山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

古都バクタプル

2013-02-24 10:24:28 | Weblog

バクタプルはネパールの首都カトマンズの東12Kmの位置にあり、ユネスコの世界遺産にもなっている

古都で、多くのヒンズー教寺院が集まっています。

お釈迦様御生誕の地、ルンビニのあるネパールは、日本では仏教国のように思われがちですが、実際には

ヒンズー教徒が多く、仏教徒はそれほど多くないそうです。

 ↓ ダルバール広場



























 

  

↓ ヴィシュヌ神のアヴァターラ(化身)の一つ「ナラシンハ」の像

 魔王ヒラニヤカシプの体を素手で引き裂いている姿を表しています。
















 

 

 


 






 




















 









 

 ↓ トゥマディ広場にあるニャタポラ寺院の五重の塔、高さは凡そ30m、屋根は上層に行くに従って

小さくなっているので、実際より高く見えます。

どこか仏教的な雰囲気を感じさせる建築物











 

塔の外壁にはシヴァ神が彫刻されていて、光背には八岐の大蛇ならぬ、七岐の大蛇?が配されています。
 

 

 

 

 






トゥマディ広場からバザールを通り抜けてタチュパル広場に出るとダッタトラヤ寺院があります。

手前のポールの先端にあるのはヴィシュヌ神のヴァーハナ(乗り物)であるガルーダ(神鳥)の像、

祀られているのはおそらくヴィシュヌ神でしょう





 

 

 


 

 

ダッタトラヤ寺院の裏にはプジャリ・マートと呼ばれる木彫美術館があり

かって僧院であった建物の側面に刻まれた「孔雀の窓」はネワール彫刻の最高傑作として有名です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブツバキ(薮椿)

2013-02-10 10:15:40 | 被子植物離弁花

レンズを向けると「花と向き合っているなぁ~」という実感が湧いてくる花です。

撮ることで、より深くその花と触れ合えるのもの効用の一つと言えるのではないでしょうか?

更にもう一つの出会いがあります。

さて何でしょうか?

それは花と向き合っている普段とは違った自分自身ではないでしょうか?

を持って近くの山へ出かけてみませんか

ヤブツバキ



















ヤブツバキ



















ヤブツバキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ(蝋梅)

2013-02-09 12:29:54 | 被子植物離弁花

立春も過ぎて少しづつ暖かくなっていくんだろうと思っていたところ、昨日に続く今日のこの寒さ・・・

冬将軍と春子さんの綱引きは、いったい何時まで続くんでしょうか?

何れにしても、2月はまだまだ厳冬の中・・・

今年の冬もこのままじゃ終わりませんね。

 

さて、画像はもう既に終盤に差し掛かっていますが、皆様お馴染みの冬の花、蝋梅です。

花弁が蝋細工のような質感があることからこの名前が付けられています。

難しい被写体(私にとって)の一つで、空抜けで撮る手もありますが、ここでは背景の竹藪の緑に重ねてみました。

同色系とは言わないまでも、被写体に近い色合いの背景なのでどうかと思いましたが

全体として、しっとりと落ち着いた良い雰囲気が出たのではないでしょうか? 

ロウバイ















ロウバイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白侘助

2013-02-02 22:39:04 | 被子植物離弁花

ワビスケはツバキとチャノキの一代交配雑種と言われ、茶花として人気のある園芸品種です。

花は一重で小さく、筒状の雄蕊は不規則に裂けていて、花粉を作らず実もできません。

増殖は主に挿し木によって行われます。 

チャノキと交配されるツバキの種類によって、紅侘助、胡蝶侘助、有楽椿などの赤色系の品種も

作られています。

白侘助

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする