仲の悪い親子です。
本日は年の瀬聴牌大晦日、皆さまは如何お過ごしでしょうか。
1年間、粗末な内容のブログにお付き合いを頂き、ありがとうございました!
さて親子、伊豆半島の地磯へ底物釣りに行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/9c302021b4b08103587fc0e65a86a377.jpg)
最初に釣果を申しますと…
狙いはイシダイのハズでしたが、サト子ちゃんの “ウッちゃん” のみでした、と・ほ・ほ。
水温はそれほど低い感じではなかったのですが、活性が非常に悪く、本命のアタリはゼロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/fe969160dbe0f91360ed64e0f8b22c07.jpg)
30日(木)6:00からの実釣予定でしたが、今回も0:30には場所取り用のピトンを打ち竿掛けをセットし、駐車場の車に戻ってきました。
マッピーのハイゼットカーゴはコンパネ+カーペット仕様なので超フラットです。
長座布団を敷き詰め、二重シュラフに交互寝でワンカップをいただきながら5:30までぐっすりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/a897f2723bf932e624cbb3d157117a32.jpg)
「とっつぁん、お湯が沸いたよ!」
カップラーメンと白米、焼き鳥の缶詰を平らげ、いざフィールドへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/534f0793dfcec56fce9130fd6501e158.jpg)
朝一番から後方より5~6m/sの強風に見舞われました…
で、サト子ちゃんは浜口の竿掛け+60cmのロングピトン仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/3648e4db4af38e830d091becb588ce70.jpg)
足場が悪く、ちょこちょこコケそうになります。
50代にはちと過酷カモ?
流石に悪天と時期外れのせいで他の底物師はおりませんでした。
実は数日前に渡船の仁科 龍海丸さん、田子 万集丸さんに渡礁について問い合わせましたが、何れも予報で凪が悪いのでNGとのことでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/382bde8a43eb047146b3c3797ce6ac68.jpg)
こちらはサザエで各人5kg(¥8,285)を用意しました。
三浦半島の活エサの徳丸 三浦林IC店さんからネット購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/11f18410da56831eb43872ba0f5a9969.jpg)
こちらはガンガゼで各人40個(¥4,400)を用意しました。
沼津市の釣り具のタイシさんから購入しました。
各エサは半分以上が余ったので次回用に持ち帰り、フリーザーで冷凍に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/7549af9ee0247ccabd0848fe8b114e4e.jpg)
で、磯から空き缶やゴミは持ち帰りましょう!
仲の悪い親子、凪次第で次回は1月3日(月)にミニボート釣りの予定ですが、お正月の歌詞にもある通り“凧揚げ”ができるほど強風が吹きます、さてさてです。
ではでは、よいお年をお迎えください!
本日は年の瀬聴牌大晦日、皆さまは如何お過ごしでしょうか。
1年間、粗末な内容のブログにお付き合いを頂き、ありがとうございました!
さて親子、伊豆半島の地磯へ底物釣りに行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a9/9c302021b4b08103587fc0e65a86a377.jpg)
最初に釣果を申しますと…
狙いはイシダイのハズでしたが、サト子ちゃんの “ウッちゃん” のみでした、と・ほ・ほ。
水温はそれほど低い感じではなかったのですが、活性が非常に悪く、本命のアタリはゼロでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/88/fe969160dbe0f91360ed64e0f8b22c07.jpg)
30日(木)6:00からの実釣予定でしたが、今回も0:30には場所取り用のピトンを打ち竿掛けをセットし、駐車場の車に戻ってきました。
マッピーのハイゼットカーゴはコンパネ+カーペット仕様なので超フラットです。
長座布団を敷き詰め、二重シュラフに交互寝でワンカップをいただきながら5:30までぐっすりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c3/a897f2723bf932e624cbb3d157117a32.jpg)
「とっつぁん、お湯が沸いたよ!」
カップラーメンと白米、焼き鳥の缶詰を平らげ、いざフィールドへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/534f0793dfcec56fce9130fd6501e158.jpg)
朝一番から後方より5~6m/sの強風に見舞われました…
で、サト子ちゃんは浜口の竿掛け+60cmのロングピトン仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/3648e4db4af38e830d091becb588ce70.jpg)
足場が悪く、ちょこちょこコケそうになります。
50代にはちと過酷カモ?
流石に悪天と時期外れのせいで他の底物師はおりませんでした。
実は数日前に渡船の仁科 龍海丸さん、田子 万集丸さんに渡礁について問い合わせましたが、何れも予報で凪が悪いのでNGとのことでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/382bde8a43eb047146b3c3797ce6ac68.jpg)
こちらはサザエで各人5kg(¥8,285)を用意しました。
三浦半島の活エサの徳丸 三浦林IC店さんからネット購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/79/11f18410da56831eb43872ba0f5a9969.jpg)
こちらはガンガゼで各人40個(¥4,400)を用意しました。
沼津市の釣り具のタイシさんから購入しました。
各エサは半分以上が余ったので次回用に持ち帰り、フリーザーで冷凍に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/7549af9ee0247ccabd0848fe8b114e4e.jpg)
で、磯から空き缶やゴミは持ち帰りましょう!
仲の悪い親子、凪次第で次回は1月3日(月)にミニボート釣りの予定ですが、お正月の歌詞にもある通り“凧揚げ”ができるほど強風が吹きます、さてさてです。
ではでは、よいお年をお迎えください!