さとし & まさとし

さとし&まさとし はとっても仲の悪い親子

社用車いじりな日 vol.64

2022年09月04日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、社用車ダイハツHIJET DUMP をいじりました。

今回は、キーレスエントリーの組付けです。

「軽トラダンプにキーレスを取付けてちょ!」からマッピーの不幸が始まりました…



ドアにワイヤハーネスグロメットが使用されていないので、配線は車内から一旦車外に取り出し、ドアに組付けました。





こちらがキットで、"【シードスタイル】キーレスエントリーキット アンサーバック機能搭載 アクチュエーター4台/リモコン付き" です。

amazon.co.jpさんから、¥3,280(税+送料込み)で購入しました。

以前依頼を受け、何度か組付けた事例がありました。



先ずはドアの内張りを剥がしました。



アクチュエーターロッドをドアロックのリンクロッドに付属金具を使い接続しました。

後はコントローラーとアクチュエーターのギボシ端子同士を差し込むだけです。

ちなみに運転席側のアクチュエーターの配線は5本線、それ以外は2本線です。



さて配線ですが、インパネ下部のヒューズ周辺のカプラーからエレクトロタップを使い結線しました。

+赤ケーブルはバッ直、-黒ケーブルはボディアースに落としました。

で、アンサーバックの茶ケーブルはウインカー青ケーブル、白ケーブルはウインカー白ケーブルに配線しました。

アンサーバック専用にスピーカーを装着すれば、音も出ます。

エレクトロタップは念のため、ドラフティングテープで封止しました。

ビニールテープを使用すると夏に車内が高温にさらされ、勝手に剥がれてしまうことが多々ありました。



分かり辛いですが、左側の黒ケースがキーレスエントリーのコントローラーです。

右側にはメインハーネス用グロメットがあります。

キーレスエントリーの配線は、グロメットの脇を通し、社外に取り出しました。



メインハーネス用グロメットを車外から撮影しました。

ケーブルを通したグロメットの端をシリコンでシーリングすればOKです。

キーレスエントリーとアンサーバックの動作確認を行い完成しましたが、以外に時間が掛かりました…

当分、HIJET DUMPは見たくないカモ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.63

2021年12月29日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、社用車トヨタ86 をいじりました。

今回は、ドライブレコーダーの組付けです。



1296P フルHD 4インチ液晶画面 前後カメラ 32GBカード付き です。

amazon.co.jpさんから、¥5,052(税+送料込み)で購入しました。

4インチ液晶画面はデカくて邪魔なのでルームミラーにマウントし、いっぱいまで持ち上げました。



非常に分かり辛いですが、リアカメラはリアウィンドウの上部中央辺りに両面テープで貼り付けました。



リアカメラはキューブ型でCCDの周りにLEDランプが設置してあります。

リバースに接続すると後退時にLEDが点灯し車検時の外観検査で不適合になります。

本年最後のいじくりになる予定でしたが、同僚の日産モコがエンストで不動の知らせ…

数十分後、JAFさんが前輪をドーリーに載せご丁寧にお勤め会社まで搬送してきてくれました。

エンジンオイル不足でピストンとシリンダーが焼き付き固着、コンロッドがクランクケースを突き破るアクシデントでした。

マッピー、モコの今後の一切を任され、と・ほ・ほ(ちょっともうれしくない)…

年式も古いし、ODOメーターも15万kmなので、迷わず㈲岩崎商会(甲州市の解体業者)さんに連絡しました。

で、30分後には積載車で引き取りにきてくれました。

その場で車検証コピーとリサイクル券を渡し16,500円をget、払わずにもらえただけでも得でしょう!

