50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

(4/20)鮮魚列車としまかぜ(その2)

2013-04-21 22:08:36 | 近鉄

名張駅で鮮魚列車を撮り終えた後、斎宮駅まで移動です。

Img_0528
723レ 宇治山田行き 2610系 2620F
クロスシート車が来るかな?と思ったら、ロングシート車でした。これに乗って伊勢中川へ

Img_0531
851レ 宇治山田行き普通 1240系 1240F
伊勢中川で乗り換えて斎宮まで乗車。
斎宮駅で降りた後、漕代~斎宮間にある漕代3号踏切の所まで行き、そこで撮影することにしました。

Img_0536
まず最初は5200系から 

Img_0539
1230系 「名泗コンサルタント」ラッピング電車
柱が入ってしまった。

Img_0544
30000系 「ビスタEX」

Img_0551
(前から)22600系+22000系

Img_0567
逆方向から21000系 アーバンライナーplus

Img_0573
12200系

Img_0577
2800系 回送列車

その3に続く・・・。

 


(4/20)鮮魚列車としまかぜ(その1)

2013-04-21 17:47:21 | 近鉄

早朝に早起きして、大和八木6:46発の電車に乗る為、始発電車に乗って行きました。

Img_0522_2
621レ 宇治山田行き急行 (前4両)5200系 5209F
ダイヤ改正前は、長年鳥羽行き快速急行でしたが、このダイヤ改正から宇治山田行き急行に変更になりました。
でも、前4両は5200系は変わりありません。
この列車に乗ると、伊賀神戸付近で鮮魚列車とすれ違うので、名張で途中下車しました。

Img_0523_3
お目当ての2680系 鮮魚列車
行先表示は「鮮魚」だけでしたが、駅での表示は「貸切」でした。

Img_0525_2
車内を少し拝見。 鮮魚列車専用なので広告はありません。車内は魚の匂いでプーン・・・。
大阪へ運ぶ新鮮な魚介類の箱が積んでいました。でも、行商人の姿はあまり見なかった。

Img_0526_2
そして、発車して行く後ろ姿。(手ブレして申し訳ありません。)
これからも末永く走ってもらいたいですね。

その2に続く・・・。