syuの日記・気まま旅

気まま旅・syu散歩・富士山麓のこと、
気ままに記録しています。

満開の芝桜と六本木

2011-04-06 | syu散歩
地下鉄千代田線乃木坂駅下車。春らしく暖かい一日、乃木坂から桜を見ながら四谷までのウオーキングです。

乃木神社のしだれ桜は満開です(4月5日) 




乃木神社は明治45年7月30日明治天皇が崩御せられ、御大葬の大正元年9月13日御霊轜が宮城を出発する号砲が打たれた午後8時過ぎ、
乃木希典将軍と妻静子夫人は先帝に殉じて自刃を遂げられた。以降この御夫妻の忠誠心に感激した国民はこぞって乃木邸を訪れ、日を追って増していった。

東京市長が中心となり、御夫妻の精神を永世に伝えようと活発に活動し、大正8年には乃木神社創立の許可がくだり、
明治神宮創建の後御造営の事業が起こされ、大正12年11月1日鎮座祭が斎行された。

昭和20年5月25日未明の空襲により本殿以下社殿を悉く焼失したが、戦後全国の崇敬者の熱意により、昭和37年9月13日御祭神50年祭に合わせて
本殿・幣殿・拝殿が復興された。(昨年も取り上げたが桜があまりに見事なので再度の掲載です。)



                         乃木公園
       

本堂
  

               おみくじ掛け
                 

乃木神社鳥居前の桜






六本木ヒルズ                       国立新美術館 
          



                   政策研究大学院大学 新美術館の前にある
                     

四ツ谷駅までウオーキング 約3.5km