このところ地震が多くて慣れてしまっています。でもそれがまた怖いですね。
「荷物の整理」で必ずお伝えしていることは、もし地震や水害にあったら、家の中の荷物はほぼゴミとなることです。
それも殆どが、普段使っていない品です。
散乱した荷物がゴミと化したらその始末は自分たちでするしかありません。
そのためにも不要な品物は家に置かないほうがいいのです。散らかった家財で下敷きになったり怪我をすることもあり得ます。
食器棚は特に中身が飛び出して壊れると凶器になります。
私は普段はあまり使わない余分なコップや食器は、ラップでくるんで食器棚にしまってあります。
普段使う数だけ(我が家は2個です)そのまましまってあります。
小皿や湯飲みはプラスチックの浅いケースに収納し飛び出しにくいようにしています。
食器棚の引き戸はゴムパッキンを扉と扉の重なる隙間に差し込んでいます。
もし地震が起きても危険度は多少減少します。
私自身が足元がおぼつかないので、手短にできる防衛手段ですね。
「荷物の整理」で必ずお伝えしていることは、もし地震や水害にあったら、家の中の荷物はほぼゴミとなることです。
それも殆どが、普段使っていない品です。
散乱した荷物がゴミと化したらその始末は自分たちでするしかありません。
そのためにも不要な品物は家に置かないほうがいいのです。散らかった家財で下敷きになったり怪我をすることもあり得ます。
食器棚は特に中身が飛び出して壊れると凶器になります。
私は普段はあまり使わない余分なコップや食器は、ラップでくるんで食器棚にしまってあります。
普段使う数だけ(我が家は2個です)そのまましまってあります。
小皿や湯飲みはプラスチックの浅いケースに収納し飛び出しにくいようにしています。
食器棚の引き戸はゴムパッキンを扉と扉の重なる隙間に差し込んでいます。
もし地震が起きても危険度は多少減少します。
私自身が足元がおぼつかないので、手短にできる防衛手段ですね。