそこをまたしっかり話しました。


結局、自分の出来るようにしたいことがあって、それを出来るようにする為に練習をしますし、技術なども必要になります。

要は何かを出来るようにしたい、というのがなければ技術は必要ないわけですからね。

ですのでみんなもっともっと出来るようにしたい事をハッキリ明確にすることが大切だと思います。

そこが曖昧だと練習メニューすら決まらないですからね。


特に慶はそこが上手くできないので今日はよりたくさん例え話を入れながら伝えました。

少しずつステップアップをして、結果の出せる日々の取り組みが出来るようになればテニス以下の多くの事も成功しやすくなると思いますし、練習や取り組み、をこれからより重要課題としてサポートして行きたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニアU13本戦。

2023-08-17 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は勇人の県ジュニア13歳以下シングルス本戦でした。


結果は初戦敗退。

プレー自体は悪くなかった、というか良い感じではありましたが、どうやって勝とうとしているのか、が全く見えない試合でした。

ゴールの見えていない道を走るのはとても困難なことです。

これまでもポイントのフィニッシュをしっかり作る、というのを伝えて来ましたが、ゴールがないと走れないですからね。


あと、メンタル的に勇人の試合を見ていると期待を感じます。

これは太一も慶も、たぶん他にも多くの選手にも同じようなところがあると思います。

期待、というのは自分への期待は良いと思うのですが、相手への期待です。

ミスしてほしい
触れないでほしい
自分の攻撃に押されてほしい

などなど、常に相手がポイントを落とすことを期待しているように感じます。

自分も何度もそういうメンタリティになって来たのでよく分かります。


でも自分の未来や結果を切り拓いて行くのは結局自分なんですよね〜

だから期待は相手にしないで自分にするようにプレーヤーはして行きたいですよねっ!


これは大人も一緒で、他人に期待をする傾向にある方は常に人に対して求めているのでそこにそぐわないとイライラしてしまうと思います。

人に求めたら求めた通りに行かないとイライラしてしまいますからね。

だから僕は自分のチームのジュニアにも春日丘の選手にも期待はしていますが求める種類の期待はしていないです。

期待するのではなく、応援してます。笑

イライラしないで冷静に試合を見れるのでその分、分析もかなりしてます。

まあやっぱり期待は0ではないので、少しはイラッとしたりガッカリしたりはしますけどね〜笑


かなり脱線しました。

書き始めた時にはぜんぜんイメージしていなかった方向に走って行きました。笑

ちょっと着地点を見失っていますが、相手に求めてもあまり良いことはないから自分に求めて勝ちに繋がる作戦を立ててファイトして勝ちに行こう!ということですね。笑


昨日、今日と練習に顔を出せなかったので、また明日から地獄の球出しです!笑笑

みんな、また明日からガンバって行こうっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニアU17本戦。

2023-08-16 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄の県ジュニア本戦でした。


予定では県ジュニアの初戦を見てツクルの練習に行く予定でしたが、昨日の台風で13歳以下ダブルスが同時刻から入った影響で男子は4面進行に、、

会場へ行ってから知ったのでツクルの練習へ行っても練習コートへ着いて直ぐ控えに入ったら直ぐに戻らなきゃ行けないし、試合はけっこう早く進んでいるように感じましたが、結局前の試合も競って試合に入ったのが11:30。

グループLINEで燦萄の試合見てからツクルの練習行く、と話してたので、4面進行で控えにも入っていないなら教えて欲しかったな〜

明日勇人が県ジュニア本戦だし。

みんなに言えることですが、1人で練習見ながら試合も見るので、試合進行は本部で聞いたりもしながら伝えてくれるとうれしいんですけどね〜

まあそこが分からないと食事量の調整も難しいと思うので、そういう時間の管理も覚えて行って欲しいですね。


試合の方は初戦で4-6で敗退。

プレーはまあフォームも崩れる事なく、あまり頭を使う訳でもなく、良くも悪くも悪くはないけど良くもない、という内容の試合でした。

昨年までは余裕もなくただ無理矢理手打ちで打ってコートにショットを入れる事が出来なかったので、そこから考えると良い感じにしか見えません。笑

ようやくテニスを教えれる段階に戻って来たな、という感じなので、上手く行けばここから一気に伸ばせるかもです。

そういう時はその選手からどんどん何を入れたら良いか、のイメージが出てくるので燦萄はコーチ目線から見るとかなり良い状態です。

4面進行は教えてほしいですけど、、笑

ひとまず、新人戦の県団体に向けて良い状態を作って行きたいと思います!


