座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

午後9時を過ぎても31℃★辛い!福耳ジロー

2022-07-30 23:04:26 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」



木漏れ日の中で咲くルドベキア・タカオ

入院中の義母に面会するには、マスクの他に
フェイスシールドも用意しないといけなくて、
他にワクチン接種証明書も必要だそうです。
もう、収まるかと思ったのに、また大変な
ことになりました。
でも・・・
コロナが問題になってから、もう何年ですか。
その間に・・・結局・・・
なんか、ふつふつと怒りが・・・

「東南の庭」でイチジクがなっています。

タネで増えるので、花が終わってもそのままに
しておいたシンテッポウユリに実ができています。

オニユリのムカゴ。
どんな時も植物は粛々と子孫を残す準備を
しています。

切り戻していたラベンダーセージ
また咲き始めました。

夕方、菜園内で、ひまわりに蕾ができているのに
気づきました。
菜園、またぐしゃぐしゃになっていますが、
この暑さでは動く元気が・・・

「南の庭」ではコノテガシワに実ができています。

このままにしておくと茶色になって開いて小さく
なってしまうので、リースなどに使う分は
今のうちにカットしておきます・・・と、
いつも思いながら、忘れる(笑)
今年はちゃんとカットしよう。
よかったらこちらを→ 「私のライフワーク」

パソコンにうさくま地方の気温が表示される
ように設定しているのですが、もう午後10時を
過ぎたというのに、なんと31℃です!
ああ~~~~~~! もう嫌だ~っ!

昼間収穫したジャンボシシトウ・福耳ジロー
切ってみました。
大きいけど、ふつうのシシトウみたい・・・と、
ちょっとかじってみたら、辛っ!すごく辛いです。

ところが丸まってしまったこちらは、
全然辛くないのです。
普通のシシトウをこの間、しょうゆ味の油炒めに
したら、辛いのと辛くないのがあったけど(結局
くまが美味しいと全部食べた)、それと同じで
しょうか。でも、同じ株でなぜ辛いのと辛くない
のができるのかなあ・・・
ご存じの方、教えてください。
利用法、またゆっくり考えます。
肉詰めなどにしたら、美味しいかなと思った
のですが、こう辛くては。

            

< 思い出写真館 >

前回の川遊びの続きです。

私たちは二人とも泳げないので、もしもの時の
ことを考えて、一時、ちゃんに泳ぎを教え
込もうとしたことがありました。
ライフジャケットなども買ったりしたのですが。

でも、ちゃんは泳ぎが苦手で迷惑そうでした。
どこへでも連れて行ったので、もし、水の事故に
でも遭ったら大変だからとの親心からでしたが。
ごめんね。ちゃん。
これ、いかにも泳いでいる風ですが、
足着いています(笑)

来月は、ちゃんの泳ぎや海水浴の写真も
出てきますので、お楽しみに。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいペチュニア★福耳ジロー収穫

2022-07-30 14:17:04 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

昨夜、ケジメ(笑)つけたので、ほっとしました~
何とか7月中にアップしたいとは思っていた
のですが、過去の写真を探し出す作業とか、どの
写真を載せるかとか、けっこう手間取って
しまって・・・何しろ15年間分なので。
間に合ってよかったです。
いつもの表彰記事は、その年の写真で作りますが、
今回のミモザは、長い期間がんばってくれて、
しかも今年の春で最後だと勝手に思い込んで
しまっていたお花だったので、今までの歴史も
振り返ってみることにしました。
皆さん、見ていただけたでしょうか?

昨夜「極主夫道」の最終回を見ました。
ドタバタ喜劇はあまり見ませんが、このドラマ、
評価が★4.7(5のうち)となっていました。
気楽に楽しめて悪くない内容でした。
「そろばん侍 風の市兵衛」も全部見てしまった
ので、今日から時代劇、何を見ましょう。
それにしてもNHKが作った時代劇はセットに
お金がかかっていますね。

           

< 思い出写真館 >

暑いので前に載せたと思いますが
涼しい写真を。

じゃぶ、じゃぶ、じゃぶ・・・
小さな子供がはしゃいで遊ぶ時とおんなじです。

涼しいとご機嫌なちゃんでした~

             

お花も涼しげなものを・・・

冬越しのペチュニアが元気です。
レンガ敷きの隅に鉢を置いているので、暑すぎる
かもしれないと思って移動を考えましたが、今さら
急に環境を変えるのもどうかなあと思っている
うちに、もうすぐ8月です。

それにしても美しい~

やっぱり夏はこのお花も。

南側の通りから見たルリマツリです。
切り戻していましたがまたお花が咲いてきました。
このお花、前の歩道を通る人たちがけっこう見て
くれているので、頑張って咲いてほしいです。

青空が似合います。

遅れて咲いたボタンクサギの花。

切り戻していたところにもどうやらまた花芽が・・

鉢植えは切り戻したらこんなにわさわさに
なりました~

3本だけですが、福耳ジローを収穫してみました。
2つは、ぐにゃぐにゃになっていますが。
矢印が普通のししとうです。
さて、どんなお味でしょうか。

それでは皆さん、熱中症とコロナに気を付けて
どうぞよい週末をお過ごしくださいね~

いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする