仲の悪い親子です。
皆さまは、如何お過ごしでしょうか。
さて、マッピー社用車アトレーワゴンのメンテナンスを行いました。

総走行距離が145,000kmを超えたのでフロントブレーキ・キャリパーシールキットを交換しました。

タイヤホイールを取り外しているうちにブレーキパッドも交換しました。

右側の黒いパッドが新品です。

次にリアブレーキ・ライニングシューを交換しました。
リアドラムブレーキ・カップキットの交換は次回です。

左側のシュー(茶色)が新品です。
右側(黒)の使用済み品はリーディング下側の消耗が激しかったです。

序にギアオイルも交換しました。
こちらはフロントディファレンシャルギアです。

こちらはトランスファーです。
肉薄ボルトを舐めそうで怖いので今回もスナップオン・ストレートメガネレンチを使い脱着しました。

最後にリアディファレンシャルギアです。
4WD(AT)なので3箇所のギアオイル交換が必須です。
MTだったらミッションのギアオイルも…
サクションガンでの入替なので粘度の高いギアオイルはとても手間取ります。
皆さまは、如何お過ごしでしょうか。
さて、マッピー社用車アトレーワゴンのメンテナンスを行いました。

総走行距離が145,000kmを超えたのでフロントブレーキ・キャリパーシールキットを交換しました。

タイヤホイールを取り外しているうちにブレーキパッドも交換しました。

右側の黒いパッドが新品です。

次にリアブレーキ・ライニングシューを交換しました。
リアドラムブレーキ・カップキットの交換は次回です。

左側のシュー(茶色)が新品です。
右側(黒)の使用済み品はリーディング下側の消耗が激しかったです。

序にギアオイルも交換しました。
こちらはフロントディファレンシャルギアです。

こちらはトランスファーです。
肉薄ボルトを舐めそうで怖いので今回もスナップオン・ストレートメガネレンチを使い脱着しました。

最後にリアディファレンシャルギアです。
4WD(AT)なので3箇所のギアオイル交換が必須です。
MTだったらミッションのギアオイルも…
サクションガンでの入替なので粘度の高いギアオイルはとても手間取ります。