こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

中華人民共和国は,日本の参加(金だけ)を目論んでいたのかな。

2015-03-31 21:12:20 | Weblog
【アジアインフラ投資銀】スウェーデン、エジプト駆け込み、46カ国申請で年内設立決定、中国の影響力に日米は慎重姿勢崩さず(産経新聞) - goo ニュース

少し右よりと言うか,反支那感情的になってるかもしれないけど,この組織で,誰が得をするのか? と言うと,言い出しっぺの支那が対して金を出さなくても,世論の支持を得られるっていう目算で始めたと思う。
とりあえず日本が参加しない。となった訳だから,日本抜きでどう言う組織にして,どのように勇士判断をするのか,実質的にどの国が負担の中心になるのか?
支那自体が融資を受けようと行動するのか?
を見極めてから参加しても充分だろう。
日本を仮想敵国としている国の為に,日本人の税金を使うなんて,お人好しにも程が有るって物だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスドラマでもよくやってる設定みたいだ。

2015-03-08 05:12:38 | Weblog
「文官統制」めぐる混乱を解消へ 防衛省設置法改正で形骸化「12条」整理目指す(産経新聞) - goo ニュース

商品販売大手企業の社長(大臣)には、ビジネススクール卒業生(文官)を副社長・専務に据えて,部長以降の現場社員を指示しなければ,企業の存続(発展は考えない)はありえない。
として,お客様からの要望やクレーム,事故の処理は現場を知らない,ビジネススクール出身者の指示の元に対応するのが正しい。
と言う事を朝日新聞や琉球タイムズなどで,文官統制維持を言っている。
社会人なら,自分の職場でそのような事がおこなわれればどうなるかは,想像なんて簡単だろう。
それを無視している一部マスコミや評論家って,そこんとこどう考えているんだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華人民共和国のように,LINEの監視組織を作ったら?

2015-03-04 06:51:33 | Weblog
大人の知らない所でおこなわれている、少人数のグループ通信を監視するには,個人情報保護法で日本では難しい。
事件が起こってからでは遅い。と言ってはいるが,事前に警察が介入しようと発言しただけで,色んな所からバッシングを受けてしまう。
ドラマのように,政府の秘密組織として,全国のニートに監視活動を依頼したらどうだろう?
一日中部屋に居ても苦痛をそれほど感じないし,それなりにパソコンを使えるだろう。
秘密保持の為の監視も,人物とパソコンが分かっているのでやり易い。

もし,組織化出来たとしても誰にも知られないようにするのは難しいんだけどね。
ニートが自慢するだろうから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする