さて、昼食をとって休憩した後、撮影の再開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/221d4c541ac86455af65dd5a77df676b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/008d960af92c5f1eecdf456a26003093.jpg)
壺阪山3号踏切に行く前に駅の裏手に咲く紫陽花と一緒に撮影。
(上)ラビットカー復刻塗装 (下)青の交響曲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/d69093086bf67e79ea34297182ccf807.jpg)
再び壺阪山3号踏切から。
最初は6620系 6621F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/c4bbca99a6e7fe7602f1a3f623503471.jpg)
6200系 6203F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4f/82c1f424cb436c92810d80148731b761.jpg)
16000系 16008F+16009F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/b7ce42d47757bd7a546552a50594827a.jpg)
6020系 6051F ラビットカー復刻塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/e1518d2450b66bc0e4de290290f6e422.jpg)
16200系 青の交響曲 16201F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c2/ceda54c372dda23f655af0a63c42ece7.jpg)
6020系 6039F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/9ef2e0c0bc69a7994224a262c71a7f88.jpg)
26000系 さくらライナー 26102F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/ba7f523055573353cd25fbbc5795568a.jpg)
16600系 16601F(後追い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/47cabb0766c7495d7418f59de59e3656.jpg)
6020系 6043F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/ddb8ad3580da86094c68532f014835e8.jpg)
16400系 16401F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cb/e9259ae9d70e5003b7b1ecff26bb39a9.jpg)
6200系 6213F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/7421221604f1f77e7ca6c678e63b55e9.jpg)
16010系 16011F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/dfc7e925394e91902f4d308b174fc859.jpg)
6020系 6047F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/3150720f270b762ac465d11e4faf7af3.jpg)
16000系 16007F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/8fd0e90d144e27a4b6053a32ba37ff92.jpg)
今度は逆光ではありますが、金剛山と葛城山をバックに田んぼの水鏡と一緒に広角で撮影。
最初は16000系 16009F+16008F (下り列車と多少撮影順序は変わりますが、その辺はご了承下さい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/5eaae67b15808ef0e83f5bcb8a1ca2c8.jpg)
6020系 6051F ラビットカー復刻塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/e648602f3007bb750cbc064edfe86b6f.jpg)
16200系 青の交響曲 16201F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/9523cd2a9e5fb73e6a3176e92797cb52.jpg)
最後は26000系 さくらライナー 26102F
今回はこれで終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/221d4c541ac86455af65dd5a77df676b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/008d960af92c5f1eecdf456a26003093.jpg)
壺阪山3号踏切に行く前に駅の裏手に咲く紫陽花と一緒に撮影。
(上)ラビットカー復刻塗装 (下)青の交響曲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/d69093086bf67e79ea34297182ccf807.jpg)
再び壺阪山3号踏切から。
最初は6620系 6621F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/c4bbca99a6e7fe7602f1a3f623503471.jpg)
6200系 6203F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4f/82c1f424cb436c92810d80148731b761.jpg)
16000系 16008F+16009F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/b7ce42d47757bd7a546552a50594827a.jpg)
6020系 6051F ラビットカー復刻塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/e1518d2450b66bc0e4de290290f6e422.jpg)
16200系 青の交響曲 16201F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c2/ceda54c372dda23f655af0a63c42ece7.jpg)
6020系 6039F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/9ef2e0c0bc69a7994224a262c71a7f88.jpg)
26000系 さくらライナー 26102F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/66/ba7f523055573353cd25fbbc5795568a.jpg)
16600系 16601F(後追い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/47cabb0766c7495d7418f59de59e3656.jpg)
6020系 6043F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/ddb8ad3580da86094c68532f014835e8.jpg)
16400系 16401F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cb/e9259ae9d70e5003b7b1ecff26bb39a9.jpg)
6200系 6213F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/7421221604f1f77e7ca6c678e63b55e9.jpg)
16010系 16011F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/dfc7e925394e91902f4d308b174fc859.jpg)
6020系 6047F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ac/3150720f270b762ac465d11e4faf7af3.jpg)
16000系 16007F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/8fd0e90d144e27a4b6053a32ba37ff92.jpg)
今度は逆光ではありますが、金剛山と葛城山をバックに田んぼの水鏡と一緒に広角で撮影。
最初は16000系 16009F+16008F (下り列車と多少撮影順序は変わりますが、その辺はご了承下さい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/5eaae67b15808ef0e83f5bcb8a1ca2c8.jpg)
6020系 6051F ラビットカー復刻塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/e648602f3007bb750cbc064edfe86b6f.jpg)
16200系 青の交響曲 16201F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/72/9523cd2a9e5fb73e6a3176e92797cb52.jpg)
最後は26000系 さくらライナー 26102F
今回はこれで終了です。