★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
菜園の奥でチョウセンアサガオの花が咲いています。
大きさはアサガオなどよりずっと大きく、
ヨルガオくらいの大きさでしょうか。
ヨルガオの記事→「満月の夜にヨルガオ咲く」
全草に毒がありますが、お花が美しいので、
隅の方でひっそり育てています。
フロックスが次々咲いています。
手前はイソトマです。
隣でまたジキタリスが咲き始めました。
< 思い出写真館 >
涼しいホームセンターでおやつのお買い物。
わあ、おいしそうだなあ・・・
正ちゃん、これなんかどう? 国産だよ。
いつも楽しかったホームセンターでの
正ちゃんとのお買い物でした。
朝、写真を撮ったあと、どうも調子悪くて横に
なっていたら、目が覚めたのは午後3時でした。
睡眠不足が続いているので、ぐっすり寝込んで
しまっていました。
中途半端な時間になってしまいましたが、
日が落ちる今からまた忙しいので、アップして
しまいます。
芝生以外のポーチュラカもようやくたくさん
咲き始めました。
ここは、「しょうちゃんの小道」横。
小道に生えているのは雑草ではなく・・・
こぼれダネで芽を出した
サルビア・コクネシア(上)。
もう少し暑さが収まったら移植しようと思います。
赤が可愛いのですが、咲いているのは、
まだピンクだけ。
「絵本の森」のポーチュラカも咲き始めましたが、
お花が小さいのは日当たりが悪いからでしょうか。
空いているところに何か植えたいのですが、
今植えてもこの暑さでは・・・
ルドベキアタカオが次々元気に咲いています。
最近はいろいろなルドベキアが出ていますが、
昔ながらこのルドベキア・タカオはやっぱり
可愛いです。
小さくて食べられないと思っていたブルーベリー
が、いつの間にか大きくなっていました。
昔は5本ぐらいあったいろいろな品種の
ブルーベリーも、次々に枯れて、今はたった
1本になりました。
1本でもこんなに実るんですね。そういう品種
だったのかも。つまみ食いしたら甘かったです。
また植えたいですが、乾燥に弱いようなので
うさぎガーデンの気候ではどうかなあと、迷って
いるところです。また枯らしてしまっては
かわいそうですものね。
勝手口前でハイビスカス・イエローフラミンゴが
咲いています。
暑さはまだまだ続きそうです。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~