新品のアルミホイール+スタットレスタイヤセットを履いていたので、使っていないミニキャブバンのホイールセットが倉庫に転がっていたのでモコに組付けて新品セットを救出しました。

いつまでも社用車を代車代わりに乗っている訳にもいかないので、車を購入するまで会社名義で太陽建機レンタルさんから1ヶ月契約の軽トラを借りることにしました。

で・で・で、新年早々、低予算でミライブさんから適当な車の落札を頼まれました…

マッピー、くたくたでダウン…

大変な仕事納めになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.62

2021年12月13日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

で、マッピー、今回は社用車 ダイハツ ムーヴ・ラテ のリペアを行いました。

ブレーキ・キャリパーシールの交換です。

最近、本業以外の仕事が忙しいような…



ステアリングを切ったままのブレーキングでブレーキパッドの引きずり音が出てきました。

ブレーキ・キャリパーシールはいつものエンヂニア東営業所さんから¥2,640 で購入しました。



オドメーターが113,000kmなのでディスクロータの表面も激しい摩耗はありませんでした。



ブレーキパッドは残り3~4mmなので当分メンテナンスは無なさそうです。

で、今週は社用車の三菱キャンターと奥さまQさんの自家用バモスの本年最後の車検が控えているのでご多忙です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.61

2021年11月13日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、社用車トヨタ ヴィッツのリペアを行いました。

今回は、フロントウインドウガラスの交換です。



飛び石でガラスにクラックが入ってしまいました。

先ずはウインドウモールを㈱エンヂニア東営業所さんから¥2,563 で購入しました。



次にぼかしウインドウガラスをヤフオク!さんから¥10,900 で購入しました。



梱包サイズが大きいので個人宅には運んでもらえません。

個人で求める場合は運送会社さんの営業所留めでのお取引きになります。

ウインドウガラス入替え作業は㈲オートグラス山梨さんにお願いしました。

工賃、接着剤、ダムキット込み価格 ¥22,818 で仕上げてもらいました。

道路を走行していれば飛び石はつきものですが、前車との車間距離の取り方次第で軽度に済むこともあるかも知れませんネ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.60

2021年11月04日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、社用車マツダCX-5のリペアを行いました。

今回は、リアブレーキパッドの交換です。



14万km(ODO)で初めての交換でした。



リアディスクブレーキは、パーキングブレーキ機能が付加されているので、フロントディスクブレーキと若干構造が違います。

フロントディスクブレーキは、通常セパレーターでピストンを押し戻しますが、リアディスクブレーキはピストンのシート面を回転させながら戻すため、キャリパーツールセットなどが必要になります。



リアブレーキパッドは、フロント側ほど摩耗が激しくないので、ついついチェックを怠ってしまいがちです。

ココまで使えば、元は取った感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.59

2021年05月26日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、社用車マツダCX-5のリペアを行いました。



パワーシートのスライドが動かなくなってしまいました。



後部座席の足もとに荷物を置いたまま、壊れるまで電動シートを後退し続けたものと診断しました。



広いスペースで作用ができました。



こちらはスライド用のモーターとリンクワイヤーです。

通常ですとモーターの両側にリンクワイヤーが装着されますが、短手のもの(右側)がねじ切れてしまいました。



㈱エンヂニア一宮さんに出してもらったイラストです。

あれっ、大変?!

リンクワイヤーの長手のもの(赤丸:141101-88-387)は採番されていますが、いくら探してもモーターとモーターの反対側の短手のものが見当たりません…

で、モーター&短手のリンクワイヤーは単品がなく、スライドレールAss’yということが分かりました。

何と価格は “7万円”! ギョギョッ…

「50mm足らずのパーツが出ないのか…」

マッピー、パワーモード “0”。



ここでマッピー、「んじゃ、作ればイイじゃん!」と気を取り直しました。

必要な形状は3mm×3mm×50mmの四角柱です。

材質は硬いものをチョイスしないとねじれてしまいます。

で、頭に浮かんだものはL型六角レンチ(クロムバナジウム鋼)!

