志太泉オフィシャルブログ

静岡県藤枝市の地酒の蔵元。志太泉酒造のブログ。違う角度から見た日本酒の現在とは

エコファーマーしずおか環境・森林フェア

2006-10-20 23:10:41 | 志太泉が関わるお酒の会やイベント
本日は、静岡市のツインメッセにしずおか環境・森林フェア
でエコファーマーである焼津酒米研究会の山田錦とそれを使った
純米吟醸のお話をしてきました。

エコファーマーとは
エコファーマー制度は、農業者が、たい肥などによる土づくり・有機肥料の使用(化学肥料の削減)・農薬使用の削減に関する環境にやさしい農業の「導入計画」を作成し、知事の認定を受けるというもので、この認定を受けた農業者をエコファーマーと呼びます。導入計画の認定期間は、認定書の交付日から5年間です。
国の「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律(平成11年法律第110号)」(通称:持続農業法)に基づいています。

簡単かつ概ねに言うと
「土づくり」
「有機肥料の使用」
「農薬の低減」
に熱心だと静岡県が認定した農家の事です。

私はこのフェアの中で

焼津酒米研究会がエコファーマーの認定を受け
積極的に減農薬と有機質肥料の使用を進めている事。

「純米吟醸 焼津酒米研究会山田錦」には
安心・安全な地元の米を身近にかんじてほしい
ため実際米を作ったと農家名まで記載している事。

田植えや稲刈りを通して農家、蔵元、酒販店、消費者
が交流をしているのでこれが地産地消につながって
いけばいいなという事。

この3点を主に話しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする