★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
ちょっと用事ができたので、早めにアップ。
昨日の写真もせっかくなので見ていただければと
思います。
元気なサルビア・イエローマジェスティ―。
テラスの多肉もあまりの暑さと乾燥で荒れている
ので、少しづつ仕立て直しや手入れをしています。
気温が少し下がってきたので、やっとテラスにも
いられるようになりました。
徒長した多肉を入れ替えました。
この苺ポットはデザイン性などは考えずに、下段は
もうあるのものをいろいろにぎやかに入れました。
一番上は、斑入りの花月をそのまま残しました。
これは観葉植物みたいに葉がきれいだし、成長が
ゆっくりで形よく茂るのでお気に入りです。
グレー系だけでまとめていた多肉の寄せ植えに
オレンジ色の花が咲いてちょっと素敵に
なりました。
名前がわかりませんが、可愛いお花です。
<追記>このオレンジ色のお花が咲く多肉は
ハムシーでした。
テラスの東の端です。
恐竜さんがいた寄せ植えもこの通り
多肉がすっかり大きくなってしまいました。
恐竜さんはこちらの鉢にお引越し。
あら、お仲間ができました~
テラスの西の角です。
ピンクのランタナを剪定しました。
アナベルの花は、ここのは最後まで残して
おこうかなと思っています。
ランタナにこんな実ができていました。
花瓶に生けたいなと思って一応集めて見ましたが、
ボロボロ落ちて使えませんでした。
「アイちゃんの小道」横。
「東南の庭」の緑がよく似合うオニユリです。
自然の山野では、もっと素敵ですが。
ワイルドオーツ(宿根小判草)。
ドライにできるので、そろそろカットしないと
いけませんが(少し緑色が残っているころに
カットした方がきれいなドライになります)
風に揺れる姿が気に入っていて。
ブルーベリーが実っていますが、とても
小さくて食べられそうにありません。
ブラックベリーはまたこんなに収穫できました。
< 思い出写真館 >
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~