土肥町にある「恋人岬」
伊豆市の恋人岬にはラブコールベル(愛の鐘)と呼ばれる鐘が設置され、この鐘を3回鳴らすと恋愛が成就すると言われている。
また現在は金の鐘(俗称 幸せの鐘)と呼ばれる鐘も設置されており、こちらも鳴らした者は愛がかなう、または幸せになれると言われている。
この金の鐘は伊豆の恋人岬がグアムの恋人岬と提携関係を結んだ際に設置したもの。 同様にグアムの恋人岬にも伊豆の恋人岬から送られた銀の鐘と呼ばれる鐘がある。
同様の言われがあり、伊豆、グアム双方の鐘を愛し合う二人共が鳴らすと、この上ない幸せが訪れるとされる。
また、申込みをすれば恋人岬の先端で結婚式を挙げることが出来る。
また夕日と富士山が美しいとされているが、今日は雨模様で富士山は見えない。
恋人岬の近くにある「達磨寺」今日はお休みで本堂の巨大だるまを見る事が出来ない。
「土肥達磨寺」 高さ5m、座像では日本一大きい達磨大師像があり、病気平癒のご利益があるといわれる。願い事を一つだけ書いた開運札を貼ると、
その願いがかなうという願かけ達磨も。
ストレスおさらば、病おさらばなどと悩み事を皿に書いて赤石にぶつける。
次回は堂ヶ島、松崎へ。
伊豆市の恋人岬にはラブコールベル(愛の鐘)と呼ばれる鐘が設置され、この鐘を3回鳴らすと恋愛が成就すると言われている。
また現在は金の鐘(俗称 幸せの鐘)と呼ばれる鐘も設置されており、こちらも鳴らした者は愛がかなう、または幸せになれると言われている。
この金の鐘は伊豆の恋人岬がグアムの恋人岬と提携関係を結んだ際に設置したもの。 同様にグアムの恋人岬にも伊豆の恋人岬から送られた銀の鐘と呼ばれる鐘がある。
同様の言われがあり、伊豆、グアム双方の鐘を愛し合う二人共が鳴らすと、この上ない幸せが訪れるとされる。
また、申込みをすれば恋人岬の先端で結婚式を挙げることが出来る。
また夕日と富士山が美しいとされているが、今日は雨模様で富士山は見えない。
恋人岬の近くにある「達磨寺」今日はお休みで本堂の巨大だるまを見る事が出来ない。
「土肥達磨寺」 高さ5m、座像では日本一大きい達磨大師像があり、病気平癒のご利益があるといわれる。願い事を一つだけ書いた開運札を貼ると、
その願いがかなうという願かけ達磨も。
ストレスおさらば、病おさらばなどと悩み事を皿に書いて赤石にぶつける。
次回は堂ヶ島、松崎へ。