仲の悪い親子の マッピー は、XJR1200の 燃料系 をメンテナンスしました。
キャブレータの分解と清掃、メインジェットの交換が目的です。
キャブレータ とは、空気(15)とガソリン(1)の混合気を作る装置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/f28c7a8b5ad0fc723aa8a82adcf66e89.jpg)
シート を取外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/0150872fa83802ec8929e0ae0acee379.jpg)
燃料タンク を取外し、エアークリーナー・ケース をずらしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/514df44e1545b0a0bf474b3af93f2823.jpg)
エアークリーナー・ケース、インテークマニホールドの固定バンド を緩め、燃料ホース類 を取外しました。
キャブレータ を取外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/8e7a37b88a2be4c63158ecee1c2a8893.jpg)
フロート室の 燃料抜き をしました。
フロート・チャンバー のボルトを緩めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/efbadb214c83b6e0cf81b84f2ac9625f.jpg)
メインジェット を取外しました。
各ノズルを エアーブロー清掃 しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/9357fa4345d88a2cf2a000e060b17ced.jpg)
メインジェット を #97.5 の オーバーサイズ に交換しました。
チタン&カーボン の 集合管(マフラー) に変更予定ですので、排気効率 が良くなります。
したがって、燃料効率 も排気効率に負けないように セッティング します。
マッピーは、休日の夕方から 何気に作業していますが、ショップに依頼 すると、2~3万円 請求されますよ~!
キャブレータの分解と清掃、メインジェットの交換が目的です。
キャブレータ とは、空気(15)とガソリン(1)の混合気を作る装置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d7/f28c7a8b5ad0fc723aa8a82adcf66e89.jpg)
シート を取外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/0150872fa83802ec8929e0ae0acee379.jpg)
燃料タンク を取外し、エアークリーナー・ケース をずらしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/87/514df44e1545b0a0bf474b3af93f2823.jpg)
エアークリーナー・ケース、インテークマニホールドの固定バンド を緩め、燃料ホース類 を取外しました。
キャブレータ を取外しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/8e7a37b88a2be4c63158ecee1c2a8893.jpg)
フロート室の 燃料抜き をしました。
フロート・チャンバー のボルトを緩めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/efbadb214c83b6e0cf81b84f2ac9625f.jpg)
メインジェット を取外しました。
各ノズルを エアーブロー清掃 しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/9357fa4345d88a2cf2a000e060b17ced.jpg)
メインジェット を #97.5 の オーバーサイズ に交換しました。
チタン&カーボン の 集合管(マフラー) に変更予定ですので、排気効率 が良くなります。
したがって、燃料効率 も排気効率に負けないように セッティング します。
マッピーは、休日の夕方から 何気に作業していますが、ショップに依頼 すると、2~3万円 請求されますよ~!