座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

2つ目の赤い鉢★雨わずか

2022-07-14 23:38:57 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

サルビア・イエローマジェスティ―の花穂が
どんどん伸びていきます。

丈夫で挿し木もすぐにつくのですが、
雨が降らないとこの通り、葉っぱがだら~んが
ちょっと残念。
でも枯れないだけありがたいです。
水やりをしても枯れるものが続出しています。

アジサイ・西安
こちら側は、わりときれいなまま緑色に変化中。

雨は午後3時ごろの予報でしたが、いつまでも
降らず、6時過ぎてようやくにわか雨のよう
なのが降りました。

でも5分も降ったでしょうか。
すぐに上がってがっかりでした。
豪雨の被害が出ている地域もあるというのに
もう、雨雲を誰か引っ張ってきてくれないかしら。
くまがいた福岡市内では早くから、けっこうな
量の雨が降ったそうです。

今日は気晴らしにテラスでこんなことを
していました。
赤い鉢?ってびっくりされた方、赤って植物には
意外によく馴染むように思います。

ポールセンローズ・ジジ
赤筋ソレルの寄せ植え。

こちらはダイコンソウの二色植え。
上の寄せ植えの写真と同じ鉢に植えています。
左の道具箱もプラケースを塗ったものです。

元は左と同じ鉢でした。
最初、赤一色だけで塗るつもりだったのを
途中で変更したので、あまりきれいに
できませんでしたが・・・

もうこれでいいことにします。
塗料もちょうどなくなったし、首も痛くなって。
今度また大量に塗料が必要になるので、その時に
また、もう一つ二つ、塗りたいと思います。
さて、何を植えましょう。

          

< 思い出写真館 >

はあ~っ、涼しい~~

家来が一生懸命扇いでいます。

だってちゃん、暑いの苦手だったもんね。

あらら、お殿様はすっかり気持ちよくなって
お休みになりました~

触るとすぐにポロっと取れるくらいまで熟した
ブラックベリーは、とても甘くておいしいです。
今日もたくさんつまみ食い。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張るゼラニウム★これ以上は頑張れない・・・かも

2022-07-14 12:30:24 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

大輪マツバボタン
明るくてかわいいお花ですが、義母の家から
持ってきたので、最近は見るたび義母のことを
思い出してしまって・・・

コロナ、また広がってきましたね。
多分、面会ダメだろうな・・・

「東南の庭」のオニユリ
一本だけかと思ったら、まだ数本残っている
ようでよかった。乾燥のために花びらが
細くなってしまっていますが。

西洋ニンジンボクの間に伸びたお花も
元気に咲いています。

ピンクのフロックス、少し青くなってきた?

白化現象が出ているゼラニウムの鉢を
cafeコーナーへ移動して様子を見ています。
ここは午後から直射日光は当たりません。
後ろに並ぶのはハイビスカス。葉っぱがつやつやになって
きました。肥料が効いたのかしら。

元気な「北の通路」のゼラニウム

もう一つ、庭のあちこちに地植えしていて
お花も次々咲いているバラ咲きの
ミルフィールドローズバッド
こちらは白化がたくさん出ているので、あの
肥料を入れてみます。

今のところ、リトルステラがいちばん
暑さに強いようです。
寒さにも強いから優秀ですね。
北国の友人のところで、きれいに咲いていて
いいなあと、思っていたらこちらもやっと
咲いてきました。♪

赤い実なのに涼しげに見えるジュズサンゴ
隣のカレックス・エヴェレストの力も大きい
かもしれません。右の葉はアガパンサス
植物の組み合わせはやっぱり大事だなあと
思います。

赤い実が日々増えていきます。

鉢植えの生育がいまいちなので、
植え替えようかと思います。根詰まりかも。
もう何年も植え替えてないので。

記事が更新されていないと、他のブログを
クリックして帰られるのかなあ? もうこれ以上
やれば倒れるくらい頑張っていますが(笑)
過去記事も見ていただけるとうれしいです。

午後3時ごろから雨の予報(ほんとかいな)なので
アナベルをまた少しカットしました。
今年は焦げている部分があるものばかりで、
取り除くのに手間がかかりそうです。
トマトは、もう冷蔵庫にいっぱいですが、雨が
降ると実が割れてしまうので、また収穫です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする