ブログタイトルを変更しました。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話をしていきます。
数年前からそちらに方向を変えてきていましたが
葬儀関係の記事を読んでくださる方も多く
何となく変えずにいました。
葬儀社も今は葬儀だけでなく
地域住民の方々への終活アピールにも注力するようになり
タイトルを変えても訪問していただけるのではないかと思います。
最近「年は無駄にとらない」と思うようになりました。
私の周囲の人も年をとってきていますが
前には感じなかった、その人なりの厚みが見え
参考になることが多いのです。
その代わり、新しいものへの理解が乏しくなったのは隠せませんが・・・
いつも穏やかに誰にでも優しく接してくれる知人は
怒った顔を見せたことがありません。
勇気ある友人が「何故?」と質問したら
「取るに足らない事は気にしない」との事
この一言を聞きハッとする自分がいます。
この気づきを無駄にしてはいけないと思います。
後5年くらいは世間にお役に立ちたい・・・
そう思うこの頃です。
ついでに長年愛用していたプロフィール写真も変えました。
それでも数年前の写真なのでまだ若作りしてますね。
これからも宜しくお願いいたします。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話をしていきます。
数年前からそちらに方向を変えてきていましたが
葬儀関係の記事を読んでくださる方も多く
何となく変えずにいました。
葬儀社も今は葬儀だけでなく
地域住民の方々への終活アピールにも注力するようになり
タイトルを変えても訪問していただけるのではないかと思います。
最近「年は無駄にとらない」と思うようになりました。
私の周囲の人も年をとってきていますが
前には感じなかった、その人なりの厚みが見え
参考になることが多いのです。
その代わり、新しいものへの理解が乏しくなったのは隠せませんが・・・
いつも穏やかに誰にでも優しく接してくれる知人は
怒った顔を見せたことがありません。
勇気ある友人が「何故?」と質問したら
「取るに足らない事は気にしない」との事
この一言を聞きハッとする自分がいます。
この気づきを無駄にしてはいけないと思います。
後5年くらいは世間にお役に立ちたい・・・
そう思うこの頃です。
ついでに長年愛用していたプロフィール写真も変えました。
それでも数年前の写真なのでまだ若作りしてますね。
これからも宜しくお願いいたします。