明日は勇人のシングルスですが、しっかり振り切って良いファイトが出来ると良いです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難〜

2023-08-15 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は台風来ましたね〜

でも名古屋は思いのほか雨も風も強くなかったですよね。


わが家は台風が来るにあたって恒例の植物たちの避難です。笑






最近挿し木した木と背が高くて鉢が倒れる可能性が高い木を避難させました。

特に春から秋は植物をけっこう外に出しているので、今年はまだ少ないから良かったですが、避難もひと苦労です。笑


明日は燦萄の県ジュニア本戦があるので、雨はすこし降りそうですがやれると良いです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニアU13、U17予選。

2023-08-14 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は午前に太一と慶の練習をしてから午後から勇人と燦萄の県ジュニア予選の会場の口論義へ行って来ました。


県ジュニアは勇人も燦萄もブロックアップ。

勇人はまだまだ繋ぎはゆっくり、攻撃は速く、とスイングスピードを速くしたい繋ぎのショットのクオリティが低いものの、

夏休みの球出しの効果が少し出たのかこれまで大事な試合やポイントで攻撃的に打ったショットのミスが多かったところがしっかりコート内に打てていてそこでスコアに差を付けれたかな、と思います。

ただやっぱり繋ぎのショットでスイングスピードが落ちると繋ぎのレベルが高い選手やキッチリと攻めて来る選手には勝てないので、練習でやっている繋ぎをしっかり打ってプレーのベースを上げて行けると良いと思います!


燦萄はだいぶプレーが安定して来て、まだフォアに威力が出て来ていないもののネットプレーまで絡めたオールラウンドなプレーでしっかりとブロックアップしました。

かなりフォアの打ち方も良くなって来ていて、春は不安定な打ち方で無理くり回転かけて入れていましたが、今はフォームも安定して来て連動も上手く使いながら出来ているので根拠を持って良くなって来ています。

次のビジョンも見えているので県ジュニアが終わったらそろそろフォアをステップアップさせて行こうと思います!


燦萄も楽しみな状態になって来ました。

燦萄は16日、勇人は17日に本戦があるので、結果に関わらず思いっきりの良いプレーをしてほしいです!


明日は台風みたいなので、お気を付けてお過ごし下さい。

わが家は植物を帰宅してすぐに避難させました。笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/9 コラボイベント。

2023-08-13 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

9月9日にあすかが鬼滅の刃の声優や挿入歌を歌われている中川さんとコラボイベントを名古屋で行うことになりました。


鬼滅の刃好きの方は分かるかもしれませんが、炭治郎のうた、を歌われている声優さんです。


イベントでは鬼滅の刃に関する歌は歌えないとのことですが、僕も少し前に鬼滅の刃を見てとても良いシーンでの挿入歌を歌われている声優さんとのコラボイベントなので楽しみです。








豪華な方々とコラボイベントをさせて頂けてあすかは幸せですね!

僕は今回は携わっていないので、あすかをメインにイベントをして頂くようです。

僕は春日丘の新人戦シーズンでそちらにエネルギーを注ぎますが、今回は企画から色々な方が携わってくれてイベントが進んでいるので、陰ながら応援しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニア17歳以下予選

2023-08-12 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は午前に春日丘、午後は春日丘から近い会場で燦萄が県ジュニア予選だったので燦萄の県ジュニア予選を見に行って来ました。


春日丘はBチーム、Aチーム、選抜チームと数人ずつおり、小島コーチも来ていたので、Bチーム担当の小島コーチにストロークの打点、サーブ、リターン、の技術を僕がアドバイスして、小島コーチに管理してもらいました。

Aチームと選抜Bチーム、選抜チームは明日ダブルスの選手がボレーをやりたいとのことでボレストと、リターンとサーブリターンの練習をメインに、ラスト1時間はそれぞれのテーマで練習をしました。

僕は歩続、豪の展開練習に入りました。

歩続とやった感じ良さはけっこう出ていたけど、まだベースが安定していないので、そこが安定して来たら面白いかな、と。


今日春日丘の選手たちに伝えましたが、ショットに目的を持たせる事がことが大切です。

このショットでどうしたいか、ではなく、このショットをどうしたいか、になっている選手が多いように感じます。

ショットが目的ではなく、目的があってそのショット、そのショットを打つために技術、があるので、そのショットで何がしたいのか、という目的をもって練習出来ると良いと思います。


燦萄は中学生の頃から考えると安定しましたね〜

小学生の時から考えるとフォアがまだぜんぜん飛びませんが。笑

ストロークが安定して来てネットプレーが上手いので、オールラウンドに試合は出来ているので、中学生のころのひたすら自滅しまくるプレーからは脱却出来ています。

4回戦と5回戦の間にアドバイスをしたらストロークも良くなりましたし良い感じではあると思います。


5回戦は勝たなきゃというプレッシャーからプレーが崩れて1-5になったようですが、そこからマインドを変えて4-5の40-15だったかな?それぐらいで相手が脚を攣ってリタイアで、予選決勝ができず後日となりました。

良いプレーが出来ているので、このまま行ってほしいですねー!


東山会場では江口と酒井が予選決勝敗退。

江口はあまりプレーが良くなかったようで、酒井は良いプレーでの決勝だったようですが、予選決勝まで勝ち上がれているのは力が付いて来ているということだと思います。

まだまだ良くなりそうなので、夏休みの練習意識が大切になりますね!


明日からダブルスなので、まずはみんなダブルスがんばだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする