生姜ちくわのぶらぶら山日記

趣味の登山を中心としたブログです。2014年11月より日本百名山登山開始、2018年9月23日全座登頂。

2016年7月23日 鳥海山

2017年03月26日 | 日本百名山登山


夜行バス日帰りで鳥海山へ。

■コースタイム
7:20鉾立口→8:15~8:25賽の河原→8:50~9:00御浜小屋分岐→9:30御田ヶ原分岐→休憩10分→9:55七五三掛→5分休憩→11:15御室→11:35~11:45鳥海山(新山)→12:05御室~12:30→13:35~13:40七五三掛→14:30~14:40御浜小屋分岐→15:45鉾立口

東京駅から今回の山行にふさわしい「ドリーム鳥海号」という夜行バスに乗車。
バスの中には登山者が数名いた。
案の定、登山者全員が象潟駅で下車。
駅から予約制のバス、鳥海ブルーライナーに乗って鉾立口へ移動。

快晴。
登山口の鉾立口から森林限界を超えていた。
少し上がったところから日本海が眺められた。

登山道沿いは高山植物が花盛り。
特に御浜はお花の楽園だった。
鳥海山固有のチョウカイアザミも咲いていた。
さすがは花の百名山だった。
花々に癒され遠方の眺めを楽しみながら進んだ。

外輪山と千蛇谷との分岐では、千蛇谷コースへ。
千蛇谷の雪渓は雪がやわらかくアイゼンは不要だった。
雪渓を超えるとひたすら登りが続いた。

山頂御室小屋のある開けた場所に出ると新山の溶岩ドームが現れた。
溶岩の山の上り下りは面白かった。
目印が多くあるので迷うことはなかった。

11時35分、鳥海山の最高峰、新山登頂。
これで登頂済み百名山は62座。
山頂は非常に狭かったので、眺めを楽しむ余裕はなく写真を撮ってすみやかに下山した。

午後からは曇ってきたが、行きと同様、帰りも花々を楽しみながら鉾立口に戻った。

快晴が下山まで持たなかったのは残念だったが、お花の楽園に出会えて一時期眺めもよかったので日帰りの山行としては大満足だった。
ぜひ同じ時期に外輪山経由で登ってみたい。


■写真一覧
http://blog.goo.ne.jp/photo/390326/tn

■スライドショー
http://blog.goo.ne.jp/photo/390326/sl




2016年7月15日〜17日 槍ヶ岳

2017年03月21日 | 日本百名山登山


テントを担いで、登山者憧れの山 槍ヶ岳へ。


■コースタイム
【1日目】6:15上高地バスターミナル→7:10~7:15明神分岐→8:00~8:10徳沢→8:25新村橋→9:05~9:20横尾山荘→10:15~10:30一ノ俣→11:05~11:10槍沢ロッヂ(テント手続き)→11:45槍沢キャンプ場

【2日目】4:35槍沢キャンプ場→5:00大曲→5:25~5:35休憩→6:05天狗原分岐→6:50~7:10休憩→7:50殺生ヒュッテ分岐→8:40~9:00槍ヶ岳山荘→9:25~9:50槍ヶ岳→10:10~11:00槍ヶ岳山荘→12:05~10休憩→12:45天狗原分岐→13:15~13:30休憩→13:45大曲→14:10槍沢キャンプ場

【3日目】5:30槍沢キャンプ場→5:55槍沢ロッジ→6:35~6:45一ノ俣→7:35~7:50横尾山荘→8:45~9:10徳沢→10:00~10:05明神分岐→11:00上高地バスターミナル


上高地から槍沢経由の二泊三日の定番コースで登った。

1日目は槍沢キャンプ場まで。
上高地に着いた時から雨。
横尾までは平坦な道がダラダラ続き、途中から歩くのが面倒になってきた。
平日のため槍沢キャンプ場は空いていた。

2日目は槍ヶ岳登頂の日。
雨は上がっていたが、ガスで真っ白だった。
せっかく登頂しても山頂では眺めが全く期待できないと思うと残念だったが、登山道沿いに咲く色とりどりの花を楽しめただけでもよいかと半ば諦めの境地だった。

7時すぎに休憩していると急にガスが消えて槍の勇姿が拝めた。
その後ガスはすっかり上がり青空となった。

槍ヶ岳山荘の手前では雷鳥の親子を目撃した。

山荘で休憩後、ヘルメットをかぶって槍の穂先へ。
槍の穂先は登りも下りも人があまりいなかったので、マイペースで行けた。
最後の登りのはしごでは緊張した。

9時25分、槍ヶ岳登頂。
これで登頂済み百名山は61座。
山頂は人が少なかったので好きな時間滞在することができた。
雲は多かったが眺めは十分に楽しめた。

槍の穂先を慎重に下り、槍ヶ岳山荘で休憩後、下山開始。
登りの時は涼しかったが、下山の際には気温が高くなっていた。
暑さに体が慣れていない状態で日陰がないところを下ってきたので最後の方はバテバテだった。

3日目。
上高地へ下山。
雨に降られながら1日目と同じ道を歩いた。

1日目、3日目は雨にやられてしまったが、肝心の槍ヶ岳では天気がよかったので梅雨明け前にしては恵まれた。


■写真一覧
http://blog.goo.ne.jp/photo/390027/tn


■スライドショー
http://blog.goo.ne.jp/photo/390027/sl