ベンチバイスに5mm六角レンチを挟み、ディスクグラインダーで削り出しました。



ディスクグラインダーと手ヤスリを使い六角柱を四角柱に削り出すのは以外に難しかったです。

何より角度を直角に近付けることと寸法出しが大変でした。



モリブデングリースをたっぷり塗り付けモーターを組み付けました。

結果的に再生し元通りに稼働していますが、社用車だったことが救いです。



ちなみにコレがリンクワイヤーの先端です。

変形してしまっているので長手のものは注文しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.58

2021年04月03日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、社用車トヨタ ヴィッツにETC車載器(新セキュリティ対策)を取り付けました。



ボードに丁度良い穴があったので配線を通し位置決め~両面テープで本体を貼り付けました。

アンテナケーブルはr150mm以内の折り曲げがNGなので後方に障害物がある場合は横向きになってしまう結果に…



先ずは足元のプレートを取り外しました。



シガーライターソケットのACC+からETC電源取ることにしました。



エレクトロタップ取り付けに不備があると将来的に不安なのでハンダで固定しました。



後処理はシースを剥がした部分にビニールテープを巻き付けました。

最後にアンテナの表裏を確認し、ウインドウの規定範囲内に両面テープで貼り付けました。

アンテナケーブルの配線はルーフとピラー内に収め助手席側グローブボックスの裏通しは面倒臭いので運転席側回しで完了です。

ETCは古野電気社製、購入先は井戸沢電機(イドサワ.com)さんでセットアップ済みを¥8,340(税、送料込み)で購入しました。

ところでETC車載器の“2022年問題”と“2030年問題”ってご存じでしょうか?

電波法の改正(セキュリティ対策)により来年の12月1日以降から一部の車載器が使用できなくなり、更に2030年以降は多くが使用不可となる見込みらしいですよ…

ちなみにこちらの製品は低価格の割には“2022年問題”と“2030年問題”をクリアしていますよ!

※井戸沢電機(イドサワ.com)さんに電話確認済みです。

更に今回購入品のお得情報は車種を変更した場合でも送料はこちら持ちで再セットアップは無料(期間、回数限定)です。

で、新・旧セキュリティ対応車載器を見分ける方法ですが、各個体に19桁の車載器管理番号が割り振ってあり、取扱説明書、車載器セットアップ申込書、車載器セットアップ証明書、車載器本体の裏面などに記載されています。

19桁の管理番号が “1” から始まっていれば新セキュリティ対応、“0” から始まっているのは旧セキュリティ対応車載器なので新セキュリティ対応車載器に交換が必要に…

または車載器の表面、側面に記された “識別マーク” でも見分けることができます。

さてさて、“1” or “0” の確認は早めが得策カモ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.57

2021年02月02日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、社用車マツダ CX-5のメンテナンスを行いました。



今回はサーモスタットを交換し、ラジエータ+エンジンをクエン酸で洗浄しました。

サーモスタットに不具合が発生したわけではないですが、総走行距離が11万kmを超えたので交換に至りました。

サーモスタットが閉じた状態で壊れたらオーバーヒートの恐れ大です。

オーバーヒートが原因でヘッド研磨+シリンダヘッドガスケット交換などいうことになったら中古エンジンに載せ替えた方が無難カモ?



先ずはラジエータのドレンコックを緩めてLLCを抜き取りました。

全容量は7.2Lのようです。

ジャッキアップしないのでオイルトレイパンで対応しました。



スペース確保のため、先ずはバッテリーを取り外しました。

後のティーチングのことも考えましたが、ECUも取り外しました。



結構狭い作業環境でした…

3本で締め付けてある六角ボルトの頭は8mmでした。

エンジン側のサーモスタットシート面の上部に半円の切り欠きがあるので、サーモスタットパッキンの半円部分と合わせて取り付けました。

サーモスタットはバーチカルのレイアウトなので、サーモスタットにゴムパッキンを被せる際は半円出っ張り部分とエア抜き孔が揃うようにセットしました。

サーモスタット組み付け後にヒーターコア側のホースを引き抜き、∮15mm✕100mmの塩ビパイプでバイパスにしてヒーターコアとエンジンを分離しました。

1(クエン酸):20(水)の質量の水溶液をラジエータに投入し、1時間程のアイドリングを行いました。

次にクエン酸水溶液を放出し、水洗いを3回繰り返しました。

最後に40%のLLC(レッド)を補充し、エアー抜きを行いました。

で、ECUは20回以上エンジンのON・OFFを繰り返したら読み込んでくれました。

それからパワーウィンドウのAUTO化がリセットされるので、SWをUPでウィンドウが全閉してから更に5秒ほどUP状態を保てば設定できました。

次回は“エンジン冷却通路上にある3分岐パーツが樹脂製のため経年劣化から破損、LLCがリークしオーバーヒートを引き起こした”との事例をネット検索で見つけたので、早急に交換したいと思います。

ちなみにその問題のパーツは樹脂製から金属製に変わっているみたいです。

「一難去ってまた一難、やれやれ」ですねぇ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.56

2021年02月01日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、社用車マツダ CX-5のヒーターコア洗浄(クエン酸)を行いました。



こちらの車種はヒーターが効かなくなる傾向があるようなので“リコール”で検索してみましたが、該当はありませんでした。

新車購入から3年目にヒーターが効かなくなりディーラーさんにメンテナンスをお願いしました。

修理明細書にはサーモスタット交換の記載はありませんでした。

当時はまだ真新しかったのでいじるのが嫌でしたが、購入から7年が経過したのでメンテナンスを行いました。



先ずはヒーターコアのIN・OUTに直接ホースを接続しました。

水道水をIN側に注ぎ、LLCを押し出しました。



マツダさんのLLC(グリーン)がヒーターコアを目詰まりさせることを疑ったので、洗浄後は他社のLLC(レッド)に入替えます。



で、バスポンプ(㈱工進 KP-301S)を用意しました。

ケーヨーデイツー塩山店さんで1980円でした。

吐出量は、10L/min なので結構パワフルです。

しかしながら、40分?以上の連続稼働はNGと取扱説明書の注意事項に記載があるので要注意です。



電源が直流なのでコネクターを少々イタズラし、自動車用の12Vバッテリーに直結しました。

これでヒーターコアとプラバケツ間の循環が構築できました。



で、やっと登場です。

1(クエン酸):20(水)の質量で水溶液を作り、ポリバケツに投入しました。

クエン酸の水溶液を温めるとむせるので要注意です。

ちなみに“ポット洗浄系”は、鉄、銅、アルミニウム、真ちゅうなどがNGなのでラジエータなどには不向きです。

ケトル洗浄剤ならセーフだと思いますが…



不純物がたくさん出て参りました。

これならヒーターコアも目詰まりします。

LLCのフローも悪くなり温風も出て来ない訳ですよねぇ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.55

2020年10月13日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、社用車マツダ CX-5のメンテナンスを行いました。



今回はドライブベルトとパワーステアリングベルトを交換しました。

交換はフロント右側のタイヤホイールを外し更にフェンダーハウス内のカバーを外せば楽チンです。



ドライブベルトは1ベルトでテンショナー付きでした。

画像の部分に17mmのレンチやメガネを掛け、反時計回りでテンションが緩みます。

インストールの際、新品ベルトは張りがありアイドラープーリーから滑り落ちてしまうので他者に外れないように抑えていて貰えば仕事が早いです。

マッピーは養生テープを使い各プーリーに脱落防止の仮止めをしました。

パワーステアリングベルトはアジャスターが無いのでクランクプーリーにレンチを掛け、プーリーを回しながら端から入れて脱着すれば交換できます。

専用工具を使えばベルトに傷を付けなくて済みそうです。

何れも整備士の手感覚やテンションゲージを使わない管理がなされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.54

2020年10月09日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

さてマッピー、MIRIVEさんで落札した社用車スズキ パレットの車検前点検とリペア、消耗品の交換を行いました。



先ずは足回りをチェックしました。



ロアーアームとタイロッドエンドのブーツが破れ、グリースがはみ出していました。



ブーツ固定用のスプリングは張りがまだ残っていたので再利用しました。



新しいブーツにグリースを充填してパンパン状態に…



で、お次は外ベルトを交換しました。



スパークプラグも交換しました。



ついでにエアーフィルターとブレーキランプを交換しました。

今回タイロッドエンドをいじったので車検前に協和商会さん(テスター屋さん)に先入れし、サイドスリップを確認します。

山梨運輸支局には臨時運行許可証をお借りし移動するので、役場に行く前にJAで自賠責保険に加入します。

いざ、車検!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.53

2020年10月02日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

さて、マッピー社用車ボクスターのリペアと消耗品の交換を行いました。



エンジンレイアウトはミッドシップなのでリアトランクのフロント側に位置する"コンバーチブル・トップ・コンパートメント・リッド”を開けた部分にあります。



アルミ製のエンジンフードを取り外すと上部はインテークマニホールド系のパーツがひしめき合っています。



ここではエアーフィルターケースからエアーフィルターを引っ張り出し交換しました。



こちらは座席後のカバーを取り外した状態です。

エンジンのフロント部分が顔を出します。



アイドラープーリーを3個交換しました。

一番上のプーリーはハウジングに固定ボルトが接してしまいパンタグラフジャッキでスペースを作り引き抜きました。

それからテンショナーを兼ねたプーリーも24mm頭のボルトを取り外すのに時間を費やしました。



で、ウォーターポンプを交換しました。

シャフトが偏芯し、インペラが無くなっていました…



次にドライブベルトを交換しました。

ドライブベルトは1ベルト方式でおまけにベルトテンショナー付きなので手順さえ分かれば交換は楽チンです。



次にスパークプラグを交換しました。

作業は底からとリアフェンダーハウスから行いました。

イグニッションコイルが長いので手間取りました。



スパークプラグはBOSCH社製です。



あまり劣化した感じではなかったですが交換履歴が不明なので交換しました。



エアコンフィルターも交換しました。

LAYOUTはフロントトランクを開け、バッテリーの右隣り(右ハンドル仕様)のカバー下にあります。



エンジンオイルとエンジンオイル・フィルターを交換しました。

エンジンオイル・フィルターは樹脂カップを壊さないように取り外し、フィルター部分のみを交換しました。

オイルの量は、約8.2Lでした。



最後にLLCを充填しました。

LLCの量は空状態で16Lほど入るので、㈱エンヂニア一宮さんから一斗缶を購入して来ました。

希釈タイプをチョイスし、40%に希釈して使用しました。

エアー抜きはリアタイヤのみタイヤスロープに載せて行いました。

交換部品は社外パーツを取り扱っているPORSCHE PARTS専門店のポルシェ小僧さんから購入しました。

総評ですが、2018年に中古購入、初度登録年月は2003年、オドメーターは50,000kmでしたがメンテナンスの結果、もう少し距離を走っている感じでした。

ウォーターポンプを新品に交換したのでラジエータのリークが心配です。

次はエアコンの故障カモ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.52

2020年07月24日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

さて、マッピー社用車HIJET DUMPのパンクリペアを行いました。



パンクリペアと言えば大橋産業㈱社製パンク修理キット(パワーバルカシールタイプ)がオススメです。

一度セット(スクリューリーマー、インサートニードル、エコセメント、パワーバルカシール、釘)を購入すれば以降は補充用(エコセメント、パワーバルカシール)のみ購入の流れです。

※タイヤに突き刺さっているのがスクリューリーマー、手前のパワーバルカシールが通してあるのでインサートニードルです。



もぅ何年間も使い続けていますがリペア箇所からエアーリークしたことは一度もありません。

リペアの手順ですがスクリューリーマーにエコセメントをたっぷり塗布し時計回りでパンク箇所にねじ込みます。

※スクリューリーマーを抜き取る際は反時計回りに回転させないとパンク穴が大きくなってしまうことがあります。

次にインサートニードルの開口部にパワーバルカシールを通し再度エコセメントをたっぷり塗布しパンク箇所に押し込みます。

簡単に解説しますとスクリューリーマーでパワーバルカシールを通したインサートニードルがパンク穴に挿入できるサイズ(直径5~6mm)まで拡大させシール剤を一気に押し込みます。

パワーバルカシールを通したインサートニードルをパンク穴に押し込む際は回転させないようにすることとタイヤの空気圧が150kPa以上あることがコツです。

タイヤの空気圧が150kPa以下ですとパワーバルカシールを通したインサートニードルをパンク穴に挿入する際タイヤの表面が凹んでしまい挿入困難になることがあります。



はみ出したパワーバルカシールをハサミなどでカットし空気を充填すれば仕上がりです。

こちらはリアタイヤなので空気圧は350kPaでした。

補充用(エコセメント1チューブ、パワーバルカシール3本)はコメリホームセンターで600円くらいで販売しているので1回当たりの材料代は200円ほどで済みます。

大手カー用品店さんではリペア工賃が2000円(税抜き)なので大分格安でリペアできることになります。

今回のパンクリペアは外から行う“外面補修”ですがタイヤをホイールから抜き取って行う“内面補修”もあります。

補修精度の高い内面補修を行い4000円近くの工賃が掛かってしまうのなら新品タイヤの購入をオススメします。

ちなみに軽トラ用ラジアルタイヤ“ヨコハマ 145/80r12”なら送料込みで1本/2,850円(ネット価格)です!

ネットで購入し近くのGSにタイヤ組み換え依頼で持ち込めば税込み3000円(バランス+バルブ交換+廃タイヤ込み)で仕上がりますし…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.51

2020年07月22日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

さて、マッピー社用車アトレーワゴンのメンテナンスを行いました。



総走行距離が145,000kmを超えたのでフロントブレーキ・キャリパーシールキットを交換しました。



タイヤホイールを取り外しているうちにブレーキパッドも交換しました。



右側の黒いパッドが新品です。



次にリアブレーキ・ライニングシューを交換しました。

リアドラムブレーキ・カップキットの交換は次回です。



左側のシュー(茶色)が新品です。

右側(黒)の使用済み品はリーディング下側の消耗が激しかったです。



序にギアオイルも交換しました。

こちらはフロントディファレンシャルギアです。



こちらはトランスファーです。

肉薄ボルトを舐めそうで怖いので今回もスナップオン・ストレートメガネレンチを使い脱着しました。



最後にリアディファレンシャルギアです。

4WD(AT)なので3箇所のギアオイル交換が必須です。

MTだったらミッションのギアオイルも…

サクションガンでの入替なので粘度の高いギアオイルはとても手間取ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.50

2020年06月06日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

さて、マッピー、エイプ50のリペアを中断し、社用車 BOXSTERのリペアを行いました。



こちらがワイヤーを引っ張って、強制開錠したリア・トランクです。

リア・トランク開用のアクチュエーターがコケてしまいました。



中に組み込まれた強力モーターが磁力を失い、トルクが小さくなったかと思われます。

外車パーツ専門店に見積りをお願いし、入荷が一番早い商品代引きで注文しました。

ちなみにパーツ単体での請求額は、26,862円でした。

自分の車じゃなくてよかった…

リア・トランクが開かない状態で修理工場さんに丸投げしたら、「今回は苦労しちゃいましたよ…わるいですネ~、ハイ、税抜きで50,000円の請求です!」何てことになるんでしょうね?



で、マッピー、社用車 BOXSTERのリペアを中断し、次回ヤフオク!出品予定の油圧ショベルのバケットの準備を行いました。

近くに油圧ショベルがなかったので、ペイローダー(ホイールローダー)を引っ張り出して来て、ちょっとしたイタズラを…



出品時に質量が分からないと送料が掲載できないので “クレーンスケール天秤はかり” を使用し、質量を計測しました。

バケット容積は 0.45㎥ なので、364kgでした。

出荷用のパレットが20kg程度なので、合計400kgサイズといったところでしょうか。

さてさて、お次の job は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする