座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

毒があっても美しい★甘いブルーベリー

2022-07-26 17:32:41 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

菜園の奥でチョウセンアサガオの花が咲いています。

大きさはアサガオなどよりずっと大きく、
ヨルガオくらいの大きさでしょうか。
ヨルガオの記事→「満月の夜にヨルガオ咲く」

全草に毒がありますが、お花が美しいので、
隅の方でひっそり育てています。

フロックスが次々咲いています。

手前はイソトマです。

隣でまたジキタリスが咲き始めました。

        

 < 思い出写真館 >

涼しいホームセンターでおやつのお買い物。

わあ、おいしそうだなあ・・・

ちゃん、これなんかどう?  国産だよ。

いつも楽しかったホームセンターでの
ちゃんとのお買い物でした。

             

朝、写真を撮ったあと、どうも調子悪くて横に
なっていたら、目が覚めたのは午後3時でした。
睡眠不足が続いているので、ぐっすり寝込んで
しまっていました。
中途半端な時間になってしまいましたが、
日が落ちる今からまた忙しいので、アップして
しまいます。            

芝生以外のポーチュラカもようやくたくさん
咲き始めました。

ここは、「しょうちゃんの小道」横。
小道に生えているのは雑草ではなく・・・

こぼれダネで芽を出した
サルビア・コクネシア(上)。
もう少し暑さが収まったら移植しようと思います。
赤が可愛いのですが、咲いているのは、
まだピンクだけ。

「絵本の森」のポーチュラカも咲き始めましたが、
お花が小さいのは日当たりが悪いからでしょうか。

空いているところに何か植えたいのですが、
今植えてもこの暑さでは・・・

ルドベキアタカオが次々元気に咲いています。

最近はいろいろなルドベキアが出ていますが、
昔ながらこのルドベキア・タカオはやっぱり
可愛いです。

小さくて食べられないと思っていたブルーベリー
が、いつの間にか大きくなっていました。

昔は5本ぐらいあったいろいろな品種の
ブルーベリーも、次々に枯れて、今はたった
1本になりました。
1本でもこんなに実るんですね。そういう品種
だったのかも。つまみ食いしたら甘かったです。
また植えたいですが、乾燥に弱いようなので
うさぎガーデンの気候ではどうかなあと、迷って
いるところです。また枯らしてしまっては
かわいそうですものね。

勝手口前でハイビスカス・イエローフラミンゴ
咲いています。

暑さはまだまだ続きそうです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの時間は貴重★カニさんにこんにちは!

2022-07-26 00:52:16 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」



ちゃん、笑顔がやっぱり可愛い。

       

桜島が噴火しましたね。
鹿児島は縁があるのかちゃんとも何度も
行っていて、桜島の道の駅で車中泊したことも
あるし、桜島フェリーにも乗って(もちろん
ちゃんもいっしょに)思い出がたくさんある
ところです。
写真を見ていたら、それよりもっと昔の
1996年にくまと二人で行った時の写真や
1999年に今は亡き伯母と三人で行った桜島の
古里温泉などの懐かしい写真も出てきました。
ご紹介しようかとも思ったのですが、
警戒レベル5で避難を余儀なくされている方々も
おられるような状況なので、もう少し落ち着いて
からにしたいと思います。
とにかく、うさくま家にとって、私にとって、
桜島は特別なところです。
一日も早く噴火が収まり、被害がないことを
願っています。

今朝のデイスタントドラムス

蕾もいくつかできています。

芝生のポーチュラカと花壇のメランポジウム

思わぬことで時間を取ってしまって、ハゲイトウ
を植えるのと、芝刈りの続きがすっかり遅くなって
しまいました。
エアコンのリモコンが故障して、代わりに買って
きたどのメーカーでも使えるというリモコンの
設定ができなくて、くまとまたすったもんだ。
結局私が扱って何とかなった。
何十分もやって、うまくいかないんだから少しは
人の言うことも聞けばいいものを。
夕暮れの貴重な時間を使ってしまったわ。

連日の猛暑で、もう頭も体も動きませんし、
昼間は危険な暑さです。
早朝は忙しいので起きれないので、今は、
少し涼しくなる夕暮れのまだ明るい時間帯が
庭仕事ができる唯一の時間です。

写真が暗くてぼけてますが・・・

最初に植えたところ。

今日新たに植えたハゲイトウ

まだユリが残っていますが、これは来年のお花の
ために、葉が枯れてしまうまで残しておかないと
いけません。

手前の赤い花はサルビア・ミラージュ

華やかなハゲイトウも、うさぎガーデンの緑の
中では、こんなに目立ちません。
丈夫とわかっていればもっとたくさん
植えたのですが。
また手に入ったら追加しますが、多分
もう出ないのではないかと思います。
来年は種を蒔いて育てようと思います。

          

< 思い出写真館 >

いつものお散歩の帰り道。
こんにちは!はしたけど、ちゃん、やっぱり
亀さんの方がよかったみたい。
また、すぐにトコトコと歩きだしました。

         

ハゲイトウは「北の通路」入り口にも植えました。
すっかり暗くなってしまいましたが、外の照明を
つけて、「東の庭」の芝刈りも全部済ませました。
ああ、すっきりした~(笑)

あ、そう、そう、遅れている記事が
あるんですよね。コメントだけさせといて・・・
って、思ってませんか(笑)
忘れていませんので。もう少しお待ちくださいね。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

                       ランキングのポイントにも注目して
                        いただけるとうれしいです。


◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする