★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
今日も酷暑のうさぎガーデンです。
北側の空にこんなに、もくもくと雲が上がって
いくのは初めて見ました。
昨日福岡エフェクトで買ってきたセールの
大きな観賞用とうがらし。名札には
「花とうがらし」とありました。350円。
なるべく花がたくさんついているものを
選んできて鉢に植えました。
枝ぶりが寂しいところに同じくセールの
150円のリーガースベゴニアを入れました。
とうがらしに合わせてこんな色を選びました。
もう一つこのつぶらな瞳のウサギさんも
買ってきました。小さいのにお花より
こちらの方が高かった(笑)
でも、よいガーデンオーナメントは、表情が
いいのです。見る方向によって印象が変わって、
生き生きして見えます。
100均では、そういうものは、なかなか
見つかりません。もし見つけたら即、買いです。
真ん中が空いているので、しばらくここに
いてもらいましょう。
テラスには置きません。
なので、強い日差しは苦手のリーガースベゴニアも
一緒に植えました。
今までこのようなトウガラシ類は、最初はいいの
ですが、葉が落ちてきたりしてテラスでは
長く持ったことがありません。
調べてみると12月頃まで鑑賞できると
あるのですが。
玄関内のいちばん日が差し込む明るいところに
置いてみます。観葉植物ばかりで、ちょっと
色のあるものも欲しいと思ったものですから。
葉の形が違うと心配したノブドウですが・・・
昨日、福岡エフェクトに斑入りのものがたくさん
出ていました。
葉っぱ、しっかり見てきました。大丈夫。
うちのもノブドウだと思います。
それにしても、植物は、斑入りだと
よく見かける野草でもVIP扱いですね。
うさぎガーデンにもあるんですよ。
斑入り葉のミズヒキ。だいぶ大きくなりました。
あの小さな赤い花を穂状に咲かせるミズヒキです。
一度植えたら、こぼれダネで毎年庭のどこかに
芽を出すようになりました。
鉢植えにしても観葉植物みたいできれいです。↓
追記・・・ミズヒキの花。
< 思い出写真館 >
暑苦しいのに、そんなにくっつかなくても・・・
カミカミさん(わんこ用ガム)を夢中でかじる
正ちゃんと、うれしそうに見守るくまでした~
昨夕、芝刈りした「南の庭」。
芝刈り機で刈り残したレンガや花壇の縁に
残っている長い芝をカットしたいのですが、
暑さがもう少し収まらないと
できそうにありません。
それでは、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~