★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
リビングの窓から見た風景。
暑苦しいテラスがアガパンサスのおかげで
爽やかに。
昨夕、くまから電話で今日、会社の会議でそのあと
ホテルで食事会があるので、スーツがいると。
普段スーツは着ない仕事をしています。
なんでもっと早く言わないのよ。
太ったからサイズが合う夏用がありません。
おまけに、ベルトが届かないと、夜になって
わかった。おなか周りがまた太っている・・・
ああ、も~う。
スーツは何とか着られるのが見つかったので、
今朝になってバタバタとベルトを買いに。
うさくま地方、田舎なので紳士用品のお店が
ありません。以前はあったのですが、なくなって
しまい、福岡市内のデパートの出店のような
ところがあるだけ。ベルトは普通サイズと
ロングサイズの2種類三色、6本だけしか
ありませんでした。値段も高いけど選べないので、
仕方なくロングサイズの黒を買ってきました。
私のブラウス代が消えた~。まったく。
だいたい、持ってるスーツのサイズが
みんな違うって、どういうことよ。
どれだけ太ったり痩せたりしてるのかわかると
いうものです。
この件、話し出すとまた怒りがこみあげて
くるので(笑)またの機会に~
「東南の庭」のボタンクサギ。
また開花のお花が増えていますが、あまりの暑さに
葉がくたんとなってしまっています。
昨夜、夜中に水やりしたのですが。
このお花、赤い蕾もかわいいのですが・・・
咲き進むと手毬のように真ん丸になって、また
可愛いのです。
西洋ニンジンボクと
すっかり開いてしまったニンフ。
この暑さでもう、あまり持ちそうにないのが
残念です。
夏庭をすっきりさせる(2)は、日が
落ちてからやるので次回に。
今朝は昨日の剪定ごみを片付けるついでに
このコーナーをきれいにしました。
狭い場所なのにまたこんなにゴミが出ました。
割れた鉢で作ったウサギさんのおうちのコーナー。
アイリッシュモスは跡形もなく消えていました。
やっぱりダメだったか。
半日陰なので大丈夫かと思ったのですが。
代わりに余っていた銅葉のベゴニアを植えました。
暑いのでウサギさんたちもおうちの中です。
(直射日光に当てると褪色してしまうので)
お気に入りのコーナーだけでも、手を入れると
モチベーションが維持できるように思います。
こんな小さなコーナーでも、植物に触れていると
猛暑の中でも元気が出てくるので不思議です。
暑い暑いと嘆いていても仕方ないので、
楽しいことをします。
なぜかフリルがあまり出ない
アジサイ・クレージーテンシアをカット。
ドライフラワーにします。
こちらもドライに。一緒に売られていたのに、
ピンクは矮性だったのかちっとも大きくならず、
赤だけ伸びたセンニチコウ。
右が普通のセンニチコウ。
左はセンニチコウ・ファイヤーワークス。
あ、そうそう、
アジサイ・オタフクのドライはこうなりました。
左がドライ、右が生のオタフク。
色が変わって少しくしゃっとなりますが、これも
悪くありません。残りもドライにしようと思います。
アーティチョークはこうなりました。
色はあまりきれいに残りませんでしたが、
花は散らずに残っています。
< 思い出写真館 >
暑いので何か涼しい写真はないかと探していたら
こんな写真がありました。
佐賀県の七山の直売所に出かけて、近くの
山の集落でお散歩。
正ちゃん、お水冷たかったかな。
この石垣が素敵だったんです。
白いお花はベゴニアです。
植えたのか自然に広がったのか・・・
ベゴニアって、和洋どちらのお庭でも使えますね。
石垣のあるお宅の方、いかがですか?
それでは、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~